ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

フォトイメージエキスポ2007

2007-03-25 23:08:26 | お散歩写真

Simgp9544_1 フォトイメージエキスポ2007に行ってきました。
今年3回目のビッグサイトです。
カメラの総合カタログを買うのが習慣になってしまい、10年以上通い続けているイベントです。
ここ数年はデジカメ関連の台頭が目まぐるしくなっていて、今年は銀塩カメラはついでと言う感じです。
ちょっと寂しいです。

Simgp9550_1 見慣れた光景が続きます。
カメラ小僧が群がっています。
カメラを見に来ているのか、お姉ちゃんを撮りに来ているのかよく解りません。
この人たちのパワーには頭が下がります。
この前買ったお散歩用のルミックスは既にカタログ落ちしていました、、、

Simgp9553 これはびっくりです。
シグマのブースにありましたが、200-500mm/2.8!です。
こんなレンズが出来るんですね。
多分出ても高くて手が出ないと思いますが、凄いレンズです。

今日の午前中は東川口で、この前久喜で講演を聞いたウエガイト建築設計事務所の新築現場の見学会がありました。
個人の住宅なので、写真掲載は控えさせていただきますが、ビッグサイトに行く前に寄らせていただいたのですが、良い勉強になりました。

広い道路を背中にして、中庭に向けた家なんですが、目線の抜き方や光の取り方、考え抜かれた収納、素材の使い方等スタッフの方に話を聞きながら感心することばかりでした。
住宅設計に携わるものとして、やはりその場に身を置くことで、感じる空間や素材感を味わうことの大切さを再認識しました。
ありがとうございました。

ウエガイト建築設計事務所はこちら
http://www.uegaito.jp/

Your Happy My Happy !

1月に引き渡しをしたソーラーハウス2棟の施工写真をアップしましたので、是非ご覧になって下さい。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/html/sekoujirei.htm

2006年10月末までのブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェリー クーペ X-1

2007-03-24 23:50:00 | お散歩写真

Sp1010678チェリークーペX-1です。
学校帰りの道草は、今週も銀座の日産本社です。
イベントの車が入れ替わっています。

今見ても格好いい。
日産初のFFで、基本的レイアウトはADO15が見本です。

エンジンが良かった。
これもOHV形式をまねて作ったA型エンジンがやたら回りました。
どこにプッシュロッドがあるの?と言うくらい気持ち良いエンジンでした。

当時のカーグラフィックのX-1のロードテストデータがありました。
排気量 1171cc 最高出力 80HP/6400rpm 最大トルク 9.8mkg/4400rpm
最高速度157.55km 0-400m 17.8秒 もちろんギアは4段変速です。今思うとショボイ。
全長 3690mm 全幅 1490mm 全高 1310mm 車両重量 690kg!です。軽い!
でも、免許取り立てのころの車少年にとっては、ワクワクするデータだったのです。
後でX-1Rと言うオーバーフェンダーが付いたモデルが出て、最高に格好良かったです。

Sp1010697 510です。
これも懐かしい車です。

当時先進のセミトレーニングの後輪独立懸架でした。
トヨタはリーフやコイルでラジアルタイヤを装備していましたが、日産はバイアスタイヤでした。
見た目はやっぱりトヨタはうまかった。
見えないところにお金を掛けてでも、技術の日産を貫いていたような気がします。

日産のイベントはこちら
http://www.nissan.co.jp/GALLERY/EVENT/MOTORSPORTS/

Your Happy My Happy !

1月に引き渡しをしたソーラーハウス2棟の施工写真をアップしましたので、是非ご覧になって下さい。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/html/sekoujirei.htm

2006年10月末までのブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと早めのお花見

2007-03-23 23:50:00 | お酒

Sp1010619 今日は宮アジ会のお花見です。
昼間にちょこっとお花見会の桜並木を見に寄りました。
桜の花を楽しみにしている人がチラホラお散歩がてらに来ていました。
でも、ちょっと早いかも。

Sp1010650 一番乗りの花見客です。
思ったよりも寒くなくてよかった。
日工大の伊藤研究室の学生のみなさんがいろいろ料理を作ってきてくれていて、何と餃子まで手作りです。

皆さん持ち寄りのお酒で話も弾みます。
研究生の卒業のお祝いも兼ねていて、伊藤研究室のOBも来てくれていました。

Sp1010654 少し咲き始めています。
建物の陰は多分風当たりが違うのかチラホラ桜が開花しています。
暖かい日が続きそうですので、日曜には結構咲くにではないかと思います。

Sp1010657 青山さんがスケッチを書いてくれました。
久々にアトリエ・リングの青山さんが来てくれて、あっという間にスケッチが出来ました。

お花見の雰囲気がとても良く出ています。
さすが武蔵野美大出の建築家はひと味違います。
いつもスケッチブックを持ち歩いていて、いろんな風景や情景をスケッチにしています。
写真は撮ってしまうとあまり印象が残りませんが、スケッチをすることで、細かい部分に目がいくことがとても大切なことを知りました。

青山さん、ありがとうございます。

アトリエ・リング 一級建築事務所はこちらです。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~atl-ring/

Your Happy My Happy !

1月に引き渡しをしたソーラーハウス2棟の施工写真をアップしましたので、是非ご覧になって下さい。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/html/sekoujirei.htm

2006年10月末までのブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮代町テシマ設計事務所兼自邸

2007-03-22 16:45:20 | 現場レポート

Sp1010596 天窓つきました。
手作りの天窓で、結構小さいのですが、いろいろ職人さんの手が掛かっています。
サッシ屋さんにペアガラスを付けて貰った後、さらに板金屋さんが水切りを取り付けています。
この後三角になった外壁は左官屋さんがジョリパットで仕上げることになっています。
ガラスが透明ですので、くれぐれも後で覗かないようにして下さい。

Sp1010593 ハイサイドウインドーにガラスが入りました。
夕方になって、中から明かりが漏れるた雰囲気がとてもいいと手島さんも喜んでくれています。

サッシ屋さんも大変です。
こういう変形の窓にガラスを入れる場合は、ちゃんとベニヤ板で型板と取ってからガラスのオーダーをしています。

これで足場の解体ができますので、外観写真を見せることができそうです。

Sp1010599 怪しい窓の室内側です。
窓の大きさの割には大きめのカウンターのような枠になっています。

後は建具屋さんよろしくお願いします。

Your Happy My Happy !

1月に引き渡しをしたソーラーハウス2棟の施工写真をアップしましたので、是非ご覧になって下さい。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/html/sekoujirei.htm

2006年10月末までのブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京は開花宣言しましたが、、、

2007-03-21 22:20:48 | お散歩写真

Sp1010581 我が町幸手の権現堂はさっぱりです。
そろそろ気が早い桜の花がいてもいいかなと思って散歩に行ってきました。

一輪たりとも咲いていません、、、
来週の28日から桜まつりが始まりますが、これから暖かくなるようですので、土日には桜も咲き始めるのでしょう。
出店も準備完了で、カウントダウン待ちです。

Sp1010561 気の早い一組の花見客がいました。
若い人たちが一升瓶を立てて、元気にお喋りしていました。
たんなる飲み会だったのでしょうか?

桜の便りがいろんなところから聞こえてきます。
楽しみになってきました。

Sp1010552 今日はお彼岸の中日です。
親戚が集まって、お墓参りに行きます。
両親は元より、ご先祖様がいてくれたからこそ、今の自分が生まれた奇跡に感謝。

Your Happy My Happy !

1月に引き渡しをしたソーラーハウス2棟の施工写真をアップしましたので、是非ご覧になって下さい。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/html/sekoujirei.htm

2006年10月末までのブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動した!

2007-03-20 23:50:00 | お散歩写真

Simgp0878 阿川泰子Spring Jazz Live in 軽井沢に行ってきました。
軽井沢駅には歓迎の横断幕がありました。
新幹線で大宮から45分ですから、軽井沢も近くになったものです。

Simgp0887 まずはプリンスショッピングプラザでケーキセットです。
この日のために新幹線の往復チケットがあって、大宮から自由席の往復料金で、指定席が取れて、ケーキセットと昼食券(1,600円相当)がついていて、お得なチケットです。
日だまりのカウンター席はポカポカです。

軽井沢は寒い
駅に下りたときに風花は舞っていて、吹く風もやたら冷たいです。
スプリングセールが始まっていて、平日なのに大勢の人がいました。
お昼はイタリアンレストラン ビアンカで、ピザとハーフスパゲティとコーヒーにドルチェでお腹いっぱいです。
コンサート中寝てしまいそうな満足感です。

Simgp0940 軽井沢大賀ホールです。
ソニー株式会社の名誉会長である大賀典雄氏が、軽井沢町にホールを寄贈してくれたそうです。
素晴らしい!
五角形の建物で、660席の客席に低めのステージが客席と一体感をだしています。
なかなかいい感じのホールです。

Simgp0949 何と前から2番目の席です。
阿川泰子さんに感動しました!
何にも勉強をしていかなかったのですが、スタンダードなジャズナンバーから映画の主題歌等スローな曲を熱唱してくれました。
私の席側にピアノがあったので、阿川さんはセンターよりも殆どピアノ寄りにいてくれて、3m位のところで歌う阿川さんはとっても美しい。
実力派歌手の素晴らしいさを堪能しました。
寝ている暇なんてありませんでしたね。
おしゃべりも阿川さんの人柄が出ていて、とても楽しいステージでした。

お楽しみ抽選会。
阿川さんのステージの後、座席券の半券で抽選会があって、阿川さんのエッセイ5冊と大人の休日倶楽部限定ウイスキー白州10本が当たります。

ウイスキーが当たっても持ち帰りが重いなぁ。
と言っていたら、何とかみさんの座席が呼ばれてしまいました。
ツキ過ぎです!

Sp1010544 寄り道は大宮の若松屋です。
川越の若松屋で、東松山の若松屋とは違うらしいのですが、焼きトンの美味しいお店(新橋焼きトンじゃなくて、ただし君ごめん)です。

もっきりのお酒と焼きトンは最高です。
こういうお店はホッピーが似合うのですが、ホッピーを飲むと帰り道でいろいろ楽しいことが起き過ぎるので、今日はお酒です。
東松山の焼きトンと同じで、焼き上がった順番にどんどん皿に置いていってくれるので、食べ過ぎました。

Sp1010547 仕上げはこれで決まり。
今日抽選会で頂いた白州です。

うまい!
ずっと焼酎だったので、久々のウイスキーはうまい!
ネットで調べたら、5,250円もしていました。

ごっつぁんです!

今日はいい日だったぁ!
JR東日本の大人の休日倶楽部のスタッフの皆さん、今日はとてもいい日をプレゼントしてくれて、ありがとうございました!

Your Happy My Happy !

1月に引き渡しをしたソーラーハウス2棟の施工写真をアップしましたので、是非ご覧になって下さい。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/html/sekoujirei.htm

2006年10月末までのブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮代町テシマ設計事務所兼自邸

2007-03-19 20:52:16 | 現場レポート

Scimg2195 外壁と雨樋完成しました。
複雑な屋根なので、竪樋がちょっと複雑です。

外壁と同じガルバリューム鋼板の軒樋です。
これがなかなか格好いい樋でかなりすっきりしています。
集水桝もシンプルで良い感じです。

これからガラスの屋根があります。
洗面所の窓が上を向いていて、天窓になっています。
既製品では納まらない設計なので、原寸を取ってガラスをオーダーしてあります。

Scimg2193 軒樋の上はこんな感じです。
下からの金物ではすっきりしませんが、上吊りの金物なのが肝です。

今週末に足場が外れるので、建物全体が見せられるのが楽しみです。

Your Happy My Happy !

2006年10月末までのブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブシの大木

2007-03-18 21:30:19 | お散歩写真

Simgp0852 江戸川流頭部中之島公園のコブシです。
そろそろ見頃かな?と思って行ってみましたが、まだ3分咲きと言う感じです。
これ程大きいコブシは珍しいと思います。
彼岸の中日から来週の日曜が見頃ですかね。

Simgp0867 関宿城をバックに1枚。
最近は関宿城も写真のメッカで、夕陽と富士山をバックに撮る写真がフォトコンに良く出るようになりました。

物凄い風でしたが、コブシは人気者のようです。
関宿城の駐車場に車を止めたのですが、結構江戸川の橋を渡っている人がいて、コブシの開花を楽しみにしている人が多いようです。

後もう少しで満開です。

Your Happy My Happy !

2006年10月末までのブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

2007ジャパンソーラーツアー久喜会場公開のご案内
久喜市 I 様邸を公開させて貰うことになりました。
お住まいになって2回目の冬を迎えるソーラーハウスです。
直接、住み手の体感を聞くことができますので、家づくりの参考にして頂けることと思います。
期間中 ( 3月18日まで ) 事務局にご連絡を頂ければ、日時を調整の上ご案内致します。


ハイブリッドソーラー協会では、毎年1月~3月までのおおよそ2ヶ月間、エコ建築を体感する全国イベント Japan Solar Tour 毎年行います。
ジャパンソーラーツアーは、エコ建築を体感する全国イベントです。
すでにお住まいのお宅や、建築途中、完成直後のハイブリッドソーラーハウスを公開します。

HP:http://www.hybridsolar.jp/solar_tour.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアレディー240Z

2007-03-17 08:45:00 | お散歩写真

Sp1010473 今回はちゃんといてくれました。
銀座の日産本社と銀座のギャラリーで伝説のレーシングカーのイベントやっています。
間違って2月に行ってしまいガッカリして帰ってきましたが、今日は240Zを見ることが出来ました。
昭和47年の第41回モンテカルロラリーで総合3位に入った5号車です。
しばし見入ってしまいました。

イベントのHPはこちら
http://www.nissan.co.jp/GALLERY/EVENT/MOTORSPORTS/#special

懐かしい。
今の車を見なれてしまっていますが、大きいと思っていたZも今ではコンパクトに見えます。

Sp1010469 この後ろ姿がたまりません。
今見ても、格好いいです。
子供の頃の憧れでした。
最新のZを50歳代の人が買っているいるのが、わかります。

Sp1010495 1962年のフェアレディ1500です。
こらも格好いい車でした。
このボディをロングノーズにして、6気筒エンジンを積んだSRも憧れの車でした。
乗用車さえ高価な時代にオープンカーですからねぇ。
この車は、第1回日本GPレース(1963年・鈴鹿)のB-Ⅱレースで優勝したマシンです。

あのの頃に戻りました。
車を運転するようになってから雑誌を買い始め、結構スペックまで覚えていた事がありましたが、今ではサッパリです。

未だに当時から買い始めたカーグラフィック(今はCG)が家にあります。
いつから買い始めたのかと本棚を見たら、1977年11月号(何とJUST200号です)からで、今月買ったCGは45周年553号で、何と353冊本棚にあると言うことですね。

我ながらちょっとびっくりです。

Your Happy My Happy !

2006年10月末までのブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

2007ジャパンソーラーツアー久喜会場公開のご案内
久喜市 I 様邸を公開させて貰うことになりました。
お住まいになって2回目の冬を迎えるソーラーハウスです。
直接、住み手の体感を聞くことができますので、家づくりの参考にして頂けることと思います。
期間中 ( 3月18日まで ) 事務局にご連絡を頂ければ、日時を調整の上ご案内致します。


ハイブリッドソーラー協会では、毎年1月~3月までのおおよそ2ヶ月間、エコ建築を体感する全国イベント Japan Solar Tour 毎年行います。
ジャパンソーラーツアーは、エコ建築を体感する全国イベントです。
すでにお住まいのお宅や、建築途中、完成直後のハイブリッドソーラーハウスを公開します。

HP:http://www.hybridsolar.jp/solar_tour.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮代町テシマ設計事務所兼自邸

2007-03-16 20:34:17 | 現場レポート

Simgp0451 設計事務所部分のロフトです。
埼玉県産材の杉の梁・柱を使っていて、床も杉板です。
上部は書庫になる予定で、見上げがとてもきれいに出来上がりました。
事務所の天井はすべて杉板で、片勾配の落ち着く空間になる予定です。
建具の枠を着き始め、大工さんの仕事もあと一息のところに来ました。

Your Happy My Happy !

2006年10月末までのブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

2007ジャパンソーラーツアー久喜会場公開のご案内
久喜市 I 様邸を公開させて貰うことになりました。
お住まいになって2回目の冬を迎えるソーラーハウスです。
直接、住み手の体感を聞くことができますので、家づくりの参考にして頂けることと思います。
期間中 ( 3月18日まで ) 事務局にご連絡を頂ければ、日時を調整の上ご案内致します。


ハイブリッドソーラー協会では、毎年1月~3月までのおおよそ2ヶ月間、エコ建築を体感する全国イベント Japan Solar Tour 毎年行います。
ジャパンソーラーツアーは、エコ建築を体感する全国イベントです。
すでにお住まいのお宅や、建築途中、完成直後のハイブリッドソーラーハウスを公開します。

HP:http://www.hybridsolar.jp/solar_tour.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする