熊本の震災で心が落ち着きません。
家は1回目の揺れで粘り強く耐えても、合板をとめるビスの緩みが発生し、2回目以降は1回目の粘りが出ないとも言われています。
当然と言えば当然ですが、耐震診断士が入り、判断を仰げる状況まであまり家の中での滞在は勧められません
それは理想で、言葉で言うのは簡単で実際の状況では難しいのかもしれませんが。
話は変わり、87歳の父が2週間前に入院しました。
歳ですし、時間が許す限り接していたいところです。
今日家族を連れて見舞いに行ってきました。
帰りに実家ちかくの2014年に竣工した「片瀬山の家2」に寄ってきました。
施主から敷地の南側の家が売りに出たから購入してとりあえず庭にしたと聞いてたので。
行ってびっくり、家が豪邸に見えるようになっていました。
施主からは道路から見えない南側の顔もとてもよかった。と言っていただきました。
プールが似合うからプールを作ろうと冗談で伝えておきました。
家は1回目の揺れで粘り強く耐えても、合板をとめるビスの緩みが発生し、2回目以降は1回目の粘りが出ないとも言われています。
当然と言えば当然ですが、耐震診断士が入り、判断を仰げる状況まであまり家の中での滞在は勧められません
それは理想で、言葉で言うのは簡単で実際の状況では難しいのかもしれませんが。
話は変わり、87歳の父が2週間前に入院しました。
歳ですし、時間が許す限り接していたいところです。
今日家族を連れて見舞いに行ってきました。
帰りに実家ちかくの2014年に竣工した「片瀬山の家2」に寄ってきました。
施主から敷地の南側の家が売りに出たから購入してとりあえず庭にしたと聞いてたので。
行ってびっくり、家が豪邸に見えるようになっていました。
施主からは道路から見えない南側の顔もとてもよかった。と言っていただきました。
プールが似合うからプールを作ろうと冗談で伝えておきました。
昨年5月に竣工した片瀬山の家2に雑誌の取材が入りました。
今日はその立会いに。
いつもと違う来客に大騒ぎの3人の子ども達と2匹のミニチュアダックスが入り乱れ・・・。
見てるこちらはただただ楽しかったです。
引越後ようやくソファを買われたようで、シックで格好いいソファを入れてくれました。
家族5人でゆったりできるそうです。
とにかく快適!!とうれしいお言葉をたくさんいただきました。
ありがとうございます。
今日はその立会いに。
いつもと違う来客に大騒ぎの3人の子ども達と2匹のミニチュアダックスが入り乱れ・・・。
見てるこちらはただただ楽しかったです。
引越後ようやくソファを買われたようで、シックで格好いいソファを入れてくれました。
家族5人でゆったりできるそうです。
とにかく快適!!とうれしいお言葉をたくさんいただきました。
ありがとうございます。
本日片瀬山の家2の引渡しでした。
はじめに相談を受けたのが2010年10月でしたので、3年と8ヶ月と長い計画でした。
どんな物件でも終わりはくるもので、引き渡せてうれしい気持ちの中にも寂しい気持ちもあったりします。
大幅に引渡しが遅れたので残念ながら内覧会はできませんでしたが、先週末、竣工写真は撮れました。
おいおいHPやブログにもアップしていこうかと思います。
はじめに相談を受けたのが2010年10月でしたので、3年と8ヶ月と長い計画でした。
どんな物件でも終わりはくるもので、引き渡せてうれしい気持ちの中にも寂しい気持ちもあったりします。
大幅に引渡しが遅れたので残念ながら内覧会はできませんでしたが、先週末、竣工写真は撮れました。
おいおいHPやブログにもアップしていこうかと思います。
GW明け、昨日は片瀬山の家2の現場へ。
三鷹の家は4/30に残工事、是正工事を残した状態ではあるが、引き渡しをむかえたので残された現場は片瀬山の家2のみとなります。
片瀬山の家2は今月末の引き渡しにむけての最終段階です。
週末には足場の撤去、来週には検査なども控えています。
こちらもだいぶ予定工程からは遅れたので、早く施主に引き渡して差し上げたいところです。
三鷹の家は4/30に残工事、是正工事を残した状態ではあるが、引き渡しをむかえたので残された現場は片瀬山の家2のみとなります。
片瀬山の家2は今月末の引き渡しにむけての最終段階です。
週末には足場の撤去、来週には検査なども控えています。
こちらもだいぶ予定工程からは遅れたので、早く施主に引き渡して差し上げたいところです。
片瀬山の家2の現場に。
この家の中央に位置して、スキップフロアをつなぐ階段ができました。
視線をさえぎらないようなつくりに気をつけました。
上のテラスに面したダイニング。北側の下がった部分がリビングです。
2階にLDKが配置されると庭との関係が切れてしまうことを懸念し、リビングをあえて中間階に設け、リビングからは2階ダイニングと庭と両方とも近くに接することができるようにしています。
1階から半階上がったリビングと下に駐車場を介して道路が見えている。
ハーフバスを設置中、天井を屋根にあわせて斜めのままなので、腰高までがユニットになっているハーフバスを採用。
化粧梁表し部
以前の雪の被害を受けたキッチンのメーカーを他のメーカーに変えましたが、それでも工程が安定していません。
なかなか安心できない状態ですが、施工会社、施主、設計一体でがんばっています。
この家の中央に位置して、スキップフロアをつなぐ階段ができました。
視線をさえぎらないようなつくりに気をつけました。
上のテラスに面したダイニング。北側の下がった部分がリビングです。
2階にLDKが配置されると庭との関係が切れてしまうことを懸念し、リビングをあえて中間階に設け、リビングからは2階ダイニングと庭と両方とも近くに接することができるようにしています。
1階から半階上がったリビングと下に駐車場を介して道路が見えている。
ハーフバスを設置中、天井を屋根にあわせて斜めのままなので、腰高までがユニットになっているハーフバスを採用。
化粧梁表し部
以前の雪の被害を受けたキッチンのメーカーを他のメーカーに変えましたが、それでも工程が安定していません。
なかなか安心できない状態ですが、施工会社、施主、設計一体でがんばっています。
今日は片瀬山の家2の中間検査。
あわせてお施主様にコンセント、スイッチの位置の最終確認を現場で確認頂く。
上棟後現場にきても富士山が見える日がなかったのだが、ようやく見えた。
春が近づき、すっきりとした富士山ではないものの、
富士山をみるために張り出させたバルコニーからようやく確認できた。
写真は屋根の上から。
北側でも近隣の並びと配置をずらすことで得られた借景。
現場シート越しにではあるが、お風呂の窓から丹沢の山波を望む。
スキップフロアで1段下がった北側にリビング。
2階にLDKにすることで希薄になりがちな1階の庭との関係。
半階にリビングを配置することで庭との繋がりを保っている。
こちらも工程が遅れ気味です・・。
あわせてお施主様にコンセント、スイッチの位置の最終確認を現場で確認頂く。
上棟後現場にきても富士山が見える日がなかったのだが、ようやく見えた。
春が近づき、すっきりとした富士山ではないものの、
富士山をみるために張り出させたバルコニーからようやく確認できた。
写真は屋根の上から。
北側でも近隣の並びと配置をずらすことで得られた借景。
現場シート越しにではあるが、お風呂の窓から丹沢の山波を望む。
スキップフロアで1段下がった北側にリビング。
2階にLDKにすることで希薄になりがちな1階の庭との関係。
半階にリビングを配置することで庭との繋がりを保っている。
こちらも工程が遅れ気味です・・。
昨日午前中は成城の家にあたらしいプロジェクトのお客様をご案内、説明。
その後、片瀬山の家2の現場に。
上棟したのでお施主様と外壁の色決め。
お施主様からの差し入れで片瀬饅頭をいただく。久しぶりでとてもおいしい!
太い北側道路に面した立地。
2階のバルコニーからは海と富士山が見える!はずだったが、残念ながら今日は見えない・・・。
建替え前の住まいの配置では見えなかった風景を獲得。
屋根に上がると江の島まで見える。どの家も屋根に上がるのはとても楽しみ。
(もちろん屋根の防水の納まりの確認時ですが)
3人の子どもの真ん中の子が現場を走り回る。足場を上がり、足場から足場に!!
みんなで後ろを追いかけていました。
現場の後、実家に顔をだしに、ひと歩きしながら自分の通った幼稚園の前を通る。
屋根を低めにおさえ、子どものスケールにあっている。
なかなか素敵な建物です。
その後、片瀬山の家2の現場に。
上棟したのでお施主様と外壁の色決め。
お施主様からの差し入れで片瀬饅頭をいただく。久しぶりでとてもおいしい!
太い北側道路に面した立地。
2階のバルコニーからは海と富士山が見える!はずだったが、残念ながら今日は見えない・・・。
建替え前の住まいの配置では見えなかった風景を獲得。
屋根に上がると江の島まで見える。どの家も屋根に上がるのはとても楽しみ。
(もちろん屋根の防水の納まりの確認時ですが)
3人の子どもの真ん中の子が現場を走り回る。足場を上がり、足場から足場に!!
