9月18日・土曜日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日はまるまる一日たっぷりライドの申請に認可が下りたので、
走ってきました
恒例の谷峠越え![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
紅葉の時期にみんなを誘うため、
下見も兼ねてのんびりと・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
朝6時スタート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ずいぶんと涼しくなりましたネェ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/aa/d86175c9d1d9b6620f64351f6e4ef22e.jpg)
坂東島は元鉱山だったとはシリマセンでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/02/a3b5c6463b4141e9758ac2cdf9344570.jpg)
遠くの景色もどこか秋っぽいデスネ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0c/e3886da3b2877245214193ec375564c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ea/9db8e14ba65d0bf7a3ff751a41710c5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8c/b37ef7f00c31fc4c9466fb8ecbd98794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4d/4cfbd655a257d6af16e4b7e9f8c416a8.jpg)
今日は後半たくさんの峠がひかえているので、
谷峠へは旧道を通らず、国道157をそのまま登る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ここはここでけっこうキツイんですけどね・・・。
道の駅瀬名で休憩後、「手取渓谷キャニオンサイクリングロード」にて下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/82/056f00ad539d1fd9d43ffbd55edbc5c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6e/b00e3c8441e759741a8acc71b94e6d8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/054a78be9dcbc27baa1dabdaefb3c9ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1b/c90eaaf3a81e14c7be34b8fbab878d4a.jpg)
サイクリングロード途中にある、「なんとかの滝」・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
名前を忘れました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5e/dcf175b474dca765a920075c42fcde5f.jpg)
今日は川北大橋近くまで北上し、そこから県道55号で南下、
途中にある「ハニベ岩窟院」
なんなんでしょうね??入場料払って見るヒトいるんだろうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e8/da6d4c43318387e221dcb21e3f154550.jpg)
ここまでくるとご存じ「きのこの里」はすぐそこ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ハイ、お約束デス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/b1f6bf29f4deefdfbce317579a46b8e5.jpg)
黒ゴマきなこソフトクリーム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8d/5ef781b4394589eb52dbe0b4766b26db.jpg)
ちなみに、ソフトクリームは一年中やっているそうですヨ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ふたたび走り出すと、コインランドリーに併設された、こんなもんが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8f/ab3df9d76dacca626ad656624adfba48.jpg)
イヌ専用のコインシャワー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「道の駅・一向一揆の里」にて休憩、おろし蕎麦がその場で打ちたて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
おいしゅうゴザイマシタ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/2ffb5d558792fcd97b8d4b076a905668.jpg)
国道360号を旧鳥越村からそれて、五十谷町へと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/34/9f69b6f25e71b85d9d2d115bc3692f4f.jpg)
お目当ては樹齢千二百年の大杉デス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/33/6ee84a79911ae43d513c2023fc925961.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d0/668b57ad281a1e669b2ce0f8b4c2f96d.jpg)
大きすぎて全部ウツリマセン・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d4/09e109d300654349815931434ddf2231.jpg)
さらに奥へ、大日スキー場へと向かう峠のトンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/06/5f2057137265585cbf3c0d0d9051ae78.jpg)
そこを下って大日川ダムへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/312163bda3e8f471851111ee0c4b07de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e5/59b142b26b5a479ccbff4157afbf0927.jpg)
ダムを離れると、
ここからは渓流沿いに山道を・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/71/24a2248a973a3f65e7640bfd911ed9f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/2a0a5a7d4a376bfb63aab6a29b1115c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4a/accecc6250c8d8d575c64ecc8e24b828.jpg)
牛ケ首峠にある小さなお地蔵さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/4c5c8555b80d14e9a647d7a6431e6bb6.jpg)
牛ケ首峠から、つづら折れをぐいぐい下り、
赤瀬ダムにて左折・・・。
そう、生雲峠デス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/94b1425036068a162af6d3bfea111d83.jpg)
この十字路峠、ちょっと左手に100mほど登ると、
いい水飲み場と絶景が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/bcd48a02640b6af1a61ee96bcb0c312d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9d/d2965cb987cda50b694f9ec8834166a2.jpg)
遠くは柴山潟や片山津温泉、そして日本海が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
那谷寺から県道11号で石川県民の森方面へと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そう、すでに170km以上走ってからの立杉峠18%登りはかなりキツイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/52fc81ff0bb0cfde6eaefc9fa99236e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d7/939d7fe1ea68617ab24391e5329acb1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ac/e68b47f06a7d00df9f96d4b7c4d0d00a.jpg)
だんだん時間も押し迫ってきているので、県民の森は通過~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
一気に我谷ダム~大内峠を経て、
ようやく福井県![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
竹田デス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2c/82c275b340fef816721f4fd14eba2957.jpg)
そばチップアイス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d5/afaa5835789852c9e35696d7a76db568.jpg)
すでに夕方5時前![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
もう観光客もほとんどイマセン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
近庄峠を越えて、ようやく自宅へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
夕方5時半着!!
今日はタップリ走りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
あきらかに「グランフォンド福井・プレミアム200km」より、
はるかにハードなコースでしたネ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
総走行距離:212.25km
アベレージスピード:23.5km/h
最高速度:56.5km/h
今日のコース!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日はまるまる一日たっぷりライドの申請に認可が下りたので、
走ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
紅葉の時期にみんなを誘うため、
下見も兼ねてのんびりと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
朝6時スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ずいぶんと涼しくなりましたネェ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/aa/d86175c9d1d9b6620f64351f6e4ef22e.jpg)
坂東島は元鉱山だったとはシリマセンでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/02/a3b5c6463b4141e9758ac2cdf9344570.jpg)
遠くの景色もどこか秋っぽいデスネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0c/e3886da3b2877245214193ec375564c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ea/9db8e14ba65d0bf7a3ff751a41710c5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8c/b37ef7f00c31fc4c9466fb8ecbd98794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4d/4cfbd655a257d6af16e4b7e9f8c416a8.jpg)
今日は後半たくさんの峠がひかえているので、
谷峠へは旧道を通らず、国道157をそのまま登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ここはここでけっこうキツイんですけどね・・・。
道の駅瀬名で休憩後、「手取渓谷キャニオンサイクリングロード」にて下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/82/056f00ad539d1fd9d43ffbd55edbc5c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6e/b00e3c8441e759741a8acc71b94e6d8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/054a78be9dcbc27baa1dabdaefb3c9ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1b/c90eaaf3a81e14c7be34b8fbab878d4a.jpg)
サイクリングロード途中にある、「なんとかの滝」・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
名前を忘れました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5e/dcf175b474dca765a920075c42fcde5f.jpg)
今日は川北大橋近くまで北上し、そこから県道55号で南下、
途中にある「ハニベ岩窟院」
なんなんでしょうね??入場料払って見るヒトいるんだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e8/da6d4c43318387e221dcb21e3f154550.jpg)
ここまでくるとご存じ「きのこの里」はすぐそこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ハイ、お約束デス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/b1f6bf29f4deefdfbce317579a46b8e5.jpg)
黒ゴマきなこソフトクリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8d/5ef781b4394589eb52dbe0b4766b26db.jpg)
ちなみに、ソフトクリームは一年中やっているそうですヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ふたたび走り出すと、コインランドリーに併設された、こんなもんが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8f/ab3df9d76dacca626ad656624adfba48.jpg)
イヌ専用のコインシャワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「道の駅・一向一揆の里」にて休憩、おろし蕎麦がその場で打ちたて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
おいしゅうゴザイマシタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/2ffb5d558792fcd97b8d4b076a905668.jpg)
国道360号を旧鳥越村からそれて、五十谷町へと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/34/9f69b6f25e71b85d9d2d115bc3692f4f.jpg)
お目当ては樹齢千二百年の大杉デス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/33/6ee84a79911ae43d513c2023fc925961.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d0/668b57ad281a1e669b2ce0f8b4c2f96d.jpg)
大きすぎて全部ウツリマセン・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d4/09e109d300654349815931434ddf2231.jpg)
さらに奥へ、大日スキー場へと向かう峠のトンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/06/5f2057137265585cbf3c0d0d9051ae78.jpg)
そこを下って大日川ダムへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/312163bda3e8f471851111ee0c4b07de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e5/59b142b26b5a479ccbff4157afbf0927.jpg)
ダムを離れると、
ここからは渓流沿いに山道を・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/71/24a2248a973a3f65e7640bfd911ed9f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/00/2a0a5a7d4a376bfb63aab6a29b1115c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4a/accecc6250c8d8d575c64ecc8e24b828.jpg)
牛ケ首峠にある小さなお地蔵さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/4c5c8555b80d14e9a647d7a6431e6bb6.jpg)
牛ケ首峠から、つづら折れをぐいぐい下り、
赤瀬ダムにて左折・・・。
そう、生雲峠デス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/94b1425036068a162af6d3bfea111d83.jpg)
この十字路峠、ちょっと左手に100mほど登ると、
いい水飲み場と絶景が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/bcd48a02640b6af1a61ee96bcb0c312d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9d/d2965cb987cda50b694f9ec8834166a2.jpg)
遠くは柴山潟や片山津温泉、そして日本海が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
那谷寺から県道11号で石川県民の森方面へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そう、すでに170km以上走ってからの立杉峠18%登りはかなりキツイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/52fc81ff0bb0cfde6eaefc9fa99236e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d7/939d7fe1ea68617ab24391e5329acb1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ac/e68b47f06a7d00df9f96d4b7c4d0d00a.jpg)
だんだん時間も押し迫ってきているので、県民の森は通過~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
一気に我谷ダム~大内峠を経て、
ようやく福井県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
竹田デス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2c/82c275b340fef816721f4fd14eba2957.jpg)
そばチップアイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d5/afaa5835789852c9e35696d7a76db568.jpg)
すでに夕方5時前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
もう観光客もほとんどイマセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
近庄峠を越えて、ようやく自宅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
夕方5時半着!!
今日はタップリ走りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
あきらかに「グランフォンド福井・プレミアム200km」より、
はるかにハードなコースでしたネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
総走行距離:212.25km
アベレージスピード:23.5km/h
最高速度:56.5km/h
今日のコース!!
ナハハ、膝はすっかり良いようですね。
しかし、200kmさらっと走ってるじゃありませんか?
その、ワンちゃん専用コインランドリーからの先が走りたい!
今度、連れてってくださいな!
大きな大木、渓流沿いの道、素敵です。
えぇ、ぜひともご一緒いたしまショ
大日川ダム周辺、イイですよぉ~
紅葉時期が待ち遠しいデスネ
魅力的なルートですね~
でもだんだん日が落ちるのが早くなってきてるので紅葉ライド200kmできますかね~?
今日、朝ポタしましたがホント涼しくなりましたね
ホント涼しくなりましたよねぇ~
今日、ウインドブレーカーを持っていかなかったことをホント後悔してオリマス・・・。
早い時期に県境ライド、行かねばっ
サラッと200っって、走り過ぎの上り過ぎ・・・( ̄Д ̄;;
完全復活ですね(*´∇`*)
いやぁ~、数分のニアミス(>_<)谷峠まではお見送りしたかった・・・
確かに今朝はウインドブレーカーは欲しかったですね( ̄Д ̄;;
今度も死ぬ気付いてきますので素敵なコースへお願いしますm(_ _)m
いやぁ~、これだけ走れば3連休の残り2日が、走れなくても満足デス
kotapapaさんもまたご一緒いたしましょ
大日川ダム周辺もオモシロイですよぉ~
牛ヶ首峠、GW頃につづら折れの方から登りましたが、ヒ~コラでした。
瀬女道の駅の蕎麦が好きです♪
太麺が最高!!
一向一揆の方にもあるのですね、お蕎麦。
私は昨日は128km半日コースでした。糸魚川参加者の友人と共に。。。
ブログ、変更しました。
↑は、あにゃもです。
もう 糸魚川はへっちゃらですね。
前日どんな飲んでも大丈夫!
hiroさんもいることですし(笑)
私も トンネル以降希望です!
また 行きましょう!
あまりの今年の猛暑で2ヶ月乗ってませんが
そろそろ気候もよくなってきたようなので
ようやくその気になりつつあります。
この記事を見て,ロングに行きたくなりました。10月以降,谷峠越えにチャレンジしようと思います。