goo blog サービス終了のお知らせ 

mukoyama blog

向山建築設計事務所 主催の向山博のブログです 

雑誌掲載

2008-06-25 01:01:15 | 向原の家
自邸でもある「向原の家」が6/25発売の
「田園都市生活 vol29」
に掲載されました。
拝見していただければ幸いです。



雑誌、TVなど撮影も9回になりました。
子育て中の家をそのまま撮影できる状況ではないので
取材前は毎回掃除で大変なのですが、その度ごとに
一度きれいになるのでそれもいいのかなと思ったりもしています。

雑誌の掲載,TVの放映後には多くはないですが、
雑誌を見ましたと相談があったりします。うれしいものです。
建物設計の相談もありますが、意外と多いのが
「自宅建設中なのですが、掲載されている○○はどのように頼めばいいのか教えてほしい。」
という質問。机だったり、洗面台だったり。
こんなこと聞いてよいのだろうかと心配しながらも、切羽詰った様子のメールが多いです。
簡単な図面やメーカー名をお伝えすると、皆さん喜ばれます。

週末に気がついたのですが
庭のサルスベリに小さな鳥の巣ができていました。
直径10cm程度です。
家の横に園芸用に置いておいたビニル紐を器用に裂いて出来た巣です。
中で卵をあっためているようです。頭が少し出ています。



驚かしたくないので、庭に出にくくなってしまいました。

1年検査

2008-06-18 03:09:54 | 向原の家
間が1ヶ月以上あきました。

「向原の家」も1年が経ちました。昨年の今日引越しをしました。
引越し後、疲労からか身重の妻が早産の恐れにより3ヶ月ほど入院しましたが、
その後無事出産。
そのまま育児の生活に転がり七転八倒しながら1年が経過した印象です。
ようやく余裕が出てきました。

友人を招いたり、庭で小さいながらも菜園を始めたり、

2階のテラスではあらかじめ取り付けていたフックにネットを張りました。
西日対策のためにここにツル系のゴーヤをプランタに植えてみようと考えています。

いろいろとこつこつと進めています。
今後は和室のすだれ、蚊帳。
子供のはいはい対策のため手摺にネットをつけていく予定です。

家の状態はすこぶる快調です。先日施工会社のくらし建設の担当の方と
1年検査を行いました。
当初気にしていた和室の木建具の建てつけも
問題になるほどありませんでしたし、家が1年を通じて温度などで伸び縮みするので建具は多少きつくなったり緩くなったりするものです。
また外装の天然スレート部にはあえて意匠を優先して樋を設けず、
雨は外壁をつたうようにしていますが、その雨だれもまったく出ませんでした。

いくつかの微調整はありましたが、快く対応していただけました。
今後も楽しみです。