この世界はなんだろう!魅惑的な言葉が並ぶ。最後の英語の部分は誰かの引用だろうか?「真っ青な砦に住む妖精に乞う 」blog.goo.ne.jp/chidayujin/e/0…
— 千田基嗣 (@motochida) 2016年12月19日 - 12:17
これ、我ながら結構いいこと書いてるな。詩集「湾Ⅲ2011~14」で書こうとしたことに通底する、というか。「堤幸彦監督 「悼む人」 そして主題歌「旅路」のこと 」blog.goo.ne.jp/moto-c/e/70b84… @motochidaさんから
— 千田基嗣 (@motochida) 2016年12月19日 - 12:27
水戸芸術館朗読ST発表会。一週間前の教室では技術面に拘り抜いた。本番前は人が人と繋がる事、舞台と客席が作品を共有する「贅沢」と「喜び」を繰り返し確認。ミスはあっても、O・ヘンリの作品群に込められた「人間の愛しさ」が確かに客席に浸透した。終演後のお客様の表情が何より証拠の上々吉。
— 壤 晴彦 (@HaruhikoJo) 2016年12月19日 - 09:33
あ、そうでしたか。 twitter.com/12842987/statu…
— 千田基嗣 (@motochida) 2016年12月19日 - 12:46
最近、NHKのテレビを見ていると、突然、「ぱんぱらぱらぱら~」と、力の入らない歌声が聴こえてくる時があって、妙に脱力して笑いがもれてしまう。熊谷門の歌声。東北だけなのかな。BSの『みちたん』という番組の主題歌みたいで、まあ、感慨深い。遠い目をしてしまう、みたいな。
— 千田基嗣 (@motochida) 2016年12月19日 - 12:51
小林政広監督、モンキータウンプロダクションの20年。 twitter.com/masahirokoba/s…
— 千田基嗣 (@motochida) 2016年12月19日 - 12:53
貸借対照表というものには資産として「のれん代」という項目があると聞くが、原発を有する企業について、万が一の賠償費用や風評などの可能性を見積もった時にいわばマイナスの「のれん代」はどのくらい計上すべきなのだろうか?「貸借対照表」も、いうまでもなく、人間が作るルールの問題である。
— 千田基嗣 (@motochida) 2016年12月19日 - 13:07
経済成長率というのは、言ってみれな微分積分のようなもので、それ自体は、国民の生活の良し悪しと直結しない、ということについて考察してみたいと思っている。あるいは、それをいじることが良き結果をもたらすというわけではなくて、話は逆で、成長率自体は、国民生活の結果でしかない、みたいな。
— 千田基嗣 (@motochida) 2016年12月19日 - 13:10
今晩「カインとアベル」最終回!
— kahominami 南 果歩 (@kahominami) 2016年12月19日 - 16:58
是非見てね! pic.twitter.com/M2A7WEpNDQ
今週末25日(日)のクリスマス🎄も
— 相澤まどか(林千から) (@aimadoka) 2016年12月19日 - 14:06
日舞ワークショップ✩やってます
毎月第2・4日曜の14時〜16時
会場は雑司ヶ谷の稽古場
着物と扇子が無くてもお貸しします
着付指導は13時からです
za01.com/sp/nichibu.html pic.twitter.com/t25LlWGEUM
【新刊!】斉藤洋/作 杉浦範茂/絵『ニルゲンツものがたり へんてこだより』どこかの国のへんてこな街、ニルゲンツから届いた1通の招待状——読み聞かせにもぴったりのユーモアあふれる12の短い絵童話♪… twitter.com/i/web/status/8…
— 小峰書店 (@komineshoten) 2016年12月19日 - 13:05
12/20(火)仙台中央警察署の「年末年始特別警戒取締り」の視察・監励に熊谷育美がみやぎ防犯広報大使として参加します。開催日時:2016年12月20日(火)17:00~18:00 場所:宮城県庁1階ロビー~国分町交番 kumagai193.com/index.html
— 熊谷育美スタッフ (@kumastaff) 2016年12月19日 - 17:12
テン・イヤーズ・アフターのCDを初めて買って聴いている。The esenntial ten years after collection と。確かにこの14曲はエセンシャルと言っていい。どれも、私にとっての名曲に他ならない。実はアナログのレコードではすべて持っている。
— 千田基嗣 (@motochida) 2016年12月19日 - 22:18
私の基礎は、十代に浴びるように聴いたり、読んだりしていたテン・イヤーズ・アフターと大江健三郎でできていると言って過言でない。
— 千田基嗣 (@motochida) 2016年12月19日 - 22:21
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます