ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

宝の山探し その1

2010-09-28 23:55:00 | お散歩写真

Sp1260027 山形の上山市役所にやって来ました。
今日は上山市大字金山という所にあるタダシ君の山林を探しに来ました。
朝6時にスタートして、10時過ぎには到着しました。

Sp1260039_2 さっそく固定資産課に行って公図を見せて貰いました。
金山には2軒建物があったけど、もう誰も住んでいませんよと言われ、急に先行きが不安になってきました。
住宅地図でもギリギリのところで、公図を見てもサッパリ分かりません。

タクシーで行こうと言うタダシ君。
そしたら、課長がタクシーの運転手で金山地区生まれの人で薄井さんと言う人がいるから、探してみたらと。

Sp1260043 取り敢えず、そばを食べようと言うことに。
ここでタクシー会社の電話を聞いて、薄井さんを探そうと言うことになりました。

課長お薦めの「やぶいち」です。

Sp1260050 タクシーで行くから、ビール飲んじゃえ!
もしかしたら、こっちが目的?(笑)
美味しい天ぷらと漬け物を頂きながら、タクシー会社に電話。

何と薄井さん、いました!
お昼頃には向かえに来られるとのこと。

Sp1260055 ここのそばは茶そばでした。
抹茶を入れているそうです。
田舎そばを想像していたので、ちょっとビックリしました。
なかなか美味しいそばでした。

Sp1260058 薄井さん、登場です。
金山生まれだそうで、先が安心です。

Sp1260071 途中、羽州街道の宿場町「楢下宿」です。
茅葺き屋根が点在する素晴らしい宿場のなごりが残されています。
青いのぼり旗は「飛脚駅伝」の案内です。

Sp1260079 ここからさらに山に入ってきます。
どんどん道幅が狭くなってきました。

Sp1260102 旧道のバイパス道路がありましたが、ここで行き止まりです。
旧道に降りる道が左にあります。

すでに自分が何処に居るのか分かりません。(笑)
タダシ君の山林は何処???

Sp1260105 旧道に行く道です。
舗装がされていますが、草が生い茂っています。

Sp1260108 大丈夫ですよ、ここは自分が生まれたところだから。
草を押し分けて薄井さんのタクシーはどんどん進んでいます。
乗せて貰っている方が心配するほどの道です。
この先がちゃんとつながっていることを知っている人でないととてもじゃないけど入っていけません。

四輪駆動車でもちょっと躊躇する程先が見えない、、、
名前の通り昔は金が取れて、働く人の宿舎もあったそうです。
ちなみに一つ手前の赤山地区は銅が取れたそうです。
名は体を表すとはよく言ったものです。

Sp1260148_2 やっと旧道の金山集落に戻ってきました。
バイパスは左の遙か上の方を通っています。
ここの左に薄井さんの生まれた家があったそうですが、去年漏電で火事になり全焼してしまったそうです。

タクシーの右は金山峠に抜ける羽州街道です。
昔は参勤交代にお殿様もここを通ったそうです。

Sp1260159 かみのやま温泉の「三木屋」さんが今日のお宿です。
薄井さんのお話をたくさん聞き過ぎて、肝心の土地が何処だったのか良くわかりませんでした。(笑)

まいっか、、、
取り敢えず、温泉とビールかな?(笑)

「三木屋(さぎや)」はこちら
http://sagiya.in/

「幸手市の国の登録有形文化財 岸本家住宅主屋」 の定点観測はこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/ikeikecchi2/folder/388414.html

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする