いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

そろそろ準備を・・・。

2011年03月09日 07時49分15秒 | 日記
他の県などでは、そろそろ花粉が飛び始めているとか・・・



私の住む地域では、今年の大雪の影響でしょうか?
まだそんなに花粉が来ていない気がします




しかし、昨年は記録的な猛暑
今年の季節はそうとうヒドイ花粉の量が飛ぶそうなので・・・、







ちょっと買ってみました





花粉が飛びそうな日に、一度効果を試してみたいと思うのですが、
だからといって、杉花粉はやってきて欲しくないし~





う~ん早く暖かくはなって欲しいが、
スギ林の峠はコワイ・・・

福井発祥の自転車大会。

2011年03月08日 12時00分00秒 | 自転車
今年も先月あたりから「グランフォンド福井」の話が、
あちこちでささやかれておりました・・・


昨年は2月25日からの受付でありましたが、
今年はいつになってもHPも更新されず、
周囲はやきもきしておりましたが・・・


週末、ようやくHPが更新されました
「グランフォンド福井2011」



それによりますと、今年度は開催が10月に変更
しかもスタート&ゴール地点もジャム勝山に変更ですって




思い起こせば、初めてロードレーサーの入門機を購入し、
初めての自転車イベントに参加したのが、
2005年にスキージャム勝山にて開催されたGF福井でした
前日の土曜日・夜には、盛大な前夜祭がとり行われ、
まだリーマンショック以前のお話しでしたから、
いろんなスポンサーからの多数の提供商品による抽選会もあり
好き放題飲み放題食い放題で楽しい思い出でした
この前夜祭にて交流が始まったお方もいらっしゃいました



それを皮切りに、いろんな自転車大会に参加していき、
GF福井も6年連続参加しております
ただ、参加し続けていくうちに、
自分自身だんだんと違和感を感じ始めてきたのも事実で、
「このイベントのコンセプトとは??」
と、思い始めてきております・・・。




日本に初めてグランフォンドという競技を導入し、
それを開催したのがこの福井での大会です
ここを発祥として、日本全国にだんだんと自転車の大会が増えていったと言っても過言ではないでしょうネ



それゆえに、もっと大事に育ってより良い大会になっていって欲しいと
強く感じております。
決して今までの大会を批判するものではありません。
実行委員さん達は一生懸命にやってらっしゃると思います。




3年前から「プレミアム・200kmコース」が新設されました。
当然、長距離走行を楽しむ私としては、
このコースが開設されてからはずっとプレミアムに挑戦し続けてきました。
ただ、このプレミアムに関して言えば、
制限時間が非常に短いので、今までいろんな方々が苦言を申していたのも事実です。
私も周囲にはいつも口癖のように語っていたのですが、
「GF糸魚川がたった120kmで制限時間が9時間」
「佐渡ロングライド210kmが制限時間12時間」
「しかしGF福井のプレミアムは210kmで8時間」です。



さすがに昨年はスタート時間をかなり早くしてくれたおかげで、
3度目にしてやっとプレミアムを走破できました。
(ちなみに昨年はコース修正で200km)
走破はできましたが、楽しめたかと言われれば・・・??
グランフォンドの本文である、
「スピードや順位を競わず、初心者も上級者も完走することで、共に達成感を分かち合う」
であると、私は思っているのですが、
実際にはプレミアムでは先を急ぐスピードレースのようでした・・・。



ましてや「唯一無二・300km」に関しては・・・???



どうもこのあたりから、私の感じる違和感は大きくなってきているようです。
どうしてでしょうか?
参加者数が膨れ上がりすぎ、ここ最近にいたっては開会式すら行われず、
なんだかなぁ~ってな感じでスタートしてるし・・・
私ひとりの穿った見方なのかもしれませんが・・・
制限時間が長ければ、主催者側も大変なのはよくわかります。
なんといっても後片付けが大変でしょうし・・・。
何か参加者側の協力で改善できる部分はないのだろうか?とも思えてくる
ジャム勝山のキャパシティで良くなるとイイのですが




今年度のHPにて、左側の一番上に「コンセプト」という欄があります。
まだ準備中で記載されてはおりませんが、
今、一番キニナル事柄が今後ここに書き込まれることになるんでしょうネ






どんなに参加人数が膨れ上がっても、
周囲からも多くの賛同を得られるような市民マラソン大会のように、
グランフォンドという競技が市民権を得ることを、
念じて止みません・・・。
かつて丸岡グリーンロードレースにて、
周辺地域住民が笑顔で応援してくれていたように・・・

寒の戻り・・・。

2011年03月03日 07時47分34秒 | 自転車
すっかり雪も溶けて、土も見えてきた足羽川堤防・・・





ぶりかえしたように降ってきた雪に、
再び白い堤防に・・・。







今朝は散歩する人もまばらデス・・・。






もう、そんなにたくさんは積もらないとは思うけど・・・、
週末は外を走れそうにもありませんネ




せっかく昨日、お届きモノが来たのに・・・





今回はUKからぢゃなくって、寝屋川からデス
たまにWiggleよりも安いモノが、ほかにあったりもするんで・・・。












サドルやペダルって、なんかだんだん増えていくんだよなぁ~







ま、これを使うのはまだまだ先のことだけどネ・・・