
北浜を出る前にちょっとお散歩。
証券会社が多いなぁと思ったら、金融街だったのですね。
大阪証券取引所があって、五代さんがおりました。

難波橋から見る大阪中央公会堂。
立派ですね。

電車の中にも御酒印さんぽの案内がありました。

近鉄大阪難波駅です。
8時発のひのとりに乗ります。

孫と一緒のじいじがおりました。
じいじは嬉しそうに最前列に座る孫たちの写真を撮っておりました。
実に微笑ましい光景ですね。
朝からとてもいい気持ちにさせて貰いました。

私はレギュラーカーに乗って大和八木駅まで乗ります。

靴を脱ぐフットレストがあっていい感じです。

バックシェルがあるので、後ろの席に遠慮なくリクライニング出来るのはいいです。

大和八木駅手前の橿原線から大阪線への渡り線です。
京都始発の伊勢方面の特急はここを通るんですね。
一度通りたいものです。

大和八木駅から橿原神宮前駅にやって来ました。
カッコいい建物ですね。

中も凝った造りになっていて、橿原神宮の絵が飾ってあります。

どうしてここまで来たかと言うと。
ただ樫原神宮前駅始発のビスタカーで終点の京都駅まで乗りたかったから。
この駅は京都駅までの線路は標準軌ですが、、、

ホームの反対側の線路は狭軌なんです。
近鉄大阪阿部野橋駅から樫原神宮前駅を通って吉野駅に向かう近鉄南大阪線は狭軌なんです。
ちょっと珍しい駅ですね。
写真を撮っていたら踏切を改札から線路を渡っていたおばちゃんにこの駅は線路の幅が違うんやと自慢されました。(笑)

せっかくなので、ビスタカーの2階席を押さえました。

この車両も引退まであまり時間がないような気がしますので、この階段写真を撮っておくことにしました。

1時間弱の旅は京都駅で終了です。
10時発のしまかぜが出発を待っておりました。

近鉄京都駅です。
ここでは需要なミッションがあります。

漬物買って。

カルネ買って。

阿闍梨餅を買うことです。

たまたまふたばの豆餅が買えたのはラッキーでした。
赤福を買うのはやめとくことにしました。

京都駅から折り返して、桃山御陵前駅に降り立ちました。

京阪電車の踏切を渡って。
これから御酒印を貰い行きます。

駅から歩いて5分ちょっとですかね。
油長さんに到着。
お店の開店が10時なので、その前にちょっと鉄分補給をしました。

先ずはお薦めの飲み比べセットを。

ご主人と話をしたら、御酒印帳の公式ガイドブックを見せて貰いました。
実は土日祝日は蔵元がお休みで、御酒印を貰えないんです。
で、調べたら油長さんで三蔵の酒を買えば、御酒印が貰えることが分かりました。

と言うことで、松本酒造の「桃の滴 特別純米」四合瓶を買って御酒印を一つ頂きました。
ありがとうございました。

続いて、桃山御陵前駅から奈良駅行の急行に乗り込みます。
まだ奈良駅に行ったことがないので、行こうかと思います。

平城京跡をぶち抜く近鉄奈良線にも乗ってみたかったんです。
この線路もいずれ平城京跡を外すように線路を切り換えることになっているはずです。

約30分で近鉄奈良駅に到着しました。
まさか駅が地下だとは知りませんでした。

聖徳太子様、鹿さん、せんとくん、こんにちは。

実はお昼を過ぎたので、何か軽く食べようかとうろうろしましたが、、、
時間のかかる料理が多いので、止めました。

12時46分発の快速急行で大阪に戻ることにします。

鶴橋駅からJRで。

新大阪駅に到着。
最後のミッションを片付けないとどうも落ち着きません。

551の豚まんです。
幸い行列が出来ていないので、ラッキーでした。

超遅いランチ。(笑)

ちょっと喉が渇いたのでビールも。

こんなに買い物をしました。(笑)
一人でも持って帰る荷物じゃない、、、

新大阪駅始発ののぞみで帰ります。
何だかくたびれてしまった。

車内はちょっと早めの時間帯なので、空いております。

ハイボールとかまぼこを買って飲み終える前に寝ちゃいました。
どうしてこんなにくたびれちゃったんだろう、、、
歳だな。

暗くなる前の富士山が綺麗に見えました。

17時半前に東京駅に戻ってまいりました。
ここで最後の最後になるミッションがあります。
チューリップローズが売っていたら買って帰ることになっております。

やっぱり、、、
売り切れでした。
私はお陰様で荷物が増えなくてよかったです。

悲しいお知らせです。
北千住駅の下りホームの売店が13日に閉店だそうです。
特急乗るときにお酒が買えなくなります。

せっかくなので、お酒を買いました。
ウイスキー水割りを買ったつもりでしたが、麦焼酎の水割を買ってしまいました。

杉戸高野台駅で日比谷線直通の普通電車に乗り換えますが、、、
3月のダイヤ改正で日比谷線直通運転が東武動物公園駅までとなります。
改正後の日光線特急からの乗り換えはどうなるのでしょうか?
最近は3月のダイヤ改正で、6050系が無くなったり日比谷線が南栗橋駅まで入れなくなったりと、幸手住民にはちょっと寂しい。

と言うことで帰ってまいりました。
お疲れさまでした!

ちなみに買ってきたお土産の数々。
これは重いよな!
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302