宇都宮線東鷲宮栗橋間の大カーブにやって来ました。
今日はGW中に走る臨時快速あしかが大藤まつり号を撮り鉄です。
3月に引退した踊り子号と同じ185系が走ります。
先客が一人おりました。
このカーブは私が中学生の頃、自転車で来てキハ181系の特急つばさの写真を撮ったりしてました。
雨がぽつりぽつりと落ちてますが、傘をさしてビデオ撮影なので問題なさそうです。
今日は下りが2本上りが2本あるので、雨が止んだらちゃんとカメラを持ってこようと思います。
独特のモーター音が近づいて来ました。
上野発の1号です。
ビデオ撮影の片手間にパチリ。
雨があがったので一度家に戻って、大船発の3号を撮りに来ました。
今度は三脚でビデオとカメラを準備して3号を待ちます。
いい感じでカーブを曲がってきました。
ちょっと露出が暗い、、、
いい感じなんですけど、持って来た200mmでは限界です。
6両編成なので遠目の方が後ろの車両が入り易いし、もっと長い望遠にすれば電柱も整理出来るかも。
上りの2号はお兄ちゃんも参戦です。
カメラを2台持って来て奥と手前で狙おうとしましたが、不覚にも電池が切れてしまってました。
基本的な失敗にガックリ。
今度はすっきりと撮れました。
天気がいい時に又撮りたいですね。
これがお兄ちゃんの写真です。
手前にいろんなものがあるのがちょっと残念ですが、シャッターチャンスはいい感じです。
ちゃんと三脚にカメラつけて構図から勉強だな。
修行は続きます。
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302