『座』朗読LIVE2016「てなもんやシェイクスピア」いよいよ明日開演!!
— 演劇倶楽部『座』 (@TheaterClub_ZA) 2016年11月15日 - 13:56
今日は最終稽古です( Ꙭ)‼︎
チケットのお申込みまだまだ受け付けております…急げ=͟͟͞͞( ˙-˙ )ง… twitter.com/i/web/status/7…
某新聞から「トランプと民主主義」というお題で電話取材。「民主主義というのはトランプみたいな人が簡単に統治者になれる制度なので、ああいう人が統治者になってもすぐには国が滅びないようなフェイルセーフを幾重にも仕掛けるのが知恵の使いどころなんです」とお答え。
— 内田樹 (@levinassien) 2016年11月14日 - 22:23
自民党国対委員長が自民党議員のパーティーでTPP承認案採決について「衆議院は強行採決して、ぐちゃぐちゃになってしまう残念な結果だった」と、国会運営の司令塔の国対委員長自ら「強行採決」だったと認めた。安倍総理は強行ではないと言い張っているが、そうした姿勢が強行そのもの。最悪である。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2016年11月15日 - 12:57
おや、おいででしたか。 twitter.com/6jigen/status/…
— 千田基嗣 (@motochida) 2016年11月15日 - 21:28
◆震災関連図書のご案内◆
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2016年11月5日 - 14:35
当館では、「東日本大震災」関連の図書の一部をカウンター前に配架しております。また、郷土資料コーナーや、社会科学・自然科学の棚にもございます。(写真はカウンター前のコーナーのものです。) pic.twitter.com/TQVO7lbeq7
東日本大震災関連図書を、WEBから検索していただけます。
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2016年11月5日 - 14:37
ilisod001.apsel.jp/lib-kesennuma/…
「蔵書検索・予約」の画面から「一般件名」に東日本大震災と入力して検索していただくと、関連図書が抽出されます。 pic.twitter.com/hsqay24hNX
◆震災関連図書◆
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2016年11月5日 - 14:48
東日本大震災全記録 被災地からの報告/河北新報出版センター
東日本大震災の被害や復興の様子の全容を、河北新報が報じた記事を再編集して伝えます。
「被災市町村 その時その後」として、自治体ごとの被災状況をまとめ、それぞれに津波浸水地図をつけました
◆震災関連図書◆
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2016年11月5日 - 14:58
みやぎ防災教育副読本/今村文彦∥慣習/宮城県発行
園児向け、小学校1・2年向け、小学校3・4年向け、小学校5・6年向け、中学校向け、高等学校向けの全6種の防災教育用副読本。災害から命を守るために。
◆震災関連図書◆
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2016年11月5日 - 15:02
巨震激流/三陸新報社
営々と築いてきたすべてを揺るがし、のみ込み、焼き尽くし去った東日本大震災。「あの時」どのように津波に襲われ、人々はどのように避難し、町はどのように変わったのか。決死のシャッターを押し続けた記者たちの写真と、尽きせぬ言葉で語られた72人の証言
◆震災関連図書◆
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2016年11月5日 - 15:07
ぼくらの津波てんでんこ/谷本雄治∥著/フレーベル館
多くのぎせい者を出した2011年3月11日の東日本大震災。そんななかで、岩手県釜石市の小中学校の児童・生徒約3000人は、ほぼ無事でした。「津波てんでんこ」とは、どんな教えなのでしょう。
◆震災関連図書◆
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2016年11月5日 - 15:16
つなみのえほん/くどうまゆみ∥著/市井社
にげて、なにももたずに。もっともっと高いところに。子どもたちに語り伝えたいつなみの記憶。
◆震災関連図書◆
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2016年11月5日 - 15:47
東日本大震災 自衛隊救援活動日誌/須藤彰∥著/扶桑社
被災者救援の現場で、隊員が何を思い何をしているのか、政策補佐官が災害派遣間に書いた日誌。統合部隊の生きた日々の活動の記録であり、本省で政策に携わった経験を有し、自衛隊の活動の現場を経験したのみが書ける実録
◆震災関連図書◆
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2016年11月5日 - 15:47
震災が教えてくれたこと/今野公美子∥著/朝日学生新聞社
彼女はがれきが散乱する仙台市荒浜を歩き続けた。行方不明の家族を見つけるために。
いちるの望みと、あきらめの間を揺れ動きながら。
津波で父母と妹を亡くした朝日小学生新聞の現役記者によるノンフィクション。
◆震災関連図書◆
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2016年11月5日 - 16:00
東日本大震災の教訓 /村井俊治∥著/古今書院
いつかはわからないが、再びまた大震災は起こりうる。東日本大震災で起きた津波で九死に一生を得た生存者が、それぞれの状況の中でどのようにして判断をし、行動をしたかを参考に、子孫に向けての教訓をまとめる。
◆震災関連図書◆
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2016年11月5日 - 16:11
三陸海岸大津波 /吉村昭∥著/文芸春秋
明治29年、昭和8年、そして昭和35年。青森・岩手・宮城の三県にわたる三陸沿岸は三たび大津波に襲われ、人々に悲劇をもたらした。大津波はどのようにやってきたか、生死を分けたのは何だったのか―体験者の貴重な証言をもとに再現。
◆震災関連図書◆
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2016年11月5日 - 16:20
消防団の闘い 3.11東日本大震/日本消防協会∥編/近代消防社
東日本大震災でめざましい活動を展開した消防団の、震災発災直後からの生々しい現地活動記録を中心にまとめた記録誌。これからの消防活動のあり方、消防団員の安全確保を考えるための教訓が詰まった一冊。
◆震災関連図書◆
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2016年11月5日 - 16:25
河北新報特別縮刷版3.11東日本大震災1か月の記録/河北新報社
被災者とともに歩む東北の新聞、河北新報1ヵ月の主要紙面。私たちが暮らす美しい沿岸地域を巨大な津波が襲った。困難に立ち向かう人々とともにあることを意識した取材、報道をこの一冊に集成した。
今日から三日間、中学生が職場体験に来ます。また、今日の午前中は高校生がジョブインタビューに来ます。
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2016年11月9日 - 08:57
そのほかにも行事がたっぷりの三日間が始まります。
さあ、頑張りましょー。
先程、おひさま号が一関市内にある仮設住宅コースの運行を終えて帰館しました。
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2016年11月9日 - 17:32
スタッフが入ってきての第一声が「川内から向こうは霙だよ」でした。
ついに冬の到来ですね。皆さんは、タイヤ交換済みましたか?
9月29日の【松岩小学校1年生 図書館見学】の様子をfacebookにupしました。
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2016年11月13日 - 10:47
facebook.com/pg/mt.tosho/ph… pic.twitter.com/0AG0k0Kj6z
10月7日【小泉小学校2年生 図書館見学】の様子をfacebookにupしました。
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2016年11月13日 - 11:15
facebook.com/pg/mt.tosho/ph… pic.twitter.com/RF95RVuzva
10月6~7日の【津谷中学校1年生職場体験】をfacebookにupしました。
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2016年11月13日 - 14:20
facebook.com/pg/mt.tosho/ph… pic.twitter.com/BAJeqsxOEA
おはようございます。
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2016年11月15日 - 09:45
今日は、はまなす文化タウン(公民館、ホール、図書館、体育館、保健福祉センター)の合同避難訓練を行っております。公民館の高齢者学級の皆さんと一緒の訓練です。
現在、避難を終えて、本吉分署員さんから講評を頂いて… twitter.com/i/web/status/7…
◆まんぼう王国にご参加ください◆
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2016年11月15日 - 16:45
まんぼう王国とは、本吉図書館主催で定期的に行っている、幼児・児童向けの各種行事の総称です。『おはなし会』『こうさくあそび』『おりがみ教室』『赤ちゃんとプレママのおはなし会』などがあります。各種広報手段にて開催のお知らせをしております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます