@KesennumaKnit 気仙沼の「龍宮伝説」を以前ブログにまとめました。ご参考まで。
kechu20.blog94.fc2.com/blog-entry-129…
— 気中20/小田 (@kechu20) 2019年4月2日 - 23:43
なぜ、鶴亀かというと、本土側が「鶴ヶ浦地区」、大島側はご存じ「亀山」のふもとだから、ということ。また、浦島というのは、鶴ケ浦を含む一帯が浦 . . . 本文を読む
平成28年3月11日の発行である。震災後ちょうど5年の日。
著者は、石巻市在住の地元の魚をこよなく愛する水産人で、ととけん(日本さかな検定)1級、調理師免許、利き酒道2段(宮城県酒造組合認定)を有するという。
木立時雨はこだちしぐれと読むらしい。ペンネームである。時雨は、音読みすると「じう」であり、こだちじうとも読める。
西洋にアナグラムという言葉遊びがあり、いま、日本では、詩人・絵 . . . 本文を読む
※これは、1999年の気仙沼演劇塾うを座立ち上げの頃に、風土記(奈良時代の)や、大島村長村上氏らの作った乙姫窟の伝説などを踏まえ書いたもの。2010年に、いちど掲載しているが、3回に分けて上げていたので、今回、改めて、一括でまとめてアップすることにした。気仙沼大島大橋(愛称:鶴亀大橋)が間もなく開通するタイミングでもある。
陸の国、気仙沼の郷は緑なす山地に入り江深く風光明媚を世 . . . 本文を読む