新庄駅13時発の陸羽東線鳴子温泉行きです。
始発かと思っていたら人が乗っていました。
余目始発の列車がそのまま陸羽西線から陸羽東線の鳴子温泉行きになっているそうです。
山形と言えばど真ん中弁当ですね。
お酒もゲットしました。
相変わらずうんまいなぁ!
約1時間で終点鳴子温泉駅に到着しました。
ここでも桜が見られていい風景の中を走って来ました。
観光案内所で「湯めぐりチケット」を買って。
鳴子ホテルで日帰り温泉します。
日帰り入浴許可証を頂いて。
さっそく温泉へ。
ここは一度泊まって大きなお風呂でびっくりしました。
温泉も白濁で硫黄の匂いが体に残りました。
とれいゆつばさでお隣にいた方に鳴子温泉の肉屋の惣菜が美味しいから、酒のつまみにいいよ!と教わりました。
お肉とお惣菜の「しばさき」さんです。
せっかくなので、メンチカツとコロッケを貰いました。
列車待ちの間、駅の足湯でもほっこりしました。
で、びっくりしたのは自由席があるはずの湯けむり号が今日から車両が変わって全席指定席になったそうで、慌てて指定券を買いました。
何と今日から変わった車両は釜石線で何度もお世話になった快速はまゆりの車両でした!
この席ならお金払っても乗りたい。
鳴子御殿湯駅の桜。
いい感じです。
鳴子で買った地酒とメンチカツとコロッケ。
とれいゆつばさで買ったグラス大活躍です。
車内販売でつまみを買ったら、新幹線のトレイ貰いました。
今日はいろいろ貰いものが多いです。
古川駅でもお出迎えして貰っちゃって。
何だか嬉しいですね。
古川駅からははやぶさで大宮まで帰ります。
残しておいたメンチカツと浦霞。
地酒4本目です。(笑)
定刻で大宮駅に到着しました。
栗橋駅から帰ろうかと思ったら、春日部経由がいいと言うので春日部駅のTHライナー。
無事に幸手駅に到着しました!
お疲れ様でした!
んばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302