メディアは選手、監督、GMを批判しますよね。
ではメディアが自己批判、または同業者を批判する事は必要でしょうか。
例えば半年前くらいでしたか、新聞各紙は一面で
「日本代表主将が結婚へ」
「長谷部結婚!!お相手はモデルの佐藤ありさ」
と大きく報じましたよね。
で、結果どうなりましたっけ?
前回もお話しましたが、代表監督はどんなに不調でも、自分には不可欠な存在と思える選手がいますし、その点は尊重せねばなりません。
でも、贔屓がしすぎて選手がもっと不調に陥る可能性があれば、その点は監督に伝えなくてはいけません。
一方で、メディアが日本で注目されないリーグというだけで、素晴らしい活躍を見せて招集された選手を批判するならば。
それは代表監督が叱責すべきでしょう。
2007年のコパ・アメリカ、ブラジル代表監督ドウンガがオランダリーグ、ヘーレン・フェーン在籍のアフォンソ・アウベスの名前を読み上げると、記者からブーイングが飛びます。
何でそんな無名選手を招集するんだ?
ブラジル国内にも、優れたFWは沢山いるぞ!
というのが、メディアの見解でした。
一方のドウンガは
「君たちは馬鹿の集まりなのか」
「彼は今季のオランダ・リーグ得点王であり、無名選手などでは決してないぞ!!」
と叱責します。
慌てたのはメディアの方で、アウベスが素晴らしい実力者であること、オランダという市場を蔑ろにしていたことを、コパ・アメリカ直前に露呈させてしまった自分たちの力不足を、代表監督から言及されてしまったのです。
インターネットを軸に、これだけ情報収集がたやすい現在でも、メディアの唱えること、ファンの唱えること(当然僕の意見もですよ)も万全ではないのです。
物書きは必ず、自己批判が必要だと思いますが、それは自然の摂理だとも言えます・
ではメディアが自己批判、または同業者を批判する事は必要でしょうか。
例えば半年前くらいでしたか、新聞各紙は一面で
「日本代表主将が結婚へ」
「長谷部結婚!!お相手はモデルの佐藤ありさ」
と大きく報じましたよね。
で、結果どうなりましたっけ?
前回もお話しましたが、代表監督はどんなに不調でも、自分には不可欠な存在と思える選手がいますし、その点は尊重せねばなりません。
でも、贔屓がしすぎて選手がもっと不調に陥る可能性があれば、その点は監督に伝えなくてはいけません。
一方で、メディアが日本で注目されないリーグというだけで、素晴らしい活躍を見せて招集された選手を批判するならば。
それは代表監督が叱責すべきでしょう。
2007年のコパ・アメリカ、ブラジル代表監督ドウンガがオランダリーグ、ヘーレン・フェーン在籍のアフォンソ・アウベスの名前を読み上げると、記者からブーイングが飛びます。
何でそんな無名選手を招集するんだ?
ブラジル国内にも、優れたFWは沢山いるぞ!
というのが、メディアの見解でした。
一方のドウンガは
「君たちは馬鹿の集まりなのか」
「彼は今季のオランダ・リーグ得点王であり、無名選手などでは決してないぞ!!」
と叱責します。
慌てたのはメディアの方で、アウベスが素晴らしい実力者であること、オランダという市場を蔑ろにしていたことを、コパ・アメリカ直前に露呈させてしまった自分たちの力不足を、代表監督から言及されてしまったのです。
インターネットを軸に、これだけ情報収集がたやすい現在でも、メディアの唱えること、ファンの唱えること(当然僕の意見もですよ)も万全ではないのです。
物書きは必ず、自己批判が必要だと思いますが、それは自然の摂理だとも言えます・