mukoyama blog

向山建築設計事務所 主催の向山博のブログです 

床下

2009-08-19 12:28:20 | 神木本町の家
昨日は「神木本町の家」の定例打ち合わせでした。


現場監督と大工さんと設備屋さんとで図面で伝わりきれてない部分を補足で説明、
調整が必要な部分を解決していきます。


床下は土です。
風水の考えより大地から上る気をコンクリートで妨げてないようにです。
コンクリートでふさぐベタ基礎にはせず、布基礎で計画しています。
捨てコンすら打ちません。
床を支える梁は土台から持ち出すため、高さ150の大きめな土台を用いました。
(細かい話ですが・・)
土の上に防湿フィルムを敷き、さらにその上に炭を湿気と防虫効果のため敷き並べます。





管理建築士の講習

2009-08-11 15:37:28 | 日々のこと
昨日、管理建築士の講習を受けてきました。

2005年の耐震偽装問題を発端に、建築業界では大きな変革が段階的に続いています。

・建築基準法の改正
・建築士法の改正
・消費者保護の法律の制定
が矢継ぎ早に行われています。

今回の管理建築士の講習の義務化もその一環です。
一級建築士の講習も3年ごと受けることが義務化され、
これも時間を作って受ける予定です。

1日がかりでした。

400席くらいびっしりと。一番前の中央でした。
おかげでみっちり講習が受けれました・・・

最後は考査(試験)が終わるともう午後の7時。
携帯で1日たまった仕事の電話をしながら駅まで歩いてる集団は
ちょっと怖い感じでした。

施主立会

2009-08-10 07:24:46 | 極楽寺の家
週末、「極楽寺の家」の施主立ち会い頂きコンセントの位置、外周の塗装など確認していただきました。


内部についてはこのあと断熱材を施し、内側をボードでふさいでいくため、
設備的な変更が今後できないため、現段階での施主の現場確認です。


お盆明けにはこの三角形の吹抜けに階段が納まります。

鎌倉 鶴岡八幡宮ではぼんぼり祭、天気は快晴で江ノ電の中は行楽客でいっぱい。
江ノ電から海が見えるたびに歓声があがり、みんな海を振り返ってみていました。
皆さんと一緒に降りたい衝動に・・・


鉄骨原寸検査

2009-08-10 06:30:52 | 特別養護老人ホーム
金曜日に特別養護老人ホームの鉄骨の原寸検査に木更津の工場に行ってきました。
原寸検査は工場で原寸で各おさまりを確認していきます。。


加工前の材料です。
軽量鉄骨で平屋の建物ではありますが、延床面積2,900㎡分です。
思いのほかコンパクトでびっくりしました。


細かい部分まで加工のしやすさ、現場での留めつけやすさなど、原寸で確認していきます。写真は長い建物を構造上いくつかに縁を切るエキスパンション・ジョイントの納まりを確認しています。

次は建て方前の工場加工完了時に製品検査にまた来ます。


木更津まではバスです。アクアラインであっという間です。
帰りのアクアラインから。
バスの窓が汚れててぼんやりとフィルターがかかったように・・

鎌倉で別件

2009-08-04 07:21:53 | 玉縄台の家
「浄明寺の家」が始まりました。

2ヶ月ほど前に行った土地探しの時に見た物件をお施主様が購入され、そのまま設計を請けることになりました。

景色がとにかく良いのです。180度鎌倉の山並み味わえる敷地です。
手前の建物の屋根は窓の高さ等の設定で気にならないようにできるので問題ではないです。


ただ道のりは長かったです。

土地自体は古くからある擁壁の上で平場は小さい
既存建物の基礎などの残置物あり
敷地境界ポイントが不明
隣地との段差の処理
など問題が山積みな物件で一般的には眺めはいいけど・・・と避けてしまう物件です。


細かい諸問題を一つ一つ、解きほぐしながら進めるには時間がかかりました。
いくつかプランも作成して、どんなことができて、どのような問題が生まれそうかも調べた上、
不動産屋さんを通してオーナーさんと交渉を続けました。
理解あるオーナーさんがもろもろの問題を解決して引き渡して頂くことになり、土地契約に至りました。
建築家が土地探しに関わるメリットは大きいと実感できました。

また今回は建築設計についても長けている仲間に不動産仲介をお願いしたのも良かったです。またこのようなケースがあればと思います。

また鎌倉に行く機会が増えそうです。
今週は「極楽寺の家」の現場もあって、4回鎌倉です。

緑、畑の現状

2009-08-04 06:55:15 | 向原の家
2ヶ月ほど前に貼った芝生のことですが・・・
一応生えましたが、生えそろうまでは行ってないのです。

もともと購入したものが既に弱ってたのもあるかもしれません。
写真右のところだけわんさか生えていますが、ここは足りなくて別のホームセンターで購入したところでここの芝生は敷きつめたときから既に緑でした。
初めからそちらのホームセンターでそろえるべきでした・・。少々後悔。
とはいっても、いろいろと手をかけて、芝生は刈ると強くなるなどの話を聞いて
刈ったり、いろいろしています。


サルスベリも咲き始めました。
2年前とくらべると大分おおきくなりました。2階の窓から手が届くところまで枝が伸びてきています。
黒い壁に合うようによくあるピンクではなく、赤の花の木を選びました。


畑のキュウリや日除けのゴーヤなど追いつかないほど取れます。
ゴーヤは去年の種から育っています。
トマトはどうも今年はあまりよくないようです。位置が悪かったか・・
もうしばらく様子を見る予定です・・。


上棟

2009-08-03 12:11:22 | 神木本町の家
「神木本町の家」が金曜日に上棟しました。
基礎周りに既存駐車場や段差があるので複雑で
着工からすでに1ヶ月半が経ちました。もちろん工程通りですが。



既存の想い入れがある樹木は残しています。足場にあたる既存樹木等は一部移植するなどしています。
移植は時期や樹種によって対応が違うので注意が必要です。


2階の個室からLDKの吹抜けを望む。
住宅地二つ分の敷地で、その間が1mの段差があります。
吹抜けを通して下段の敷地側の部屋が見える。
2階建てなのだがそれ以上の落差があり、奥行き感を増しています

道路側からの圧迫感を低減させるため、下段側の屋根の流れ方を変えています。


2階の天井は全て化粧垂木表しです。

外壁仕上げ

2009-08-03 07:38:53 | 極楽寺の家
「極楽寺の家」は
外壁のレッドシダーの仕上げがほぼ完了しています。
自然保護塗料の黒を塗って仕上げです。


出隅は見切り材などを使わず、互い違いに貼り重ねています。



内部の仕上げは今週末に施主にスイッチ/コンセントの位置など最終確認していただいた後にふさぎます。
天井の高さは3.67mあり開放的です。。
竪の木製連窓も1つが1.5mと大きく、ちょうどこの窓の前にある桜が室内から味わえます。

土曜日の夕方に新しく鎌倉ではじまる「浄明寺の家」の施主と現場を訪れました。
着工後、夜に現場に入ったのは初めてでした。(施工会社了解の上)
敷地を囲む森の隙間に浮かぶ月が、室内を藍色に染めていました。
山と海に囲まれた鎌倉を感じるひと時でした。

ちなみに僕はsoftbankなのですが、この敷地周辺は圏外なのです。
現場監督さんもsoftbankでどちらかが現場にいるとどうにも連絡がつきません。
山に囲まれて環境が良いと言っても・・
孫さん何とかして下さい。