ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

雪のローカル線と温泉

2007-03-11 10:56:00 | お散歩写真

Simgp0310 今日は東北の旅です。
1件目の温泉は「ほっとゆだ」です。
北上線でのんびり列車に揺られて着きました。
今年初めて降る雪を見ました。
乾いた雪なので、服についてもさっと落ちてくれます。

駅の建物の中に温泉があります。
列車が来る時間に合わせて信号がお風呂の中にあります。
北上線の時刻表を見ると、一日の列車の本数が上り下りで合計19本ですから、乗り遅れたら最悪3時間以上待つことになります。

ほっとゆだはこちら
http://www.echna.ne.jp/~yudasan/hot.htm

Sp1010233_1 ローカル線を満喫。
単線、ディーゼル車両(キハ100系)、しかも雪。
電柱も架線もないすっきりしたレールをコトコトと走ります。
贅沢な話ですが、国鉄カラーのキハ58系だった最高でした。

Simgp0345 次は古牧温泉渋沢公園です。
北上から、新幹線で八戸に行って、特急「つがる」で三沢に着きました。

太陽が出ていますが、三沢は風花が舞っています。
渋沢栄一邸が移築されているのを知って見に行ったのですが、何と公開を中止。
事情を聞いたら、消防署が来てスプリンクラーを付けるよう言われたそうです。
古い建物をこれ以上触りたくないと言うことで、公開を止めてしまったそうです。
楽しみにしていたので、とても残念です。

Sp1010267 古牧温泉元湯です。
日帰りの人は元湯と大岩風呂の入れて500円です。
露天風呂が凄いのですが、宿泊者でないと入れないそうです。

元湯がいいかも。
大岩風呂はやたら大きくて、落ち着きませんでしたが、元湯はゆっくりできました。
共にバスタオルを出してくれるのは、とても嬉しいサービスです。
受付のおばちゃん親切に説明をしてくれてありがとう!

古牧温泉渋沢公園はこちら
http://www.komaki-onsen.co.jp/

Sp1010257 駅の中にそば屋さんがあります。
十和田観光鉄道の三沢駅は映画のロケに使えそうなレトロな駅です。

立ち食いそばファンとしては素通りできません。
いろんな雑誌に掲載されたことを窓に貼っています。
しかも、替え玉(100円)があります。

Sp1010270 天ぷらそばです。しかも300円は安い!
中に入ると立ち食いではなく、ちゃんと椅子があり、すでに地元のおじさんがビールを飲んでいて、居酒屋のようです。

食べ始めると天ぷらがとろけていきます。
そばは細めで、ダシがとても美味しかったです。
三沢に寄ったら、是非食べてみてください。

良く、電車に乗りました。
土曜日は、金沢21世紀美術館を堪能して、今日はローカル線と温泉の旅をしました。
最近気がついたんですけど、電車に乗るのが自分は好きなんだと言うことがわかりました。
後で、移動距離を調べたら2日間で何と2,390km、列車に乗っていた時間18時間45分。
自分の事なんですが、びっくりです。

Your Happy My Happy !

2006年10月末までのブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp

2007ジャパンソーラーツアー久喜会場公開のご案内
久喜市 I 様邸を公開させて貰うことになりました。
お住まいになって2回目の冬を迎えるソーラーハウスです。
直接、住み手の体感を聞くことができますので、家づくりの参考にして頂けることと思います。
期間中 ( 3月18日まで ) 事務局にご連絡を頂ければ、日時を調整の上ご案内致します。


ハイブリッドソーラー協会では、毎年1月~3月までのおおよそ2ヶ月間、エコ建築を体感する全国イベント Japan Solar Tour 毎年行います。
ジャパンソーラーツアーは、エコ建築を体感する全国イベントです。
すでにお住まいのお宅や、建築途中、完成直後のハイブリッドソーラーハウスを公開します。

HP:http://www.hybridsolar.jp/solar_tour.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする