goo blog サービス終了のお知らせ 

mukoyama blog

向山建築設計事務所 主催の向山博のブログです 

東玉川の家 1年点検

2016-06-28 09:49:51 | 東玉川の家
週末は東玉川の家の1年検査でした。

建具の調整、引手の交換などあったものの大きな問題はなくほっとしました。
元気な子どもたちにつけられた傷などは家を楽しんでくれてるのだなと、あったかい目で見れたりしています。
(サービスで直してくださる施工会社さんはそうはいかないですね・・。)
道路側のベンチ状の出窓は1年を通してブラインドは閉めずに暮らせているとのこと。
開放的だが、前面道路からは中がのぞき込めない出と高さに設定された効果がありました。

想定通りでも、想定以外でもその後の暮らし方の話を聞くのは勉強になります。


ことしのはじめに東玉川に住むご家族が、東玉川の家をサイトで見つけ、依頼してくださいました。
現在東玉川の家2として基本設計が大体完了したところです。
1年点検の機会にありがたいことに東玉川の家を新たなお施主様に内覧させていただきました。
これから決めていく細かな仕様がどう空間体験につながるか体験してもらえたと思っています。とてもいい機会になりました。

アプローチの緑も豊かに育ち、街に馴染んでいましたが、いいところはあとで写真を撮ろうと思ってて、結局すべて撮り忘れてました・・。なので写真は竣工時・・。


現場!

2016-06-13 22:09:48 | 善行の家
午前中は善行の家の現場へ。
大工さんが細かな部分まで気を配ってくれていて助かっています!
フローリングも貼りはじめ、いよいよ仕上げに入っていきます。

午後はレーサーである高校の友人の自宅へ。
傷んだデッキの改修、家のメンテナンスの相談を受け提案したのが2年前。
友人はメカニックでもあって溶接などもできるので、自分で作るとのことでした。
でも忙しくてそんな暇がなかったとのことで、ようやく再始動。笑

帰りにガレージに寄ってレーサー、メカニックの仕事の話を聞かせてもらう。

刺激的すぎる・・・。
レーシングカーってそこまで手作りできるの??
どうしてもモノづくり的な視点で見てしまう。