はあ、記者会見、長いなあ。お腹が減ったけれど、目が離せないよ。でも、こういう政治意識の持ち主に政権中枢が深い共感を寄せていたという事実はたしかに海外メディアにとっては衝撃でしょうから。明日は大々的に報道されるでしょう。
— 内田樹 (@levinassien) 2017年3月23日 - 19:40
口利きはしてないけど忖度があったと籠池理事長が説明。これは通訳泣かせだ・・・
— deepthroat (@gloomynews) 2017年3月23日 - 19:26
忖度するというのがread between the lines というのだということを今日はじめて知りました。
— 内田樹 (@levinassien) 2017年3月23日 - 19:28
「昭恵夫人が名誉校長だったときに、総理夫人付が財務省本省に借地契約の問合せ。夫人もそれを夫人付から聞いていた」この物証FAXで、安倍首相自ら出した「議員辞職条件」は完全に満たした。もう、迫田、武内、ハシゴを掛けた松井は当然、昭恵夫人と夫人付も、安倍首相の目前での証人喚問必須だな。
— きむらとも (@kimuratomo) 2017年3月23日 - 17:29
理財局長はどの委員会でもこの答弁の繰り返しで、当時の担当者には絶対に確認しないという驚くほど頑なな態度を取り続けてる。 pic.twitter.com/CbOkCN5h5c
— キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan) 2017年3月22日 - 22:55
いや~、国会の証人喚問のテレビ中継で手に汗握ったのは「ロッキード事件」のときのシグ片山の証言以来です。これはほんとうに生中継してもらってよかったです。NHK、ひさしぶりのGJ。ライブはほんとに怖いです。
— 内田樹 (@levinassien) 2017年3月23日 - 17:10
#松井がハシゴをかけた pic.twitter.com/vqKM12xWmn
— 🏕インドア派キャンパー (@I_hate_camp) 2017年3月23日 - 17:04
維新の議員は壮絶なバカですね。「松井さんはあんたにはしごをかけてあげたのに、あんたが自分ではしごから落ちたんだよ」って、認可に府知事が介入したって自分で証言しちゃっいました。「今日の発言がどれほど重いか、あとで思い知るだろう」って自分で言ってたけど。
— 内田樹 (@levinassien) 2017年3月23日 - 17:00
原稿をあまりに必死に書いていたので、テレビ中継を見落としそうになりました。つけたら枝野さんが質問を始めるところ。いや~、手に汗握る展開です。映画みたい。もう総理は夫人の証人喚問に応じるしかない。私でも妻でも少しでも便宜をはかるようなことをしていたら辞職すると言い切ったんですから。
— 内田樹 (@levinassien) 2017年3月23日 - 16:46
佐川理財局長(日本会議所属)が鴻池事務所のメモなど、森友問題になると答弁を拒む場面が増えているそうだ(朝日新聞)。政権から「余計なことを言うな」と口止めされている状況がよくわかる。安倍内閣が官僚の人事権を握っており、正直に喋ると降格などの処分が怖いのだろう。哀れな人だ。
— 澤田愛子 (@aiko33151709) 2017年3月22日 - 21:43
籠池喚問。枝野、驚きのあまり声が震えている。
— 🏕インドア派キャンパー (@I_hate_camp) 2017年3月23日 - 16:03
枝野「これは谷さんへお願いしたものではなく、昭恵さんにお願いした事が谷さんから返事が返ってきた、と言う事なんですか?」
籠池「その通りです」
安倍、クビ飛んだね。 pic.twitter.com/c7T6jyzqOI
国を挙げての、
— 松尾 貴史 (@Kitsch_Matsuo) 2017年3月23日 - 12:48
「昨日の敵は今日の友」ならぬ、「昨日の友は今日の敵」状態。
そして「敵の敵は味方」状態。
証人喚問:「蓮舫代表は、昭恵氏付政府職員のファクスについて”首相夫人が口利き、あっせんしたとも取れる内容だ”として、昭恵氏の証人喚問を要求。自民党の竹下国対委員長は拒否する方針」何故拒否だ。民間人だったら偽証罪と脅して、首相夫人は疑惑があっても追及せずか。国会は安倍夫妻擁護機関か
— 孫崎 享 (@magosaki_ukeru) 2017年3月23日 - 21:01
長い一日でした。原稿も書いたけどテレビとネットの前に長時間釘付け。与党議員の質問は「自爆」と「オウンゴール」の連発。「この人が詐欺師であれば、詐欺師に肩入れした総理夫妻の見識が問われ、この人が正直者なら、総理夫妻は嘘をついている」というダブルバインド状況があきらかになりました。
— 内田樹 (@levinassien) 2017年3月23日 - 20:33
自公維の質問者たちは「詐欺師」戦略を採用したのですが、ではなぜ「詐欺師のために行政はこれほどの便宜を図ったのか」という問いには答えることができない。この「トラップ」に事前に誰も気が付かなかったのでしょうか。それほど官邸も与党執行部も頭が悪いのかな。そうかも。
— 内田樹 (@levinassien) 2017年3月23日 - 20:37
でも、喚問をWBC の決勝にぶつけるとか、「総理は海外に逃がす」とか「与党側質問者には『そういうキャラ』として認知されている(だからどれほどオウンゴールをかましても落選のリスクが少ない)議員を選ぶ」とか、それなりに頭を使ってはいたんですね。
— 内田樹 (@levinassien) 2017年3月23日 - 20:40
ええええええ〜っ!? twitter.com/tohohodan/stat…
— 松尾 貴史 (@Kitsch_Matsuo) 2017年3月23日 - 20:00
そういや、公明竹谷の質問も、意外な答弁を引き出してくれてグーだったよなw
— buu (@buu34) 2017年3月23日 - 13:33
竹谷「愛知県の海陽学園中学校へ推薦枠があるとしたのは事実ですか、許可は得ていますか」
籠池「H27年6月、JR東海の葛西会長さんとご面談させて頂いた時に、~リップサービスを信じ込んで~」
【TV】3/29(水)27:00~27:30 BS1『TOKYO FASHION EXPRESS』東日本大震災から6年。未曾有の災害に負けず、宮城県気仙沼でジーンズ・編み物・染め物の分野で、復興に力を注ぐ地元の人々の活動を紹介する。bit.ly/2nL9y6v
— 宮城ふるさとプラザ (@miyagi_plaza) 2017年3月23日 - 21:09
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます