昨日竣工写真の撮影
本日引き渡しでした。
ある時期は現場が5物件重なっていた時期もありましたがどれも納得できる出来になったと思っています。
震災の影響もあってなかなか大変な時期でした。
そんななか建主、施工会社には感謝しています。
また家は住みはじめてから分かることも多くあり、これからも長いおつきあいになっていくものです。
とりあえずは自分が携帯やコンパクトデジカメで撮ったものです。
順序がバラバラですが・・。
広いデッキにつながったリビングダイニング。引き込めるアルミサッシを採用。
お孫さんが走り回るのが目に浮かびます。
奥の孔あきブロックの付近にシンボルツリーが植わる予定です。
植栽への風通しと採光のため孔あきブロックを採用しています。
ホール 玄関と廊下が一体になったようなスペース。
ここも子どもの遊び場になるようなイメージで広めに作っています。
2階の書斎の小窓をあけると階段の上部に繋がります。
住宅街なのですが往来が多い場所なので視線をカットするために塀を高めに設定しています。
中のデッキからはあまり高くありません。
頻繁に使う照明はすべてLEDを採用しています。
調光もできるようしてあります。
デッキから。夕景も気持ちよさそうでした。
備え付けたソファ(ちょっとかげで見えてない・・)でゴロゴロしたい気持ちをなんとかおさえました。
本日引き渡しでした。
ある時期は現場が5物件重なっていた時期もありましたがどれも納得できる出来になったと思っています。
震災の影響もあってなかなか大変な時期でした。
そんななか建主、施工会社には感謝しています。
また家は住みはじめてから分かることも多くあり、これからも長いおつきあいになっていくものです。
とりあえずは自分が携帯やコンパクトデジカメで撮ったものです。
順序がバラバラですが・・。
広いデッキにつながったリビングダイニング。引き込めるアルミサッシを採用。
お孫さんが走り回るのが目に浮かびます。
奥の孔あきブロックの付近にシンボルツリーが植わる予定です。
植栽への風通しと採光のため孔あきブロックを採用しています。
ホール 玄関と廊下が一体になったようなスペース。
ここも子どもの遊び場になるようなイメージで広めに作っています。
2階の書斎の小窓をあけると階段の上部に繋がります。
住宅街なのですが往来が多い場所なので視線をカットするために塀を高めに設定しています。
中のデッキからはあまり高くありません。
頻繁に使う照明はすべてLEDを採用しています。
調光もできるようしてあります。
デッキから。夕景も気持ちよさそうでした。
備え付けたソファ(ちょっとかげで見えてない・・)でゴロゴロしたい気持ちをなんとかおさえました。
昨日は東金町の家の完了検査、施主検査でした。
何事もなくほっとしました。
あわせてカーテンや表札など来週末の引き渡し前に設置できるように詰めてきました。。
塀も型枠がはずれました。
塀の内側ではデッキ工事に入っています。
塀、1階、2階とボリュームが段々に見えるような構成としています。
畑にする部分に風通し、採光を取入れるために一部塀に孔あきブロック使っています。
2階の寝室からの書斎と階段上部
個室、階段、寝室と幅1.2mの広い廊下で繋がる。
部屋の引戸も1.2m開くので寝室と
ワンルームで一体な感覚。
和室。畳は琉球畳。壁には和紙を貼っています。
天井は葦(ヨシ)。
引き渡しが18日金曜日。内覧会ができる機会が無かったのが残念ですが
17日に竣工写真の撮影を行うので現場におります。
もし興味があってご都合が会う方、お越しください。
ご連絡いただければ案内図を送ります。
↓
mukoyama@mukoyama-architects.com
今日明日は
横須賀湘南スタジオ「第3回未来をのぞく住宅展」に参加です。
こちらの方も是非!
