大宮駅から約3時間、盛岡駅に到着しました。
よく考えたら角館だったらこまちなので、盛岡からははやぶさと連結するので早い。
大宮-盛岡間は1時間50分なので、約1時間違う。
ちょっと残念なくじを引いてしまったかも、、、
しかも他の3カ所なら温泉に入れました。
勿論温泉に入る気満々だったので、タオルを持ってきました。
そんなこと言っても仕方がないので、盛岡を楽しみたいと思います。
市内循環バスに乗って。
白龍へ。
14時過ぎと言うことで列はありませんね。
じゃじゃ麺(小)です。
食べ過ぎないようにちょっと控えました。
食べ終わったら玉子を割って、ちいたんたん。
暫くぶりのじゃじゃ麵ごちそうさんでした!
続いて目の前の桜山神社に参拝。
お隣のもりおか歴史文化館をブラブラして。
岩手銀行赤レンガ館へ。
中に入って天井を見て、東京駅みたいだと言ったら。
係の方が設計者が東京駅と同じ辰野金吾だそうです。
この建物は10年前まで現役で銀行として使っていたそうです。
凄いスパンを飛ばしていますが。
構造は木造です。
素晴らしい!
茣蓙九さんで。
ブラブラしていたら。
探していた薄い竹のスプーン見っけ!
なかなか見つからなかったのに、フラっと入ったお店で出会いました。
ラッキー!
続いてモダンな建物は。
雑貨とカフェのお店でした。
こんなお店を見ながらブラブラして。
啄木新婚の家。
閉館まじかでしたが、入れて貰えました。
ここで新郎のいない結婚式をやったそうです。
啄木は何やら金策してたらしい。
北上川沿いで綺麗な夕焼けを見ました。
開運橋に向かう川沿いが明るいので、来てみたら。
コンテナをうまく使ったカフェや居酒屋がありました。
暗くなって、ちょっと寒くなったので。
又えびすけで。
せんべろセットを。
ここは安く飲めてご機嫌です。
焼き鳥2本追加して、1500円ですから。
ごちそうさんでした!
再び大きな切符を見せて入場します。
始発なので、荷物を席に置いて下りのやまびこ・こまちの発射メロディーを堪能しました。
盛岡駅の発射メロディーは小田さんのだいじょうぶです。
いつものように駅地下で寿司を食べながら帰ります。
楽しい一日になりました。
ありがとうございました。
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302