有馬もとの補助犬訓練士ダイアリー

聴導犬・介助犬国際認定インストラクター(日本聴導犬協会)有馬もとのプライベートブログです。

427 日本初の小学校での「犬のしつけクラブ」・・ですか?

2007-05-18 17:38:32 | 補助犬&聴導犬&介助犬
 いつもお世話になっている南部小学校の尾台校長先生のご許可をいただき「犬のしつけ」クラブの講師を承りました。
 ソーシャライザーとしてお世話になっている酒井恵美先生、中井よ志子先生のご担当です。 
  
 もしかしたら、小学校に「犬のしつけ」クラブって、日本初? でしょうか?
 どなたか、他をご存知でしたら、お教えください。

 というわけで、今回が第1回目です。
 まずは、犬種が環境や人為的なもので創られてきた歴史とかをお話いたしました。その後に、犬への挨拶やさわり方や名前を無駄にしないとか、基本をお伝えしました。
 14名のお子さんたちに、13回の授業。最終回では発表会もあるそうなので、楽しみ。スタッフの松下とともに、ご指導をさせていただきます。子供さんとふれあえるのは、楽しい。
 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
羨ましいです! (ムクまま)
2007-05-18 23:04:29
うわぁ~すごく羨ましいクラブですね♪このような機会を持つことは幸せです。私もJAHAのしつけ教室で学んだことは大変多く今でも役立っています。犬も色々な性格の子がいて接し方も変わってきます…触り方などを教えてもらうことはとっても勉強になりますねお散歩していても突然頭の上から手をだされるとやっぱり怖いですから(笑)私も受けたいです~(笑)
返信する
はい。念願のクラブです (有馬もと)
2007-05-19 19:43:31
 念願のクラブ結成です。囲碁クラブさんと同様に、南部小学校の校長先生から、クラブの講師に任命させていただきましたよ。
 うれしいです。全国的な活動ばかりで、意外と地元への還元をしておりません。なので、補助犬育成のノウハウを生かして、お子さんたちに他の「命」ということを、ご指導させていただこうと考えております。
 お子さんたちが、満足してくれて、なおかつ、将来に生かせるように、ご指導をがんばります。
返信する

コメントを投稿