何事もなくほっとしました。
あわせてカーテンや表札など来週末の引き渡し前に設置できるように詰めてきました。。
塀も型枠がはずれました。
塀の内側ではデッキ工事に入っています。
塀、1階、2階とボリュームが段々に見えるような構成としています。
畑にする部分に風通し、採光を取入れるために一部塀に孔あきブロック使っています。
2階の寝室からの書斎と階段上部
個室、階段、寝室と幅1.2mの広い廊下で繋がる。
部屋の引戸も1.2m開くので寝室と
ワンルームで一体な感覚。
和室。畳は琉球畳。壁には和紙を貼っています。
天井は葦(ヨシ)。
引き渡しが18日金曜日。内覧会ができる機会が無かったのが残念ですが
17日に竣工写真の撮影を行うので現場におります。
もし興味があってご都合が会う方、お越しください。
ご連絡いただければ案内図を送ります。
↓
mukoyama@mukoyama-architects.com
今日明日は
横須賀湘南スタジオ「第3回未来をのぞく住宅展」に参加です。
こちらの方も是非!
東金町の家の外構工事もスタートしています。
玄関のホール、階段から光が落ちます。
室内はクロスも貼られました。建具はまだ塗装前です。
キッチンが入りました。キッチンは既製品のI型を選んでその前に目隠しの棚を製作しました。
玄関扉は準防火地域なので鉄扉に木を貼っています
洗面台も入りました。
いよいよラストスパートです。
玄関のホール、階段から光が落ちます。
室内はクロスも貼られました。建具はまだ塗装前です。
キッチンが入りました。キッチンは既製品のI型を選んでその前に目隠しの棚を製作しました。
玄関扉は準防火地域なので鉄扉に木を貼っています
洗面台も入りました。
いよいよラストスパートです。
東金町の家の現場です。
足場が撤去されました。
交差点に建つので外観も印象的になるように心がけました。
室内とバリアフリーで繋がるデッキを設置予定です。
室内の木工事も完了しています。和室の天井です。サツマヨシです。
階段手摺も武骨にも華奢にもなりすぎない程度としました。
2階バルコニーです。
あと2週間ですが、大体のことは決まってるので安心してるのですが、油断しないように気を付けます。
足場が撤去されました。
交差点に建つので外観も印象的になるように心がけました。
室内とバリアフリーで繋がるデッキを設置予定です。
室内の木工事も完了しています。和室の天井です。サツマヨシです。
階段手摺も武骨にも華奢にもなりすぎない程度としました。
2階バルコニーです。
あと2週間ですが、大体のことは決まってるので安心してるのですが、油断しないように気を付けます。
東金町の現場に。
ほぼ木工事も終わり、2,3日後に足場も外れる流れとなりました。
↓2階バルコニーのデッキ工事
現在来月半ばの引き渡しに向けて頑張っています。
ちなみに内覧会を開催できる時間がなさそうです。
ちょうど私が参加するASJ主催のイベントが11/12(土)、13(日)の週末で、現場の流れでも内覧会をするとしたらそこでしかできなそうでした。
もし興味がある方、内覧を希望する方がいれば直接私にご連絡ください。
可能な範囲で個別で内覧して頂けるように他の時間、あるいは僕が不在でもスタッフが対応など・・調整できればと思っています。
ASJのイベントも是非お越しください。
ほぼ木工事も終わり、2,3日後に足場も外れる流れとなりました。
↓2階バルコニーのデッキ工事
現在来月半ばの引き渡しに向けて頑張っています。
ちなみに内覧会を開催できる時間がなさそうです。
ちょうど私が参加するASJ主催のイベントが11/12(土)、13(日)の週末で、現場の流れでも内覧会をするとしたらそこでしかできなそうでした。
もし興味がある方、内覧を希望する方がいれば直接私にご連絡ください。
可能な範囲で個別で内覧して頂けるように他の時間、あるいは僕が不在でもスタッフが対応など・・調整できればと思っています。
ASJのイベントも是非お越しください。
東金町の家の現場へ。
27度になるとyahooの天気予報にあったが半袖はとにかく寒かった・・。
いよいよ天井の下地も貼り始めました。
奥が寝室、手前が娘さんの部屋です。距離感を保ちつつ緩やかに繋がっています。
フローリングも貼り始めました。チークです。
外部もモルタルの上塗りが完了しました。今後は天気の様子をみて吹付塗装です。
今回の窓回りはアルミサッシを壁にすこしインセットしています。
つまり、ちょっと壁の中にめり込ませて彫りの深い印象をだしています。
細かい部分が全体の印象を大きく変えるものです。
27度になるとyahooの天気予報にあったが半袖はとにかく寒かった・・。
いよいよ天井の下地も貼り始めました。
奥が寝室、手前が娘さんの部屋です。距離感を保ちつつ緩やかに繋がっています。
フローリングも貼り始めました。チークです。
外部もモルタルの上塗りが完了しました。今後は天気の様子をみて吹付塗装です。
今回の窓回りはアルミサッシを壁にすこしインセットしています。
つまり、ちょっと壁の中にめり込ませて彫りの深い印象をだしています。
細かい部分が全体の印象を大きく変えるものです。
昨日は東金町の現場に。
室内の建具の納まりは現場と何度もやりとりをしてるものの、
建具の枠は建具屋でなくて大工が準備する部分であったりするので取り合いの最終確認を現地を行いました。
あわせて外部の色、木部の色、設備機器の色のルールも確認。
決めなくてはならなかったことがだいぶ片付きました。
これからはプラスターボードをどんどん貼っていく段階です。
家に帰ると自宅の壁にヤモリが。
この時期は良く見るのですが、うちの壁が黒いので良く目立ちます。
いつか捕まえてやる。
室内の建具の納まりは現場と何度もやりとりをしてるものの、
建具の枠は建具屋でなくて大工が準備する部分であったりするので取り合いの最終確認を現地を行いました。
あわせて外部の色、木部の色、設備機器の色のルールも確認。
決めなくてはならなかったことがだいぶ片付きました。
これからはプラスターボードをどんどん貼っていく段階です。
家に帰ると自宅の壁にヤモリが。
この時期は良く見るのですが、うちの壁が黒いので良く目立ちます。
いつか捕まえてやる。
本日は東金町の家の現場に
だいぶ涼しくなりましたね。
2階は左官。1階はレッドシダー。どちらも塗装前です。
外周部の色も決まってだいぶ進みました。
玄関扉のガラス窓の前に縦型のポストが既に設置されています。
内側の下足棚の中に落ちるようになっています。
今日は家具と建具の打ち合わせで10時半からお昼も食べず15時半まで・・・
現場の方に無理をさせてしまいました。申し訳ないです。
以前勤めていたところで13時間打合せをしたことがありました。
小学校のサインの打合せを一気に業者さんと。PM3時から朝の4時まで。
なんだかそれをきっかけに仲良くなり、竣工後たまに会っていましたが・・・。
最近は連絡取ってないですね・・。思いだしたので連絡してみようかな。
だいぶ涼しくなりましたね。
2階は左官。1階はレッドシダー。どちらも塗装前です。
外周部の色も決まってだいぶ進みました。
玄関扉のガラス窓の前に縦型のポストが既に設置されています。
内側の下足棚の中に落ちるようになっています。
今日は家具と建具の打ち合わせで10時半からお昼も食べず15時半まで・・・
現場の方に無理をさせてしまいました。申し訳ないです。
以前勤めていたところで13時間打合せをしたことがありました。
小学校のサインの打合せを一気に業者さんと。PM3時から朝の4時まで。
なんだかそれをきっかけに仲良くなり、竣工後たまに会っていましたが・・・。
最近は連絡取ってないですね・・。思いだしたので連絡してみようかな。
