ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

せっかくなので、お昼は田舎っぺに行くかぁ!

2022-01-14 13:27:24 | お散歩写真

鴻巣に寄って、お昼になったら田舎っぺしか選択肢がありません。

きの子汁うどん大盛!
きんぴら頼むの忘れた、、、
よく考えたら、最初にこのお店に連れて来て貰ったのは多分30年位前です。
そのころは冷や汁ときの子汁だけで、キンピラを食べながらうどんを待つのが定番でした。
田舎っぺにもありますが、最近は埼玉では肉汁うどん推しですよね。
肉汁も好きなんですが、ここに来たら何故かきの子汁を頼んでしまいます。
お土産に肉汁ときの子買って帰ろうかな?

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴻巣市 T様邸 内装工事中

2022-01-14 11:24:00 | 現場レポート

久々に鴻巣のT様邸に寄ってみました。
足場も取れてだいぶいい感じに仕上がってます。

大工工事と塗装工事が終わって、内装屋さんが入ってます。
引渡までもう少しです。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許証返納するかぁ?

2022-01-13 16:13:30 | 人生の勉強

今日は久喜市内の開発許可のお手伝いで朝から役所巡りです。
お昼は手短にマックにしようと言うことになりました。
で、ちょっとやってしまった。

左折で駐車場に入るときに、この縁石に左後輪をちょっとですが乗り上げてしまいました。

今度は駐車スペースに入る時に左前輪を縁石に乗り上げました。
何だか情けなくなりました。
忍び寄る経年変化を実感しました。
この前はまだ補修してないけど、左前のバンパーのスカートを自宅のブロックにぶつけたしなぁ、、、
つまらないことですが、ちょっと免許証の返納が頭をよぎりました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野さん、いつもありがとうございます

2022-01-13 15:19:07 | リノーベーションまちづくり

2階の半分が片付きました。
と言うよりなかなか私が手を付けないので、痺れを切らした大野さんが片付けてくれました。
暫く前にテーブルとロールスクリーンは何とか整えましたが、後はそのままでした。
奥のへこんだ部分もこの通り脚立だけになってます。

重い荷物だけ二人で奥に片付けたら。

こんな感じになりました。
1階とは違って通りの視線も気にならないので、落ち着いた場所になりました。

大野さん、ありがとう!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニバ修行

2022-01-12 15:32:04 | おじいちゃんのお楽しみ

孫たちが3月の連休にユニバーサルスタジオジャパンに行きたいと言い出しました。
3連休なので、取りあえず早めに新幹線とホテルを予約完了しましたが、、、
ユニバーサルスタジオジャパンに行ったことないので、入場券はすぐ買えるんだけどエクスプレスパスがどれを買っていいのかじいじにはさっぱり分かりません。
で、早速ガイドブックを買ってきました。

何やらSUPER NINTENDO WORLDに行きたいらしい。
お兄ちゃんはマリオカートに乗りたい。
律ちゃんはヨッシーアドベンチャーがいいらしい。
ところで、じいじはどのパスを買えばいんだ?
その前にエクスプレスパスって、ディズニーランドで言うファストパスと同じだよね。
パスを買わないとSUPER NINTENDO WORLDにも入れないなんて、、、
入場券より高いお金を払うってどういうこと?

一体じいじはいくら払えば孫たちをユニバーサルスタジオジャパンに連れていけるんだ?

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K社関東支店新築工事 さいたま市都市公園課の立会

2022-01-12 15:25:44 | 現場レポート

今年初めての現場です。
予定通り東側半分の建て方が順調に進んでおります。

今日は出べそのように計画地に残ったさいたま市所有地との納まりの立会です。

元々同じ高さの土地でしたが、計画高さが低くなったので納まりが悪くなってしまいました。

現状を維持しながら切土盛り土で納めようと言うことになりました。
高さが出るところも土羽仕上げで解決出来そうです。
めでたしめでたし。

事務所の2階部分にデッキが貼られました。

完成したら見ることが出来ない2階からの倉庫。
まだ半分です。

階段も出来上がって広さ感が出てきました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築士会杉戸支部 幸手部会役員会

2022-01-11 21:08:33 | お散歩写真

アスカル幸手です。
今日は建築士会杉戸支部幸手部会の役員会です。
話題は新年会どうする?日帰りバス旅どうする?総会どうする?
オミクロン株が激増してるしなぁ、、、
何だか今いろんな企画を開催するのもなぁ、、、

煮え切らない会議になりました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はのんびり

2022-01-10 22:37:29 | お散歩写真

今日はのんびりすることにしました。
いろいろやることはありますが、、、
買い物をして、幸楽苑が見えたら急にタンメンが食べたくなりました。
先月2回「華月」でタンメンが食べられなかったので禁断症状が出ました。
久々の幸楽苑の塩野菜タンメン、美味しくなったような気がするなぁ!

タンメンを食べて車に乗ったら、珍しい光景に出逢いました。
乗ってきた車に毛ハタキで掃除をする人。
昭和の時代によく見かけましたが、最近見ることがありませんでした。
何かいいぁ!

夕方予約したドコモショップへ。
今まで電話料金はかみさんの口座から落ちていました。
なので、私の口座から落とすよう変更をお願いしに来ました。
窓口の方からdカードを作ってdカード払いの方がお得だと。
しかし、年会費が11,000円もしますが、、、
dカード払いをすればいろいろポイントが貯まって会費以上のポイントが残るそうです。
取り敢えず言われたままdカードとかみさん用のカードとETCカードをお願いしました。
どこのキャリアも囲い込みが大変ですね。

用事が済んだら2階のスシローへ。
こんな感じで一日がのんびり終了しました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄分補給と御酒印さんぽの旅

2022-01-09 20:34:14 | 大人の休日

北浜を出る前にちょっとお散歩。
証券会社が多いなぁと思ったら、金融街だったのですね。
大阪証券取引所があって、五代さんがおりました。

難波橋から見る大阪中央公会堂。
立派ですね。

電車の中にも御酒印さんぽの案内がありました。

近鉄大阪難波駅です。
8時発のひのとりに乗ります。

孫と一緒のじいじがおりました。
じいじは嬉しそうに最前列に座る孫たちの写真を撮っておりました。
実に微笑ましい光景ですね。
朝からとてもいい気持ちにさせて貰いました。

私はレギュラーカーに乗って大和八木駅まで乗ります。

靴を脱ぐフットレストがあっていい感じです。

バックシェルがあるので、後ろの席に遠慮なくリクライニング出来るのはいいです。

大和八木駅手前の橿原線から大阪線への渡り線です。
京都始発の伊勢方面の特急はここを通るんですね。
一度通りたいものです。

大和八木駅から橿原神宮前駅にやって来ました。
カッコいい建物ですね。

中も凝った造りになっていて、橿原神宮の絵が飾ってあります。

どうしてここまで来たかと言うと。
ただ樫原神宮前駅始発のビスタカーで終点の京都駅まで乗りたかったから。
この駅は京都駅までの線路は標準軌ですが、、、

ホームの反対側の線路は狭軌なんです。
近鉄大阪阿部野橋駅から樫原神宮前駅を通って吉野駅に向かう近鉄南大阪線は狭軌なんです。
ちょっと珍しい駅ですね。
写真を撮っていたら踏切を改札から線路を渡っていたおばちゃんにこの駅は線路の幅が違うんやと自慢されました。(笑)

せっかくなので、ビスタカーの2階席を押さえました。

この車両も引退まであまり時間がないような気がしますので、この階段写真を撮っておくことにしました。

1時間弱の旅は京都駅で終了です。
10時発のしまかぜが出発を待っておりました。

近鉄京都駅です。
ここでは需要なミッションがあります。

漬物買って。

カルネ買って。

阿闍梨餅を買うことです。

たまたまふたばの豆餅が買えたのはラッキーでした。
赤福を買うのはやめとくことにしました。

京都駅から折り返して、桃山御陵前駅に降り立ちました。

京阪電車の踏切を渡って。
これから御酒印を貰い行きます。

駅から歩いて5分ちょっとですかね。
油長さんに到着。
お店の開店が10時なので、その前にちょっと鉄分補給をしました。

先ずはお薦めの飲み比べセットを。

ご主人と話をしたら、御酒印帳の公式ガイドブックを見せて貰いました。
実は土日祝日は蔵元がお休みで、御酒印を貰えないんです。
で、調べたら油長さんで三蔵の酒を買えば、御酒印が貰えることが分かりました。

と言うことで、松本酒造の「桃の滴 特別純米」四合瓶を買って御酒印を一つ頂きました。
ありがとうございました。

続いて、桃山御陵前駅から奈良駅行の急行に乗り込みます。
まだ奈良駅に行ったことがないので、行こうかと思います。

平城京跡をぶち抜く近鉄奈良線にも乗ってみたかったんです。
この線路もいずれ平城京跡を外すように線路を切り換えることになっているはずです。

約30分で近鉄奈良駅に到着しました。
まさか駅が地下だとは知りませんでした。

聖徳太子様、鹿さん、せんとくん、こんにちは。

実はお昼を過ぎたので、何か軽く食べようかとうろうろしましたが、、、
時間のかかる料理が多いので、止めました。

12時46分発の快速急行で大阪に戻ることにします。

鶴橋駅からJRで。

新大阪駅に到着。
最後のミッションを片付けないとどうも落ち着きません。

551の豚まんです。
幸い行列が出来ていないので、ラッキーでした。

超遅いランチ。(笑)

ちょっと喉が渇いたのでビールも。

こんなに買い物をしました。(笑)
一人でも持って帰る荷物じゃない、、、

新大阪駅始発ののぞみで帰ります。
何だかくたびれてしまった。

車内はちょっと早めの時間帯なので、空いております。

ハイボールとかまぼこを買って飲み終える前に寝ちゃいました。
どうしてこんなにくたびれちゃったんだろう、、、
歳だな。

暗くなる前の富士山が綺麗に見えました。

17時半前に東京駅に戻ってまいりました。
ここで最後の最後になるミッションがあります。
チューリップローズが売っていたら買って帰ることになっております。

やっぱり、、、
売り切れでした。
私はお陰様で荷物が増えなくてよかったです。

悲しいお知らせです。
北千住駅の下りホームの売店が13日に閉店だそうです。
特急乗るときにお酒が買えなくなります。

せっかくなので、お酒を買いました。
ウイスキー水割りを買ったつもりでしたが、麦焼酎の水割を買ってしまいました。

杉戸高野台駅で日比谷線直通の普通電車に乗り換えますが、、、
3月のダイヤ改正で日比谷線直通運転が東武動物公園駅までとなります。
改正後の日光線特急からの乗り換えはどうなるのでしょうか?
最近は3月のダイヤ改正で、6050系が無くなったり日比谷線が南栗橋駅まで入れなくなったりと、幸手住民にはちょっと寂しい。

と言うことで帰ってまいりました。
お疲れさまでした!

ちなみに買ってきたお土産の数々。
これは重いよな!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹空いたなぁ!

2022-01-08 22:18:01 | 大人の休日

大阪難波駅にやって来ました。
ここで明日の切符を買います。

近鉄電車の御酒印帳付の京阪奈フリー切符です。
明日は鉄分補給と地酒の旅に出ようかと思ってます。

ちょっと早めですが、お腹が空きました。
阪神百貨店のスナックパークにやって来ました。

目的はここ。


姫路駅のえきそばが大阪で食べられるんです。
軽くおやつ替わりでえきそばを頂きます。
相変わらず美味しいなぁ!

ごちそうさんでした!

ちょっと他の店を見てみようとウロウロしてたら、行列のお店が。
阪神名物 いか焼きだそうです。
食べたことないなぁ!列に並ぶかぁ、、、

3時からサク呑みセットです。
いか焼き2枚に小さい生ビールがついて550円です。
このいか焼きがビールに合うもう少しビールが欲しい!

取りあえずホテルに荷物を置いて何処かに出かけるかぁ!

と言うことで、北浜のホテルに到着しました。

部屋で高校ラグビーのニュースを見てたら、、、
いか焼きでお腹がいっぱいになっちゃって、出かけるのが面倒臭くなってしまいました。
コンビニ行って酒買ってのんびりするかぁ、、、

と言うことで、ビールを飲みながら。

ブラタモリを見ることにしました。

何やらオミクロン株が増えて通天閣がイエローになったようです。
出なくてよかったかも?

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする