ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

高山 冨士屋花筏

2013-12-07 23:55:00 | 大人の休日

Sp1010589富山駅1番ホームです。
8時ちょうど発のワイドビューひだです。
これから約1時間半で高山に着きます。

Spc075465 9時32分高山駅に定刻で到着しました。
一昨年の1月に来たっきりです。

Spc075559小さな秋みっけ!

Spc075472 ちょっと下がったらこんな感じ。
実はこのお店が一昨年から気になっていたお店です。
でも、まだ開店していません。
お腹も空いていないので、昔の町並みを散歩して頃合いを待つことにします。

Spc075495 昔の町並みはまだ観光客が少なくていい感じです。

Spc075535 吉島家住宅周辺。

Spc075542宮川朝市。
そろそろ戻ろうかな。

Spc075561と言うことで「冨士屋花筏」です。
ここは和菓子屋さんです。

Spc075573店内はこんな感じ。
入口が和菓子のお店で奥がカフェになっています。

Spc075593コーヒー(¥400)と味くらべ(¥600)をお願いしました。
コーヒーに和菓子頼んでもいい?とお店の人に聞いたら、結構いますよと言うお話でちょっと安心しました。
甘さを抑えた和菓子、美味しい。

器や木のトレーも素敵です。
お手ふきも豆絞りの手拭いがオシャレです。

Spc075590外のテラス席も気持ちよさそうですが、今はちょっと寒そうです。

Spc075589杉材の家具がこれまた素敵。
オーナーが家具屋さんだそうです。
椅子は堅木材が多いですが、杉の柔らかさは何ともいい感じです。
ガラスの天板です。

Spc075599実は一番気になっていたのはこのテラス席と道路との距離感でした。
頻繁に車が通っているのに植栽で上手に居場所を作っていることです。
ちゃんとした庭師の丁寧な仕事があってのことだと思います。

Spc075607道路から見るとこんな感じ。
夏になったら生い茂った葉が上手に目線を切ってくれるような予感。
又、夏になったら来て見たいですね。

ありがとうございました。

Sp1010613花筏のお店の方推薦のそばや「寿美久」はまさかのお休みです。

Spc075612で、高山ラーメンに変更。
「つづみそば」です。

Spc075614中華そば(¥600)です。
さっぱりしたスープは何処か懐かしい味です。

ではこれで帰ります。

Spc075628で、高山駅に来てびっくり。
高山駅13時14分発富山行きのワイドビューひだはまさかの22分遅れ。
あぁ、、、富山ではくたかに乗り継げない、、、

大チャンスです。
面白くなってきた!

Spc075629電車の中でビールを飲みながら食べようと思って買った飛騨牛の串焼き。
待っていると冷めちゃうので先に頂きます!

 

Spc075638飛騨牛と別れ別れになってしまったビール。
22分の遅れじゃ、とてもじゃないけど山線では取り戻し出来ないですよね。

Spc075641と言うことで富山駅で一本後のはくたかに指定席を変更して貰いました。

旅も目的が単純だといろんなものを見ようとしないので早くていいですね。

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の休日 久々の金曜出発

2013-12-06 23:55:00 | 大人の休日

Sp1010568 夜の大宮駅です。
今日から大人の休日スタートです。
実は一昨年高山に行ったときちょっと気になったお店がありました。
でも、素通りしただけなので、場所も名前も分かりませんでした。

で、何とかお店の場所と名前を特定しました。
と言うことで、これから富山に向かいます。
明日には戻る予定なので、今晩は富山に泊まって朝一番のワイドビューひだで高山へ向かうことにしました。

では行ってきます。

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば打ちボランティア

2013-12-06 16:55:00 | そば打ち修行中

Sp1010551川端集会所にやって来ました。
今日は島村師匠からのお誘いで、そば打ちボランティアです。
「きらり姫宮」のそば祭り用のそば打ちです。

Sp1010553そば道場のOBが集まりました。
今日のそば打ちは500gのそばを40玉打つ予定だそうです。

Sp1010555_3皆さん名人ばかりで、見取り稽古にもなります。

Sp1010559申し訳ありません。
私は次の予定があるので、この辺で上がります。

Sp1010562随分打ちましたね。
名人ばかりなので、早いこと早いこと。
私はいつの間にか伸しと切り担当になっていて、水回しが終わった玉がどんどん積まれてちょっと焦りながらでした。

このボランティアをすると、もれなく「きらり姫宮」で楽しい老後が過ごせるようになるそうです。(笑)

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp      

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば道場OB会 忘年会

2013-12-05 23:55:00 | そば打ち修行中

Sp1010539杉戸の「雅楽の湯」に初めて来ました。
今日はここでそば道場OB会の皆さんと忘年会です。
本当は泊まりで行こうか?と言う話もありましたが、温泉付きの忘年会と言うことになりました。

Sp1010540中に入ると古民家調の造りで落ち着きを感じます。
まずはお風呂に入ってからと言うことに
館内衣とタオルのセットなので楽ちんです。

ゆったり温泉で裸のお付き合いです。

S___2喉渇いたぁ!
今日の忘年会はバイキングだそうで、適当に自分で食べたいものをつまみに飲みます。
これはこれでいいかも。
バイキングでいつも思うのは、元を取ろうとしてつい沢山取ってしまうことです。

プレートが9個に分かれていると気がつくとみんな埋めているんだよなぁ、、、

そば道場OB会の皆さん、楽しいひととき、ありがとうございました。

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラメ まいうぅ~!

2013-12-04 23:55:00 | お散歩写真

Sp1010536いつもお世話になっている高橋工務店の高橋社長からヒラメを頂きました。
今朝釣ってきたそうです。

今日は他の予定を吹っ飛ばして家に戻りました。
先日O様から頂いた「さつま」(「佐藤」のレギュラーです)と一緒に至福の時間です。

いやぁ!旨い旨い。
高橋さん、いつもありがとう!
後で新そば打って持って行くからね!

ご馳走様です!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の耐震診断相談会

2013-12-03 23:55:00 | お散歩写真

Sp1010521 久喜消防署です。
先月に続いて今月もやって来ました。
仕事で都合がつかなくなった担当の穴埋め要員です。

Sp1010520坂居御大、いつもありがとうございます。
支度をすっかりして頂きました。

今日は予約の方がいて、耐震診断の補助金について説明するように言われていました。
で、相談者が持ってきた建築確認書は昭和59年のものなので耐震診断の心配がなさそうです。

ありがとうございました。

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解体工事始まりました

2013-12-03 16:55:00 | 現場レポート

Sp1010533旧幸手法務局です。
この土地建物を菩提寺の満福寺で購入し、ここに客殿を建て替えることになっています。
ご縁がありまして、私に設計の仕事が舞い込んできたのが去年?一昨年?だったでしょうか?

と言うことで長い熟成期間を投じて何とか始まることになりました。

Sp1010531既に天井も壊されています。
サッシが外れれば、大きなカニの詰めがガチャガチャ建物を壊すことになります。
ご近所の皆さんにご迷惑が掛からないことを祈るのみです。

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉住まいの会 山形研修 その2

2013-12-02 23:55:00 | 建物探訪

Spc025268_2山形研修二日目は村山市の「真下慶治記念美術館」から。
小学校の廃校跡に出来たそうで、桜はそのまま残されていて春にはとてもいい景色になりそうです。
高さを低く抑えた落ち着きのある建物です。
設計は地元村山市の「計画・設計工房」 代表 髙宮眞介氏です。

Spc025278構造も変わっています。
登り梁に引っ張り力をスチールにして合板の意匠が連続しています。

で、左に曲がると。

Spc025279北上川が一望。

素晴らしい!

Spc025286 皆さん、感動の眼差し。
ここでいろんなイベントが開催されるそうで、結婚式も出来るそうです。

この景色を見るために来たんだ!と思える場所です。

Spc025289 せっかくなので、証拠写真。
(クリックすると少し大きくなります。)

Spc025330薄い庇。
排煙窓を上手に納めています。

Spc025384同じく髙宮眞介氏設計の村山市総合文化複合施設「甑葉プラザ」
シャープな建物です。
休館日でしたが、館内にいた方が中を見せてくれました。

ありがとうございます。

Spc025414今度は山形市内に入りました。
「朝日新聞社屋」は何と改修工事中でした。
世界の妹島さん設計です。
超スッキリです。

Spc025424_2「文翔館」(旧県庁舎)。
ここも生憎休館日です。

Spc025444 お昼はここ。
「香味庵まるはち」です。

Sp1010422改修した蔵の中で漬物寿司を頂きました。
茗荷が特に美味しかったです。

ご馳走様でした!
これから山形市内の街歩きです。

Sp1010443ここは「水の町屋 七日町御殿堰」
流れは農業用水だそうです。

Sp1010458 山形まなび館(第一小学校旧校舎)です。
まさかの休館日。
山形県下初の鉄筋コンクリート造の学校建築です。

Sp1010472「山形聖ペテロ教会」です。
突然の訪問にも係わらず、司祭さんが快く案内をして頂きました。
明治43年(1910)にJ.M.ガーディナーの設計によって建てられた近代建築です。

Sp1010483_2中が素晴らしい。
明治の大工さん凄い。

Sp1010516_2そして最後に「山形市郷土館」(旧済生館本館)です。
明治11年完成の県立病院と医学校です。

Sp1010497_2中に入ってビックリ。
円形の建物の中に中庭が。

素晴らしい!
「埼玉住まいの会」の皆さん、ありがとうございました。
とてもいい勉強になりました。

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉すまいの会 山形研修 その1

2013-12-01 23:55:00 | 建物探訪

Sp1010356 バスは東北道を北上しております。
今日は「埼玉すまいの会」の建物探訪の旅に参加です。

Sp1010368最初に感動した建物。
那須高原サービスエリアのエレベーター。
何と2.5m程度のエレベーターです。
多分これ以上低い高低差のエレベーターが出来ないんじゃないかと思われます。

その前に本当に必要だったの???
エレベーターの高いレベルにも駐車場があって、車いすの人は上の駐車場に止めればいいのかと思ったら、、、
バスで来た人用ってこと???

バスも上の駐車場に止められるようにすればいいんじゃない?
とても不思議なエレベーターでした。

Sp1010372 米沢の東光の酒蔵にやって来ました。
古い酒蔵が博物館になっています。

Sp1010392お兄さんのお話を聞いて。

Sp1010408お楽しみの試飲。

Spc015164 芋煮の昼食を頂いて。

Spc015174自由時間に上杉神社に参拝。

Spc015191続いて、高畠ワイナリーへ。
あれ?   

Spc015200 再び試飲。
素敵な建物です。

Spc015209本日最後のお勉強は羽州街道の宿場町楢下宿です。
確かここはタダシ君がうっかり相続しちゃった山林を探しに来たときタクシーの運転手さんが案内してくれた宿場町です。
ちなみにその山林はここからまだ先の金山峠に近い山奥でした。

Spc015210 当時を忍ばせる旅籠大黒屋。

Spc015216脇本陣庄内屋。

Spc015238情緒ある眼鏡橋。
往事を忍ばせる素敵な宿場町でした。

Spc015250 で、今日の宿泊は「天童温泉 滝の湯」です。
一風呂浴びて、宴席となりました。
何と一次会で皆さん殆ど満足してしまいました。
私はそのまま部屋に戻ってテレビを見る予定が横になって秒殺で寝てしまいました。

朝からお酒飲んじゃったからなぁ。

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする