有馬もとの補助犬訓練士ダイアリー

聴導犬・介助犬国際認定インストラクター(日本聴導犬協会)有馬もとのプライベートブログです。

917 帝京科学大学での非常勤講師

2011-10-15 19:14:41 | 教育

帝京科学大学の薮田先生のお招きで、非常勤講師として授業をさせていただきました。

みなさま真剣に授業を受けてくださいましたので、とても楽しい授業となりました。ありがとうございました。

 

 

帝京科学大学での非常勤講師


916 台湾聴導犬育成に国際協力 日本聴導犬協会。視察のMing&台湾犬ミックス 来日

2011-10-11 11:39:42 | 補助犬&聴導犬&介助犬

  6月に台湾の聴導犬第1号の認定試験委員として、有馬が招台いただきました。

 10月には、その時に台湾の保健所で選んだ「わんちゃん」と、視察のために来日したMingさんが来日。相互に訓練方法や組織の在り方などの情報を交換しました。日本聴導犬協会の訓練方法は、高い質とユニークな方法として広く認知されています。

 有馬は、英国聴導犬協会とADIの2つの国際団体から「聴導犬インストラクター」の国際認定を受けています。英国聴導犬協会からは、聴導犬の認定と認定した犬は英国聴導犬協会の訓練&認定聴導犬と同等と認められ、英国国内でのパブリックアセスの権利が得られます。聴導犬みかんも、英国聴導犬協会のCEOであるトニー・ブラント氏の国際認定を得ています。

 

台湾聴導犬育成に国際協力 日本聴導犬協会。視察のMing&台湾犬ミックス 来日


915 随時入学できます! 日本聴導犬・介助犬訓練士学院 第4期生募集

2011-10-11 10:36:25 | 地元社会貢献

 訓練は、電車やバス、スーパーなど、実践的に学べます。ユーザーの身体能力と犬たち目線で訓練をします。

 2009年に日本初の聴導犬と介助犬の訓練士学院として創設した日本聴導犬・介助犬訓練士学院もおかげさまで第4期入学生を迎えることになりました。

 少数のクラスで、日本を代表する講師陣による「講義」プラスユーザー教育のお手伝いなどもできる「実践」の両方が学べます。

 現在、1歳以下の子犬がたくさん。初期からの育成も学べます。

 ぜひ、ご応募ください。試験は筆記と面接。作文などです。詳しくは、日本聴導犬・介助犬訓練士学院のホームページ

       http://www.hozyokengakuin.jp/    の要綱をご高覧くださいね。

 

随時入学できます! 日本聴導犬・介助犬訓練士学院 第4期生募集


914 えじこちゃん、こうちゃん、わんちゃん、でん&あい。聴導犬候補犬たちNCAさんで社会化&訓練

2011-10-11 09:47:46 | 地元社会貢献

 有馬が講師をさせていただいているNCAさんで、聴導犬候補犬5頭が社会化&訓練をしていただきました。日本聴導犬協会の訓練はとてもユニークなので、学生のみなさまにお伝えして日本聴導犬協会なりの訓練を実施しています。台湾からの視察 MingさんにもMingさんの訓練を披露していただきました。勉強になりました。

えじこちゃん、こうちゃん、わんちゃん、でん&あい。NCAさんで社会化&訓練


913 日本聴導犬協会 日本GE様ご支援候補犬 3頭の成長記録 2011年10月

2011-10-11 01:59:13 | 聴覚障害福祉

 ご支援をいただく日本GE様では、候補犬3頭の成長をFace Bookで紹介してくださっています。えじこ、そん君。ふじちゃんの3頭の記録です。よろしかったら、ぜひ、ご高覧くださいませ。

日本GE様の聴導犬応援サイトは http://www.facebook.com/profile.php?id=100002080370281#!/GEhearingdog

協会のスタッフルームは、1歳未満の子犬5頭でキッズルーム化しています。

 

日本聴導犬協会 日本GE様ご支援候補犬 3頭の成長記録 2011年10月

 


912 岐阜南ライオンズクラブ様の聴導犬育成支援

2011-10-10 20:56:31 | 地元社会貢献

やっとコンピュータトラブルが解消。ブログにアップできました。写真の「お嬢さん(黒い服)」のお母様、お許しくださいね。

 

 

912 岐阜南ライオンズクラブ様の聴導犬育成支援


911 シーガルフォー チャリティ食事会 聴導犬育成支援に大感謝

2011-10-10 19:56:48 | 聴覚障害福祉

 やっと、コンピュータトラブルが解決。撮りためた写真やビデオをご披露できます。ほとんどの写真は、風祭様からいただきました。ありがとうございました。

 10年以上にわたりご支援をいただいている、シーガルフォーチャリティ食事会様。今回は、日本のグレートシェフ 8名のみなさまの饗宴でした。素敵でした。ご来光いただきましたお客様、シェフのみなさま。アシスタントのみなさま。食事会の場所をご提供くださいましたセルリアンタワー東急ホテルのみなさま。ご高配をくださいますグランドデュークス 社長引地様に感謝申し上げております。

 

 

シーガル・フォーチャリティ食事会 聴導犬育成支援に大感謝


910 Zipで聴導犬しん君と仲間たちが紹介されました。感謝!

2011-10-06 12:20:24 | 補助犬&聴導犬&介助犬

うれしいことが多いのは幸せなことですね。

今回は、ディレクターのS様のおかげで、10月3日にZipで聴導犬しん君紹介されました。しん君もすばらしいけれど、聴導犬の「必要な音に繊細で不要な音に鈍感」という特徴を強調してくださったTVははじめてでした。

訓練しているスタッフも「なるほど!」と思える構成に感動しました。

 ご協力くださいました 櫛田歯科様、聴導犬しん君ユーザーの岸本夫妻。みなさまありがとうございました。