ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

「奈良井宿」散歩

2011-07-03 23:55:00 | 大人の休日

この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

Sp1360903 時刻を間違いました。
うっかり東京駅発が大宮駅発の時刻だと思って、早めに大宮駅に着いちゃいました。
これから、長野に行って松本塩尻経由で「奈良井宿」に行こうと思っています。

Sp1360933 奈良井駅に到着です。
2両編成の電車から、半分位の人が降りてきました。
ワンマン運転なので、出るのに行列が出来ました。

Sdsc_1441 奈良井宿は駅前です。
駅から出るともう「奈良井宿」です。
江戸時代の中山道の雰囲気がプンプンして、いい感じです。
この古い町並みにちゃんと生活をしていることがとても大事です。

Sdsc_1483 観光案内所には「おひさま」のポスターが。
案内所には観光客がひっきりなしに出入りしていました。

Sdsc_1548 ここから先が「おひさま」のロケをした場所だそうです。
宿場の途中で道路がクランクしているところからです。
山の中を歩いて来た旅人は「奈良井宿」に着いて、ホッとしたことでしょうね。

Sdsc_1499_2 この建物が「おひさま」の飴屋になった建物です。
「中村屋」と言う櫛問屋で、中を見学することが出来ます。
ロケは外観だけで、中は飴屋さんのようにはなっていません。

いい建物ですね。

Sdsc_1555 大勢の観光客が旅人気分になっています。
何か、中山道歩きたくたったなぁ。
この先には「妻籠宿」「馬籠宿」もあるしなぁ。
旅人になれそうだなぁ。

Sp1360948 お昼はそばです。
もちろん、お酒付き。

Sp1360977 上諏訪の「片倉館」で温泉に入ってのんびりして。

Sp1360991 あずさで帰る、大回りの旅でした。

「奈良井宿」はこちら
http://www.naraijuku.com/

「片倉館」はこちら
http://www.katakurakan.or.jp/

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする