アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

門司港グランマーケットを終えて・・・

2018年10月29日 | 門司港グランマーケット
昨日無事に門司港から戻りました。



ブログにも書きましたが、初日は強風に遭い、思うようなディスプレイも出来ずに、しかも、撤去作業、そして翌日また2時間かけてディスプレイをし直さなければならないという事態になりました。




なので、二日目の朝は腰痛が酷くなり、「このまま帰りたい・・・」と思ったほどでした。


でも、なんとか一人で開店準備を済ませたら、初日にお越し下さったお得意様がお友達をお連れして二日目もお越しくださったり、私のブログを拝見し心配して下さったお得意様が遠いところからわざわざお越しくださったのです。


帰らないで良かった、と思いました。


そして、ハーフドールのティーコージーをお買い上げ下さったのです。


もう、嬉しくて・・・腰の痛みを忘れてしまったほどです。



「もう、これで思い残すことはない」と思い、午後1時過ぎから片づけ作業を始め、3時には門司港を出発しました。


正直言って「こんなに沢山お客様がいらっしゃるのにお店を閉めるのは勿体ない」とは考えたのですが、でも、やっぱりそれよりも「自分の体が大事」と思い、決心しました。


幸い高速道路は混んでいなかったので、追い越し車線を走り続け、明るいうちに自宅に戻りつくことができました。


途中でナビが「運転開始してからそろそろ2時間になります。休憩をしませんか?」というお声が・・・


「はい、わかっています。でも、もう少しなのでこのまま走ります」と返事をした私。


往復約400キロを一人で運転した私。しかも、帰りは休憩なしです。


そして、自宅に戻り、荷物をおろし、夕食の準備をすませ、大学まで連れ合いを迎えに行きました。


疲れ切っていたので外食を考えたのですが、二日間も外食だったし、何よりも「家で食べるご飯が一番美味しい」と言ってくれる連れ合いのために頑張りました。


だって、滅茶苦茶仕事が忙しい中を一日でもお手伝いに来てくれたのですから・・・


そして、連れ合いはどんな時でも私のよき理解者で協力してくれるので、せめて「家事くらい」はしないと・・・
(「光子さん、甘やかしすぎよ!」という友人の声が聞こえてきそうですが・・・)


前置きが大変長くなりましたが、「門司港グランマーケット」にお越しくださった皆様、お買い物をして下さった皆様、Hさま、そして、遠いところをお越し下り、いつも応援してくださるNさま、本当にありがとうございました。


屋外でのイベント出店は天候の影響も受けるので大変ですが、でも「毎年楽しみにしています。」とおっしゃるお客様も多いので、私も体の続く限りは頑張らなくてはと思っています。



つい弱音や愚痴を書いてしまいますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする