いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

犀鶴林道+夕霧峠=グボハァァ!!

2011年10月09日 07時30分00秒 | 自転車
10月8日(土曜日)


先々週、mondoさんとまきちゃんが制覇したという「犀鶴林道」・・・


ずっと以前から気になっていて、
いつかは行かねばと思っていたエリア



幸いにもこの3連休、天候も安定しているので、
初挑戦することに



朝6時スタート





竹田の朝は肌寒く・・・



県境を越えて山中温泉へと下っているその時・・・、




後ろから「ぱしゃぁ~!」っとシャッター音が

あらら~ 昼過ぎに合流しましょ~って言っていたまきちゃんが、すぐ横に・・・
朝もたもたしてたら、追いつかれてしまいましたぁ~



まきちゃん、ハニベでビアンキ太郎ちゃんと待ち合わせだというので、
そこまで一緒に行きましょ~



ハニベが近くなったその時、中海でこっちに手を振る人ハッケーン





補給食で朝食中の、あにゃもさんでしたぁ~



ビアンキ太郎ちゃんがすぐそばに待っているということで、
3人は挨拶の後、待ち合わせ場所のハニベへと

あにゃもさん、お約束のポージング+DOGMA+ハニベ









先端大学方面へと、再び走りだす



大学前のポプラ並木も少し色付き始め・・・

(画像提供:まきちゃん)



天狗橋に向かう4人・・・

(画像提供:まきちゃん)




橋を渡ったトコロで、あにゃもさん時間切れでご帰宅~

数日前に白崎サイクルで購入したカツリーズのジャージがお揃いに・・・



手取川の堤防沿いに遡って・・・、



ここまでまきちゃん達に道案内~




そしていよいよ犀鶴林道の始まり~
11時にマッチさんの家に行くというお2人とはここでお別れ・・・

(画像提供:まきちゃん)




道幅も広く、きれいな舗装・・・
これはイイ林道ですヨ



っと、しばらく登ったら、後ろから話し声が・・・??



さっき別れたまきちゃんとビアンキ太郎ちゃんが登ってきましたぁ~
マッチさんの家に行くまでの時間潰しということで・・・




激坂急こう配で、あっという間に鶴来市がはるか眼下に・・・




獅子吼スキー場の頂上が見えた所でお2人は時間切れ~
激坂をぎゅい~んと下ってさようなら~






所々の景色もスバラシイ
何より静か・・・


この標識が1kmごとにあるから道に迷う心配も無いし、距離感覚もバッチリ







登りでウインドブレーカーを脱いで、下りではおってを繰り返し、
総延長約30kmの長い林道の終点・熊走大橋にて






県道207号へ出て間もなく、瀬領町から田舎道へと右折、
その先県道10号から湯湧温泉に向かった少し先に、
次の目的地・夕霧峠へと続く県道209号の分岐を左折・・・


だんだんと道路も細くなり路面も荒れて勾配も急に・・・


やがて医王山スポーツセンターに到着
時刻は12時を少しまわったところ・・・。
ここでお昼ご飯が食べれないかと思って中に入ったが、
お菓子とカップラーメンしかないので、
しかたなく持参の補給食で軽く済ませ、再び登り始める・・・






登ること数10分・・・








夕霧峠に到着~





空腹のため長居せずに、
食事ができそうな予感のする国見キャンプ場のヒュッテまで下る~





国見キャンプ場に到着
すでに時刻は1時過ぎ
中に入ると先程のところと同じ内容・・・



しかたなくこれしかないということで、どれでも1個150円のカップラーメンを

お茶までイタダキ、ありがとうゴザイマシタ




さらに下ればそこは殿様~


県道27号で金沢方面へと進み、医王ダムのトンネルを抜けてすぐの脇道を右折、
その先、県道211号で国道304号へと繋がる









金沢森本に降りれば、だんだんと街らしくなり・・・、
向かった先は・・・、



























あああ・・・、せっかくここまで来て・・・




夏には日曜日で休業だったし・・・






あきらめて帰ろうとした矢先、店の中からオバちゃん出てきて、
「ソフトクリーム??まだあるよ??」





ラッキー
聞けばシーズンオフの冷凍保存用に今日たまたま材料を用意してあったとか


「ほうじ茶ソフトクリーム」美味





ここからは国道8号を越えるカタチでふらふらと街中走行

県民海浜公園方面へと来れば、もう見なれた道なのでガーミンのルート案内を切る
しおさいロードで南下して、徳光過ぎたらイイ感じで走るゴミ収集車が居たので引っ張ってもらい、
快適50km/h走行~


追い風も手伝って、あっという間に手取川河口を渡り・・・、



小松の基地あたりではだんだんと日が沈む・・・



暗くなる前に福井県入りしたかったが、今から山中温泉を越えて県境越えすると、
竹田の暗い中を走ることに・・・
イノシシが出てはコワイので、ここは遠回りだが大聖寺経由であわら市へと。






・・・と、考えながら大聖寺の町の手前を走っていたら・・・、







前方からピンク集団がぁ~






マッチさん・わんこさん・ずーさん・イーヤンさん・ビアンキ太郎ちゃんでしたぁ~




まさかここでお会いできるとは

みなさん、あわらの「なんなん亭」でがっつり食べて来た帰りだとか
向かい風の中、暗くならないうちに気をつけてねぇ~






大聖寺川沿いに走り、吉崎御坊から北潟湖へと帰る頃には
すっかりと薄暗くなり・・・






丸岡に入る頃には暗闇に・・・




午後6時10分、無事到着~








本日の総走行距離:231.0km
アベレージスピード:22.7km/h


本日のコース!!