いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

さわやかGF福井2011(エボシは無しよ♪)

2011年05月04日 17時59分30秒 | 自転車












5月4日(水曜日)
この日、ご近所kotapapaさんからお誘いを受けた、「さわやかGF福井2011」に参加してきましたぁ~




集合場所へ怪我から復帰されたhiroさんと自走で向かうことに

hiroさん、復帰おめでとうゴザイマス




集合場所のフェニックススタジアム近くの駐車場に、
AM6:30頃到着
ほどなく参加者みなさんがポツポツ集まってくる中、
なんと ご自宅が近くだということで、
鯖江の白崎サイクルの店長さんが

(写真提供:hiroさん)
乗りモノを間違えたということで、ご挨拶だけでサヨナラ~









今回の参加者は、県外からのお客様を含めて総勢14名
う~ん、久しぶりの大所帯デス
しかも、ずーさん・マッチさん女性陣と走るライドは、
ワタクシ初めてでゴザイマス

参加者名:田舎の親父さん・わんこさん・ずーさん・マッチさん・Bianchi太郎さん・kotapapaさん・事務兄さん・まきちゃん・壺さん・hiroさん・コニーさん・あわらさん・ピッポさん・そして私






(写真提供:kotapapaさん)












田園地帯をゆるゆると・・・





私と田舎の親父さん(写真提供:hiroさん)

ついこの間、山中温泉でお会いしたばっかりのコニーさん(写真提供:hiroさん)





どんな坂もものともしない若者:ピッポさん





あっという間に登りで先行する狼集団






奥平に向かう途中で道に迷い、集落のオバちゃんに教わる

「おめーら、ナニしにこんなトコまで登ってきたねん?」








やっと国見岳の入り口、もうここまでで相当激坂こなしてるんですケド・・・





登り始めると、そこそこにまだ残雪が





頂上レストハウス前で、先行ショートカット組と無事合流

ずーさんのエディ・メルクス、綺麗ですねぇ~

メルクス3兄弟

久しぶりのhiroさんピナレロとの2ショット









風力発電の風車をバックに全員写真(写真提供:hiroさん)



上ではまだサクラが咲いていましたヨ(写真提供:hiroさん)













下りは慎重に・・・

いつもの絶景ポイントも、黄砂のせいかすっきり見えません・・・




下ったところで、小休止タイム

(写真提供:hiroさん)







この先、鮎川に下るまでの間、初めて通るアップダウンの田園集落
う~ん、なんだかグランフォンド糸魚川みたいな雰囲気でスキかも~







そしてやっと?国道305にて、トレイン走行







大見でお昼から日曜大工仕事が待っているコニーさんとはお別れ

激坂ガラガラ山へ向かう前に、コース調整会議&トイレ休憩で、
水仙の里公園へと

すっかりお昼を過ぎていたので、なんかお腹に入れなくっちゃ・・・




ここからまたまた二手に別れて、激坂組へと・・・
(やめときゃヨカッタ・・・






15%を時々越える激坂を必死によろよろと・・・
やっとピークまで辿り着くと、ん?一人いない??

複雑な集落を縫う激坂地獄をものともせず、先行していた田舎の親父さんがはぐれてしまい、



「おい、どーする?探しに戻ると、またあの坂登るんやで?」
「あの人はココロの強いヒトだから、ほっといてもダイジョウブ!」
「でも、このあたりは迷路みたいですヨ」
「いや、2次遭難に遭うのはマズイ!身捨てましょう・・・」
っと、ケンケンガクガク・・・




なんとか携帯電話がつながり、のちほど国道にて合流しようということで




田舎の親父さんを除く、残りのメンバーで待望の絶景ポイントにて


あ~、あんなに下に呼鳥門があるぅ~






かなりの標高からささぁ~っと下って、迷子の田舎の親父さんと無事合流
国道365から山中トンネルを抜けて、
織田の街のホットステーションにて遅い昼食







食べ終わると、時刻ももう2時半、第二ステージのエボシ山には無理だと、
kotapapaツアコンの判断で、ゆるゆると帰りましょうと









夕方4時前、集合場所に無事到着








最後にゴールしたみんなで

(写真提供:ずーさん)










今日、お付き合いいただいた皆様、どうもありがとうゴザイマシタ~
次回は石川県でご一緒に走りませんか??













総走行距離:140km
アベレージスピード:19.1km/h・・・(遅!)・・・激坂ばかりだからとイイワケを・・・




本日のコース!!



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kotapapa@湯快リゾート中)
2011-05-05 16:42:23
昨日はお疲れ様でしたぁ♪
100キロとかなりショートコースになりましたが、全工程ほぼ上りだったので走り甲斐がありましたね^^;僕は今日も疲れがとれません・・・

次回はお得意の県境ライドでお願いします_(_^_)_
返信する
Unknown (MA310)
2011-05-05 17:19:09
一緒に行きたかったなぁ・・・

もうすこし時間に余裕のある設定の時にお願いします
返信する
ぬお?? (ヨッシー)
2011-05-05 18:00:20
あれ~時間差ニアミスです~
5/4は2・3日に合計400kmオーバーライドだったので回復走に海岸沿いを走ってたんですよ~。
すいせんの里公園は10時半ごろ着いたので、すれ違うはずもなく。。。
念願のボルガライスも食べに行きました~
あと阿んま屋の生どらやきもおいしゅうございました。
返信する
Unknown (フレディ・M)
2011-05-05 18:03:35
>kotapapaさんへ、

昨日はお疲れ様でしたぁ~
ってか、ナニナニ?湯快りぞーと??
ウラヤマシ~
私は今日もシゴカレマシタ・・・
(疲れてるのに・・・)

疲れが取れた頃に、県境ライド行きましょ~
返信する
Unknown (フレディ・M)
2011-05-05 18:06:02
>MA310さんへ、

残念でしたネ
全員が写っている写真の隅っこに、
枠に囲まれたMA310さんの写真を入れよーとしたんですが、
資料写真が入手デキマセンでした・・・
返信する
Unknown (フレディ・M)
2011-05-05 18:09:04
>ヨッシーさんへ、

あらら?ニアミスになるとわかっていたら、
あんな激坂に行かずに、お会いすれば・・・
ボルガライス&阿んま屋、行かれましたかぁ~
次回予定の県境ライドなどいかがでしょうか~
返信する
Unknown (ピッポ)
2011-05-05 18:47:04
昨日はお疲れ様でした~

エボシは今度またリベンジしましょうねo(^_^)o

あっ阿んま屋も。

次はフレディさんお得意の県境の山岳で遊んでやってくださいm(_ _)m
返信する
Unknown (フレディ・M)
2011-05-05 19:28:01
>ピッポさんへ、

そうですネ
次回は阿んま屋&エボシ山ですかね?
そうそう、雪もだいぶん溶けてきたので、
そろそろ県境峠も・・・
ぜひ!!
返信する
Unknown (まきちゃん)
2011-05-05 20:20:15
昨日はお疲れ様でした


実は今日も高須町にMTBで行ってきましたよ~

ロードでは何とも無かった坂がMTBだと激坂に感じました


次は加越ロング行きたいですね~200オーバーでお願いします
返信する
Unknown (フレディ・M)
2011-05-05 20:39:13
>まきちゃんへ、

え~!!
MTBのほうが軽いギア入ってるんぢゃなかったっけ??
せっかくお知り合いになれたんですから、
ぜひとも石川県境ライド、行きたいですねぇ~
行きましょ
返信する