みんなで後ろを追いかけていました。
現場の後、実家に顔をだしに、ひと歩きしながら自分の通った幼稚園の前を通る。
屋根を低めにおさえ、子どものスケールにあっている。
なかなか素敵な建物です。
だいぶ間が空いたので、何から書くかなと・・
いまさらですが、金曜日は片瀬山の家2の配筋検査でした。
構造事務所の柴村氏と立会確認しました。
敷地との段差があるので掘り込んだ駐車場部分です。
年末になり、現場もさらにバタバタしています。
いまさらですが、金曜日は片瀬山の家2の配筋検査でした。
構造事務所の柴村氏と立会確認しました。
敷地との段差があるので掘り込んだ駐車場部分です。
年末になり、現場もさらにバタバタしています。
本日は片瀬山の家2の地鎮祭でした。
奇跡的に地鎮祭までは雨に降られずにすみました。
日頃の行いのおかげ!と思っていたのですが、
お施主様が帰られた後、建物配置の確認をしている最中は雨の中ででした。
日頃の行いが良かったの僕ではなかったようです。。。
昨日の体育の日は、フットサルの大会に参加しました。
今日は体中が筋肉痛で敷地の傾斜を登ることすら辛い状況で、日頃の運動がもっと必要だと実感しました。
奇跡的に地鎮祭までは雨に降られずにすみました。
日頃の行いのおかげ!と思っていたのですが、
お施主様が帰られた後、建物配置の確認をしている最中は雨の中ででした。
日頃の行いが良かったの僕ではなかったようです。。。
昨日の体育の日は、フットサルの大会に参加しました。
今日は体中が筋肉痛で敷地の傾斜を登ることすら辛い状況で、日頃の運動がもっと必要だと実感しました。
連休ではあるが、なかなかそうもいかない。
消費税増税、サッシの認定からみでこの時期に着工が重なってきている。
どこの現場も少々バタバタしている。
昨日は「片瀬山の家2」の既存の家の解体の打合せ。
週明け引っ越しのため既にだいぶものは片付いている。
既存のお宅は10年前に中古で購入。雰囲気のあるお宅でした。
解体はとても慎重に進める必要がある。
壊すもの、手を付けず残すものを一つ一つ確認。
壊し過ぎてしまうことも後から作り直す負担がかかってしまう。
不要な家具など残しておいて廃棄してもらうつもりで考えているものが追加金額にならないかも確認。
小さなものでも分別などに厳しい昨今、思いもよらないことで追加になってしまうこともあります。
その後、近隣に挨拶回り。
解体は音も埃も結構なストレスになる。ここで近隣の理解が得られてないと、
後々の工事、引っ越し後まで影響が出てしまう。
どこのお宅も感じ良く理解頂けて、建主が近隣と日頃から良好な関係を気付いていることがうかがえる。
解体建て替えについて少し話しは違うかもしれないけど
以前かかせて頂いたものをいくつか・・・もしよければ・・。
旭硝子でコラム
だいぶ古いが以前のブログ
明日は「初声町の家」の請負契約です。
消費税増税、サッシの認定からみでこの時期に着工が重なってきている。
どこの現場も少々バタバタしている。
昨日は「片瀬山の家2」の既存の家の解体の打合せ。
週明け引っ越しのため既にだいぶものは片付いている。
既存のお宅は10年前に中古で購入。雰囲気のあるお宅でした。
解体はとても慎重に進める必要がある。
壊すもの、手を付けず残すものを一つ一つ確認。
壊し過ぎてしまうことも後から作り直す負担がかかってしまう。
不要な家具など残しておいて廃棄してもらうつもりで考えているものが追加金額にならないかも確認。
小さなものでも分別などに厳しい昨今、思いもよらないことで追加になってしまうこともあります。
その後、近隣に挨拶回り。
解体は音も埃も結構なストレスになる。ここで近隣の理解が得られてないと、
後々の工事、引っ越し後まで影響が出てしまう。
どこのお宅も感じ良く理解頂けて、建主が近隣と日頃から良好な関係を気付いていることがうかがえる。
解体建て替えについて少し話しは違うかもしれないけど
以前かかせて頂いたものをいくつか・・・もしよければ・・。
旭硝子でコラム
だいぶ古いが以前のブログ
明日は「初声町の家」の請負契約です。