「私は、大江健三郎の小説を読み続けて幸福であった。それで良い。」と私が書いているが、これはなかなかいいこと言ったな、われながら。 「大江健三郎 晩年様式集 in late style」 講談社 blog.goo.ne.jp/moto-c/e/d8131… @motochidaさんから
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年9月13日 - 07:08
お、楽しまれているようだな。 twitter.com/miyuquinha/sta…
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年9月13日 - 07:11
これは、大いに議論すべき問題でしょうね。 twitter.com/takagengen/sta…
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年9月13日 - 07:12
this.kiji.is/28044746302606… fb.me/4jYcSf8Yu
— hiroko.otsuka 大塚博子 (@hikaju) 2017年9月13日 - 07:31
あれ、大楠道代も亡くなったっけ? twitter.com/3oil2oil1/stat…
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年9月13日 - 22:52
政府の公式見解を聞くことが大切である一方、官房長官会見は、国民の疑念や疑問を率直にぶつけ、政権中枢部に、その姿勢を問うことができる大切な場でもあるはずだ。その場をメディア自らの判断で、政権の意に添い縮めるのを認めてしまった。後世の会見にも禍根を残すことに繋がらないのか #菅会見
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) 2017年9月13日 - 22:50
◆まんぼう王国にご参加ください◆
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2017年9月13日 - 22:07
まんぼう王国とは、本吉図書館主催で定期的に行っている、幼児・児童向けの各種行事の総称です。『おはなし会』『こうさくあそび』『おりがみ教室』『赤ちゃんとプレママのおはなし会』などがあります。各種広報手段にて開催のお知らせをしております。
気仙沼ニッティングの新しいモデルが、もうすぐ登場します。その名は、「Me」。「Me」はどんなセータ―でしょうか?全容の発表は来週ですが、予告ページでは、少しヒントを見ることができます。knitting.co.jp/me/ pic.twitter.com/IgtqhnvPqM
— 気仙沼ニッティング (@KesennumaKnit) 2017年9月13日 - 17:19
伊勢丹です
— 斉吉 (@kazuesaitou) 2017年9月13日 - 13:46
今回もメイン通路に面したところにおります。
ユニフォームが紺色になりました。この頃人気の「すなおに」は たっぷり送ってもらいました。(*^^*) pic.twitter.com/3k39DiTHYy
夏の思い出②
— 畠山美由紀スタッフ (@miyuquinha) 2017年9月13日 - 09:00
気仙沼シャークミュージアムへ。
震災被害の状況や気仙沼の今、未来に向けての思いを記録した映像。エンディングで「わが美しき故郷よ」が流れます。
光栄です。
気仙沼特産も販売🐟… twitter.com/i/web/status/9…
ジュンク堂書店藤沢店さんのおすすめ読み物の棚に、小峰書店の本を並べていただきました! Facebookページの投稿をご覧ください♪ bit.ly/2w7dvXx #ペンダーウィックの四姉妹 #あやしの保健室 #車夫 pic.twitter.com/cNsmK0IMIB
— 小峰書店 (@komineshoten) 2017年9月13日 - 17:11
おお!(びっくり) twitter.com/megane_1002/st…
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年9月13日 - 22:54
泉田氏が再稼働反対と言っても自民から出て勝てば、安倍氏は喜んでこう言う
— 古賀茂明@フォーラム4 (@kogashigeaki) 2017年9月13日 - 15:45
「新潟では過去二回の選挙で厳しい審判をうけたが、今回は我々の政策を支持して頂いた
今後も規制委が安全だと判断した原発だけを動かすわが党の政策を進めて行きたい」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170913-…
8月に菅長官側から「後何人、後何問まで」と会見の打ち切りを内閣記者会に打診、そして耳を疑ったが、その打診に内閣記者会が応じてしまったようだ。以降、質問は打ち切られるように。メディアの自殺行為ではないか nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊 #菅 #官邸 #会見
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) 2017年9月13日 - 20:43
水原希子はi-Dマガジンで中国や韓国のカルチャーシーンについての話で「アジアで一つに団結したら、かっこいいものができる。国レベルではライバル意識や政治的に上手くいっていないこともあるけど、私たちの世代で変えていきたい」て言ってて、考えてることもカッコよすぎる。
— hkt (@hokuto_83) 2017年9月12日 - 00:04
2008年以降の福田内閣下での町村官房長官から、河村長官、平野長官、仙谷長官、枝野長官、藤村長官の500回以上の官邸会見を見続けてきた政治部記者によると、会見で手を挙げているのに、内閣記者会の記者が、質問を打ち切るという光景は、いまだかつて見たことがないそうだ #官邸会見 #菅
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) 2017年9月13日 - 22:32
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます