goo blog サービス終了のお知らせ 

有馬もとの補助犬訓練士ダイアリー

聴導犬・介助犬国際認定インストラクター(日本聴導犬協会)有馬もとのプライベートブログです。

1342 Gooddoへのクリックで(福)日本聴導犬協会に「いいね」をお願いします

2014-05-05 22:15:42 | 補助犬×身体障がい者支援

 みなさま、ありがとうございます。facebook(福)日本聴導犬協会に「いいね」クリックで、毎月ご支援をいただけています。Gooddo(福)日本聴導犬協会に、「いいね」クリックで10円ご支援が(福)日本聴導犬協会にいただけます。


 

【いいね!で気軽にご支援いただけます】gooddoのページでサポーター企業のfacebookにいいね!するだけで、10円が日本聴導犬協会に届けられます。ぜひよろしくお願いします!http://gooddo.jp/gd/group/nihonchodokenkyokai/?md=tw ------------------------------ 【毎日のクリックでご支援いただけます】毎日クリックして応援ポイントを貯めると、支援金が日本聴導犬協会に届けられます。ぜひよろしくお願いします!http://gooddo.jp/gd/group/nihonchodokenkyokai/?md=tw ------------------------------ 【お買い物で支援いただけます】こちらのサイトから購入するだけで、その購入額の数%分~最大2000円が日本聴導犬協会に支援金として届けられます!http://gooddo.jp/gd/shopping/?grp=nihonchodokenkyokai ------------------------------

 

1341 ただいま、「第3回 (521人)聴覚障がい者における聴導犬のニーズ」をまとめてます

2014-05-05 21:53:22 | 日本補助犬研究所

 調査・研究 「第3回 (521人)聴覚障害者における聴導犬のニーズ」をまとめています。

 これは、日本郵便株式会社 平成25年度「年賀寄附分配金」において、『聴導犬ふきゅうキャラバン:聴導犬普及するための『聴導犬ユーザー』による『聴導犬』出前デモンストレーション」』を全国15都道府県 17ヶ所で行わせていただき、その際に、聴覚障がい者の方々に生活での問題点についてアンケート調査をしました。

 その結果をまとめています。

■調査の特徴としては、

① 選択:ランダムな選択ではない

② 対象:デモを見にいらした、聴導犬に関心がある聴覚障がい者が対象となっている

③ 状況:聴導犬の説明を受け、デモンストレーションを見た後にアンケートに回答していただいた

 この調査の第1回目は、2000年(1998~2000年調べ)発表したもので、第2回目は2007年調べ。今回が第3回目になります。14年に渡った経過観察ともいえます。

 学会に発表後に、インターネットに公表されますので、ご関心のあるみなさま、ご高覧ください。

 なにとぞよろしくお願いいたします。



 


1340 ペット犬をお探しの方に。 新家族(里親)さん募集中: チワワのわこちゃん

2014-05-05 21:14:07 | ペット犬探し

 新家族(里親)さんを募集しています。

 詳しくは、http://www.hearingdog.or.jp/voluntter-sinkazoku.htmを。

 チワワのわこちゃん。とっても人懐こく、甘え上手です。↓スタッフが寝転ぶと、腕枕をゲットしに来ます。

 吠えがあり、訓練士には止められますが、一般の方だと「吠え止め」がむずかしいのです。

なので、ユーザーさんには貸与できないので、犬扱いに馴れている愛犬家のご家族を探しています。

なにとぞよろしくお願いいたします。