今日の受診修行はムルティプラで行こうかと思います。
10時前には病院に着かなくてがいけないので、ギリギリです。
4号バイパスを軽快に走って、上三川町から壬生町方面に行く道路に入って暫くしたら、、、、
何と警告音と共にエンジンマークが点灯!
これはヤバいです。
すぐディーラーに行くようアナウンスが出ました。
信号で止まったらアナウンスは消えましたが、エンジンマークは点灯しっぱなしです。
まぁ、水温も上がっていないし、エンジン音も特に変わっていないし、ここで止まったら病院の受付できないし、、、
兎に角病院まで行っちゃうことにします。
特にエンジンストップする事なく獨協医科大学病院駐車場に到着しました。
ここまでくればこっちのもんです。
念のためレッカー移動になって皆さんにご迷惑が掛からないよう一番遠い場所に止まりました。
まさかこれからいつもよりずっと厳しい受診修行が待っているとは思いませんでした。
ムルティプラの警告灯点灯だけでも修行なのに。
夕暮れ時まで大人しく待っていてくれました。
もしかしたら自然治癒してくれているかと思いましたが、、、
普通にエンジンマークが点灯しました。
でも、エンジンは掛かりましたねぇ!
もしかしたらエンジンマークは気のせいかも知れませんね。
病院に戻ろうと近くに来ましたが、入れないので夕焼けと記念写真をパチリ。
と言うことで、このまま自宅へ帰ります。
無事自宅まで帰って来ました。
よく頑張りました!
4号バイパスをかっ飛ばす車を見ながら法定速度を守って、エンジンが止まってもすぐ路肩に寄せられるように左側車線をひたすら走りました。
水温が上がり過ぎないように最高温度でヒーターをつけて、暑いので窓を開けて走りました。(笑)
何とか自宅まで帰れたのはラッキーでした。
かみさんから、何でムルティプラで病院まで行ったの、あほじゃない?!と褒めれられました。
そのうち自然治癒しますように!
修行は続きます。
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302