この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
新津駅1番列車は磐越西線からのディーゼル車両でした。
まさかこんなことになるとは予想していませんでした。
「あけぼの」の皆さん、お先です。
そして、いつもドキドキワクワクの「あけぼの」さん、ありがとう!
上越新幹線の1番列車「Maxとき300号」です。
新津駅で降ろして貰った甲斐がありました。
これから大宮に戻って、仙台に向かいます。
荷物が多いんです。
ボランティア活動のためにリュックには長靴や多めの着替えと差し入れのポカリスエットの粉末が5箱入っているので、思い切り重たい、、、
しかも釜石まで買い物が出来ないので、お昼のおにぎりまで買ってしまった、、、
乗り鉄には重装備過ぎます。(笑)
大宮で「やまびこ303号」に乗り換えです。
大人の休日パスで指定席を目一杯押さえているので、ここは自由席で。
今は特別ダイヤなので、「はやて」にも抜かれないで、仙台に着きます。
折角なので、「こまち」の自由席にしました。
仙台から仙石線で、小鶴新田駅にやって来ました。
ここにボランティアセンターがあります。
午後からのボランティアは出来ないと言われてしまったので、差し入れのポカリスエットの粉末を持ち込むことにします。
とにかく荷物を軽くしたいんです。
ボランティアセンターです。
8時半頃から受付のために並び始めるそうです。
9時からの登録になるそうですが、早めだと待つ時間が少ないので、早めの方がいいと言われましたので、明日は8時半頃に入る予定にしました。
と言うことで、やることがなくなっちゃった。
温泉にでも入りますかね。
奥の細道湯けむりラインでこれから鳴子温泉に行くことにしました。
「滝の湯」です。
湯船だけなんですけど、丸太を使った樋から温泉が落ちてきて、打たせ湯もあるのでとても好きな温泉です。
ちなみに入浴料150円です。
温泉に入って仙台に戻ろうかと思いましたが、新庄に行くことにしました。
かなりいい加減な旅になりました。
湯上がりのビール美味しい!
新庄駅です。
いい天気です。
初めて新庄駅を降りました。
駅舎にコミニティーセンターがついていて、なかなかいい感じの建物です。
「急行食堂」なんか渋いお店です。
そばを食べようかと思ったら、時間が半端でみんな店じまいをしてしまっていました。
変わった名前ですね。
愛をとりもつラーメン(550円)です。
とりもつと海苔だけのシンプルな構成ですが、スープがサッパリしていて、思ったより美味しい。
ごちそうさま!
これから今日泊まる予定の古川に戻ります。
仙山線で仙台に行くよりも、山形新幹線で福島に行って、東北新幹線で仙台に行った方が早い。
荷物が重いので、とにかく電車乗りまくりです。(笑)
と言うことで、今日のホテルは古川の東横インです。
鳴子温泉に行く途中にパチリ。
天気もいいし、ホントに羽越線は大雨だったの?と思ってしまいますね。
何で古川かと思うでしょ?
実は石巻でボランティアをしようと思って、古川ー小牛田経由で石巻線で石巻に行こうと思っていたのです。
でも、7月から団体のボランティアしか受け入れなくなってしまって、ここも大チャンスなんです。
なので、明日は仙台のボランティアセンターに行くことにしました。
予定は未定です。
こんなサプライズがあるから行き当たりばっ旅は止められない。(笑)
がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/