ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

感動したぁ!

2022-11-24 06:19:31 | お散歩写真

みんな凄かった!
ドイツに逆転勝ち!
感動したぁ!

ありがとう!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線のバキューンを撮りたい

2022-11-23 17:26:34 | おじいちゃんのお楽しみ

昨日ばあばの家に泊まったお兄ちゃん。
雨なので家でゲーム三昧なのかと思ったら、たまには電車の写真を撮りたいと。
京急もいいし、西武もいいなぁ、、、
と言いながら落ち着いたのは新幹線のバキューンを撮りたいと。
で、幸手駅から小山駅に向かうことになりました。
じいじは家のことをやろうと思っていましたが、後回しになりました。

小山駅に到着したら。

新幹線ホームの入場券を買って。

新幹線ホームへ。
結構寒いです。

はやぶさ通過。byお兄ちゃん。

山形新幹線の通過。byお兄ちゃん。
を楽しんで。

宇都宮駅に到着。

目的はここでランチを食べること。
お昼前ですが、結構な行列が。

受付をしたら、18番で9組待ちだそうです。
並んでいなくても3組前になったら携帯電話に連絡を貰えるので便利です。
20分程度の待ち時間で入店出来ました。

じいじは焼き3枚。

お兄ちゃんは焼きと揚げと半ライス。
美味しく食べられたそうです。
揚げ餃子を頼むと言い出した時はちょっとビックリしました。
一度も揚げ餃子を食べたいと言ったことなかったので。
話を聞いたら給食で出るので食べたことがあるそうです。
やっぱ焼きの方がいいかも?と。

ちょっとヨドバシカメラでお買い物をして、お土産の餃子を買いました。

続いて宇都宮駅新幹線ホームへ。

さっそく撮り鉄開始。

かっ飛びのはやぶさがバキューンと通過。

小山駅とそっくりなんですが、宇都宮駅です。byお兄ちゃん。

宇都宮からの帰りはグリーン車で帰りたいと。
栗橋駅の一つ手前の古河駅までなら安いので、古河駅までグリーン車に乗ることにしました。
やっぱグリーン車は落ち着くね!と言うことです。

栗橋駅ではデラックスロマンスカーカラーのスペーシアをパチリ。
と言うことで、今日のミッションは終了となりました。

お疲れ様でした。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一日中スキャンの日

2022-11-22 19:44:19 | お散歩写真

今日は許可書をデータ化するために必要な書類をまとめました。
昔のように原本をコピーしてたら紙代もコピーのカウンター代も勿体ないし、置く場所もありません。

さっそくコピー機でスキャンし始めました。

途中で引っかかることもありましたが。

何とか最初からやり直すこともなくスキャンは続きます。

と言うことで、一日中コピー機に張り付いてスキャン終了。
めでたしめでたし。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クリニカルアート展」 準備完了

2022-11-21 18:06:28 | リノーベーションまちづくり

明日の22日から28日まで日の出で「クリニカルアート展」が開催されます。
プチワークショップも随時開催されることになっております。
独自のアートプログラムに沿って、楽しみながら作品を作る事で、五感が刺激され、心も開放されていきます。
自分だけの表現を思い切り楽しんで下さい。

多彩は作品がてんこ盛りです。

奥のカウンターや。

入り口廻り。

子供用のおうちにも。

是非覗いて見て下さい。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の京都散歩 その10 西国札所巡り

2022-11-20 18:30:27 | 大人の休日

駅近でちょっと遅いランチを。
取り敢えずすぐ入れるお店へ。

お酒を頂きながら食事を待ちます。

牡蠣フライとヒレカツ定食を頂きました。
飛び込みで入りましたが、とても美味しくいただきました。

ごちそうさんでした!

かみさんと二条駅で別れまして、烏丸御池駅に戻って来ました。

父が持っていた西国札所巡りの御朱印を頂こうと思いまして。

名前の通り、建物が六角です。
で、恥ずかしいことに私は西国ではなく四国の奉納経帖を持って来てしまいました。

せっかくなので、私の御朱印帳に頂きました。
お父さんごめん。
出直します。

京都駅に戻りました。
かみさんはこの行列の中にいるそうです。

やっと買えました。
他のお土産を買えないとかみさんはご立腹でした。

と言うことで、京都ブラブラ散歩は終了です。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の京都散歩 その9 高雄寺巡り

2022-11-20 13:26:21 | 大人の休日

朝の二条駅西口です。
ここから臨時で高雄方面への直行バスが出ています。
流石に皆さん早めに来て行列に並んでおります。

座れないので、一番前に立ちました。

紅葉を楽しみながらバスは進みます。

約30分で高雄バス停の到着。

紅葉の中、坂を下って。

川を渡ると。

神護寺の参道です。
今度は参道を登ることになります。

景色を楽しみながら。

暫く坂を登ると。

神護寺の入り口、楼門に到着。

こんな写真や。

それらしい写真を撮り。

階段を登ると。

金堂に到着。

金堂側から見た階段。

全然気にしませんでしたが、JR東海のそうだ京都行こうのポスターになってました。

かわらけ投げが出来ると言うので。

買ってみました。
3枚で200円です。
厄落としと書かれたかわらけを投げることで、厄を落とすと言うことだそうです。
恥ずかしいことに1枚目を失敗しました。

この辺はとてもいい紅葉でした。

上を見るとこんな感じ。

ちょっと露出を開けると、いい感じで撮れました。

再び参道を下って、橋を渡って。

西明寺へ。

ここももみじがいいらしい。
春の三つ葉ツツジが凄いそうです。

いい感じになってます。

本堂から見るとこんな感じ。
ありがとうございました。
神護寺で予定をオーバーしてしまったので、ちょっと足早に。

こんな紅葉を楽しみながら。

高山寺参道へ。

入山料を払って。

階段を登ります。

金堂が見えてきました。

日本最古の茶園越しに見る紅葉と北山杉。

金堂と紅葉をパチリ。

石水院へ。

善財童子と紅葉をパチリ。

鳥獣人物戯画を見て。

皆さん、広縁から紅葉を楽しんでおります。

まだまだ紅葉の写真を撮りたいところですが、そろそろ京都市内へ戻る時間です。

栂ノ尾バス停から再び臨時バスで二条駅へ向かいます。

バス停からの紅葉もいい感じです。

早めに並んだお陰で帰りは座ることが出来ました。

再び二条駅に帰って来ました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の京都散歩 その8 再び宇治へ 興聖寺

2022-11-19 20:20:47 | 大人の休日

宇治川の朝霧橋です。
ライトアップされてます。

宇治川沿いを暫く歩くと。

興聖寺へ。
今日から始まる紅葉のライトアップを予約しておきました。

ここもちょっと早い感じです。

山門を抜けると。

ライトアップされた鐘楼。

幻想的な法堂。

こんなアートもありました。

ありがとうございました。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の京都散歩 その7 伏見で昼飲み

2022-11-19 17:22:51 | 大人の休日

石清水天満宮駅から伏見桃山駅にやって来ました。

アーケードで町中華でもあれば、餃子とお酒でも飲もうかと思っておりましたが、見つからない。

で、思いついたのは「伏見酒蔵小路」

振る舞い酒を頂きまして。

あぶりものと。

きき酒セット。
以前も頂きましたが、なかなか壮観ですね。
これでお酒二合程度だそうです。

おでんを出前して貰ったり。

オム焼きそば。

ちびちびやりながらとうとう最後の酒になってしまいました。
ありがとうございました。

せっかくなので、龍馬通りを歩いて。

寺田屋へ。
今日は中に入りませんが、龍馬を偲んで次へ。

何だか龍馬通りに人が、、、

ドラマの撮影だそうです。
見たことある人がおりました。

やっと暗くなりかけたので、再び宇治線で宇治駅に向かいます。
本日最後のミッションは興聖寺のライトアップに向かいます。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の京都散歩 その6 石清水天満宮

2022-11-19 14:19:58 | 大人の休日

中書島駅に向かう途中、ちょっと寄り道します。
桃山南口駅で途中下車します。

色づいたもみじを見て、振り返ると。

伏見桃山陵大階段。
今日は登りませんが、現物をちょっと見てみたかったのでやって来ました。
なかなか登り甲斐のある階段ですね。
次回は登ろうと思います。

中書島駅に到着したら、電車が遅れておりまして。

石清水天満宮参道ケーブルに乗り遅れました。

お陰様で、先頭席をゲットしました。

ちょうどトンネルですれ違いをするんですね。

3分で山上駅に到着。
駅はトンネルの中にあるようです。

ここから石清水天満宮へ向かいます。

最近は花手水が多くなりましたね。

近くで見るとこんな感じ。

南総門をくぐって。

本殿へ。
七五三の時期なので、綺麗に着飾った子供達が沢山おりました。
何か幸せの素裾わけを頂いた気がします。

せっかくなので、暫く振りに御朱印を頂きました。

「雑草という草はない」by牧野富太郎
草と十把一絡げで扱うのではなくみな固有の名称・学名があり、刈り払ってしまうべき草でも、せめてその一つ一つの差異や個性、命の在り様を認めて生きていこう!と説明文にありました。
感動しました。

裏参道から入ったので、表参道の鳥居まで来ました。

表参道はこちらです。
ケーブル駅に行くのにちょっと遠そうなので降りるのを止めました。

駅に向かう途中の男山展望台へ。

実にいい眺めですね!
夜景も綺麗でしょうね。

程なく山上駅に到着しました。

戻りのケーブルカーは後ろの方から景色を眺めます。

再びトンネルですれ違い。
今日は夜の興聖寺のライトアップ見学の予約をしているので、暗くなるまで近くをブラブラしようと思います。
実は豪華なスイーツを頂いたお陰でお昼を過ぎてもお腹が空かない。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の京都散歩 その5 宇治「中村藤吉」

2022-11-19 12:16:33 | 大人の休日

昨日の夜お酒を飲みながら、オンラインで切符をオーダーしておきました。

京阪三条駅でチケットと交換をして貰いました。
当日券よりちょっとヤスイのは嬉しいですね。

大好きなハイデッカーの二階席を確保して。

中書島駅で京阪宇治線に乗り換えます。

15分で宇治駅に到着しました。

相変わらず宇治駅は素晴らしい造りの駅ですね。

今日のミッションはここです。
15分ほど待ちまして。

開店です。

お店に入ってすぐの座敷。
歴史を感じますね。

最初の座席に座れたのはよかったです。

ウエルカムティーが出て来ました。
このお茶がなかなか美味しいお茶で、最近お茶を飲まない生活だったのでとても新鮮でした。

私は生茶ゼリィ〔抹茶)。

かみさんはまるとパフェ(抹茶)。
朝から豪華なティータイムになりました。
ごちそうさんでした!

1時間程でお店を出たら、、、
何と受付は39組74分待ちになってました。
早めに来てよかったです。

お茶のお店では試飲も出来るようで、行列が出来ておりました。

ありがとうございました。

京阪宇治駅への帰り道で気のなった建物。
大阪マーケット。
右は食事が出来るお店で、リノベーションをした真ん中の通路の両側に新しいお店が出来ておりました。
ここは要チェックですね。

京阪宇治駅に戻って参りました。

観光案内所でパンフレットを貰ったら、ブラタモリの宇治足跡マップがありました。
今度来たときはタモリの足跡をたどるのもいいかも知れませんね。

続いて、中書島駅から石清水天満宮駅に向かいます。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする