愛知医療学院短期大学での聴導犬・介助犬授業をさせていただきました。
今回は、聴覚障がいと聴導犬の効用(講師:村澤さん 「全日本聴導犬ユーザーの会」事務局)、聴導犬の働き(有馬)、人畜共通病(ズーノーシス)、聴導犬実技(日本聴導犬協会:訓練マネージャー MAYUMI)について授業をいたしました。
10時15分から18時15分 (1時間休憩でした)。学生さんもがんばって、最後まで集中して受講してくださいました。
次は、介助犬です。ユーザーさんも来てくださいます。たのしみ。楽しみ。
愛知医療学院短期大学での聴導犬・介助犬授業をさせていただきました。
今回は、聴覚障がいと聴導犬の効用(講師:村澤さん 「全日本聴導犬ユーザーの会」事務局)、聴導犬の働き(有馬)、人畜共通病(ズーノーシス)、聴導犬実技(日本聴導犬協会:訓練マネージャー MAYUMI)について授業をいたしました。
10時15分から18時15分 (1時間休憩でした)。学生さんもがんばって、最後まで集中して受講してくださいました。
次は、介助犬です。ユーザーさんも来てくださいます。たのしみ。楽しみ。
兵庫県の聴導犬ユーザーさん、認定後の初講演。
芦屋ハーモニーライオンズクラブ様主催の第18回 チャリティフェスティバルで
ご自身のすばらしい体験談をお話になられました。
ユーザーのみなさまにお力添えをいただけますこと、とてもありがたく、光栄です。