土曜日は古寺を歩こう。

寺勢華やかな大寺も、健気に法灯を守り続ける山寺もいにしえ人の執念と心の響きが時空を越え伝わる。その鼓動を見つけに…。

平城遷都1300年祭の平城宮跡に行ってきました。

2010年04月30日 | 奈良の古寺巡り
昭和の日に天平の昔に浸りたかったのですが……。
近鉄大和西大寺駅から歩こうかなと思ったのですが、結局シャトルバスでエント
ランス広場まで。
ほとんどが草っ原でとにかく広い、広い。かなりしんどいですよ。

朱雀門です。門前庭のイメージがすっかり変わっていました。
下は朱雀門から大極殿を見ています。


上はエントランス広場、下は遣唐使船です。


大極殿です。




上は大極殿中央の高御座、下は大屋根の鴟尾と宝珠。


東院庭園です。


             早咲きの花菖蒲でしょうか。


東院庭園は大極殿に比べて訪れる人はかなり少なかったです。