東金町の家の現場に。
現在動いてる現場は東金町の家だけになりました。
(どこも残工事は残っているのですが・・・。)
すこし涼しかったのに、また暑いですね。
本日はお施主様立会いの下、外壁の色や、室内のフローリングの色などを確認して頂きました。
リビングは定例の打合せスペースです。
手前にキッチンが入ります。
廊下部分です。
2階の寝室
1階の客間付近の屋根の上です。右の溝が内樋。
内樋は建物内を通さず、パルコニーに(樋で)落とします。
内樋の先に見えてる穴から落とします。
細かい話しですね・・。
現在動いてる現場は東金町の家だけになりました。
(どこも残工事は残っているのですが・・・。)
すこし涼しかったのに、また暑いですね。
本日はお施主様立会いの下、外壁の色や、室内のフローリングの色などを確認して頂きました。
リビングは定例の打合せスペースです。
手前にキッチンが入ります。
廊下部分です。
2階の寝室
1階の客間付近の屋根の上です。右の溝が内樋。
内樋は建物内を通さず、パルコニーに(樋で)落とします。
内樋の先に見えてる穴から落とします。
細かい話しですね・・。
構造設計の我伊野氏の立会いの下、固定の金物など検査を行った。
斜めもあり、階の途中に屋根がぶつかるなど変わった納まり部が多いので、
細かく金物の指示を頂きました。
週末にお施主様とスイッチコンセントの位置の確認を行います。
斜めもあり、階の途中に屋根がぶつかるなど変わった納まり部が多いので、
細かく金物の指示を頂きました。
週末にお施主様とスイッチコンセントの位置の確認を行います。
東金町の家が昨日上棟しました。
近隣の他の建物より低く。こじんまりしててとても良い感じです。
2階がセットバックしているので、より小さく見えます。
1階の外壁が木で貼られる予定です。
2階の南側が寝室です。
バタバタしてるので手短なアップでした・・・。
近隣の他の建物より低く。こじんまりしててとても良い感じです。
2階がセットバックしているので、より小さく見えます。
1階の外壁が木で貼られる予定です。
2階の南側が寝室です。
バタバタしてるので手短なアップでした・・・。
一昨日東金町の家の配筋検査でした。
構造設計の我伊野氏にも立会頂きました。
敷地は南西の角地ですが、南側に向かってすぼまっているので、なるべく南側を有効に利用するために北側からアプローチをとっています。写真手前がアプローチです。
配筋検査後にプレカットの打ち合わせ。構造事務所の方針で、現場監督、プレカット業者、構造事務所、設計事務所が一度集まり全てを決めてしまいます。ケースバイケースだとは思いますが、改善していきたい部分をそれぞれがぶつけ合えるので効率よく性能、コスト的な改善ができるように思います。
構造設計の我伊野氏にも立会頂きました。
敷地は南西の角地ですが、南側に向かってすぼまっているので、なるべく南側を有効に利用するために北側からアプローチをとっています。写真手前がアプローチです。
配筋検査後にプレカットの打ち合わせ。構造事務所の方針で、現場監督、プレカット業者、構造事務所、設計事務所が一度集まり全てを決めてしまいます。ケースバイケースだとは思いますが、改善していきたい部分をそれぞれがぶつけ合えるので効率よく性能、コスト的な改善ができるように思います。
東金町の家が着工しました。
今回は地鎮祭を行わないので本日建主、施工会社と共に敷地4隅にお清めのためお神酒、米、塩をまき、工事中の安全を祈願しました。
あわせて建物配置(地縄)の確認と高さ(遣り方)の確認を行いました。
竣工にむけて頑張ります!
今回は地鎮祭を行わないので本日建主、施工会社と共に敷地4隅にお清めのためお神酒、米、塩をまき、工事中の安全を祈願しました。
あわせて建物配置(地縄)の確認と高さ(遣り方)の確認を行いました。
竣工にむけて頑張ります!