ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

復興祈念 「相馬野馬追」応援ツアー1

2011-07-22 23:55:00 | 人生の勉強

この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

Sp1370855 相馬の「岬荘」に着きました。
みんなで震災で縮小になった「相馬野馬追」を 応援しに行こうと言うことが1ヶ月前に決まり、今日が当日で中村神社では前夜祭が開催されているそうです。

Sp1370858 「岬荘」は高台だったために津波の被害に遭わずに済みました。
駐車場から見える美しい斜張橋(松川浦大橋)の主塔の橋桁近くまで津波が来たそうで、橋そのものが50cm位動いているらしい、、、

Sp1370926 松川浦大橋に近い建物はこんな風になっています。
建物の中はきれいに片付けられていますが、骨組みは津波の破壊力がもの凄いことを教えてくれています。
構造材はしっかり残っていますが、壁下地の鉄骨は針金を曲げたようになっています。
改めて津波の力は凄い。

Sdsc_1710 岸壁も一部水没しています。
震災後相馬2度目のタダシ君は4ヶ月でここまで片付くとは思わなかったと驚いていました。
船着き場には沢山の船が係留されていましたが、まだまだこれからと言う感じです。

Sp1370882 と言うことで、全員集合です。
夕飯をいただきま~す!

Sp1370885 料理が出る出る。
これでもか!?と言うほどです。
この後、刺身から茶碗蒸しまで美味しくいただきました。

Sp1370893 お待たせしました、娘さん登場です。
超人気者です。
娘さんを又見ようとゴルフコンペをさっそく計画してます。(笑)
鰹の刺身、こんなに出ました。

Sdsc_1722  壁に貼ってあった震災前の「岬荘」からの写真です。
駐車場から海辺の道路の向こうに松川浦、燈台も見えます。

Sdsc_1727 今は燈台もありません。
松川浦は外海とつながってしまいました。
津波の力を見せつけられました。

「岬荘」から撮ったビデオはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=XJy-XENeGj4

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする