7月14日(土曜日)
天気予報ではこの3連休、どうもはっきりしない空模様・・・
自転車にも乗れない?かと言って登山もなぁ~
登山道具が泥だらけになったのを後片付けで休みの貴重な時間を使いたくないし~
そんなこんなで最近こういった天気の日に定番化したマラニックなど
どうせ汗でべたべたになるもんね~

朝6時30分スタート

遠くの勝山方面も雲が重たい・・・
九頭竜サイクリングロードに降りれば、路面はまだウエット
でも雨は降ってないからてくてくと走る~

お!
サイクリングロードの住人さんも朝のお散歩ですネ?
朝ご飯はしっかりと食べてきたが、この前のリベンジということで・・・
ちょっと横道それて~

「パンテス」小倉デニッシュだったかな? 甘くてオイシー
そこから福井市内をくねくねと南下~
今日のお目当ての激坂?に備えてさらなる糖分補給など

水ようかんで有名な「えがわ」にて、
あわら市特産の富津さつまいも(←これ有名
)を使った「さつまいも焼きドーナッツ」@180円
ほんのりとした甘みがオイシ~
お店の中で冷たいお水もイタダキ、さっぱりしたところで再びスタート
で、向かった先が福井市民憩いの場「足羽山」

あじさいの道、なにげに激坂ですよぉ~

むせかえるような湿気の中、まだまだ紫陽花が元気に


足羽山ミニ動物園から先の激しい勾配に悩まされつつも、
弘法院大師堂で左折してつづら折れを下ると、
その先はジョギングの聖地・福井運動公園
今日は脚の調子もイイからと運動公園外周を3周
あれ?今日は天気下り坂ぢゃなかったっけ?
だんだんと気温も上がるが日差しも出てきたゾ
木陰を求めて足羽川の桜並木へ~

暑さで喉も乾いたので、市内の某駄菓子屋にて

さわやか@80円

東へ行ったのを、再び西へとふらふらと彷徨う~@八ツ島駅
あまりの蒸し暑さに(冬でも食べるくせに)ソフトクリームたい~む

「たい夢・新田塚店」たい焼きソフトクリーム@350円
ソフトクリームだけでも350円取るお店もあることを思えば、
たい焼き付きでこのお値段は良心的ですヨ
奥さん
たい焼きはクリームと小倉の2種類
小倉あんとソフトクリーム
ぜひ交互に食べてみて~
そこから北上するといつもの中角歩道橋

走り始めてそろそろ5時間 足取りも重くなってきた頃、
ユルユルと帰宅~
お昼12時ちょっと前、無事帰宅~
本日の総走行距離:43.3km
本日のコース!!

天気予報ではこの3連休、どうもはっきりしない空模様・・・

自転車にも乗れない?かと言って登山もなぁ~

登山道具が泥だらけになったのを後片付けで休みの貴重な時間を使いたくないし~

そんなこんなで最近こういった天気の日に定番化したマラニックなど

どうせ汗でべたべたになるもんね~


朝6時30分スタート


遠くの勝山方面も雲が重たい・・・

九頭竜サイクリングロードに降りれば、路面はまだウエット

でも雨は降ってないからてくてくと走る~


お!


朝ご飯はしっかりと食べてきたが、この前のリベンジということで・・・

ちょっと横道それて~


「パンテス」小倉デニッシュだったかな? 甘くてオイシー

そこから福井市内をくねくねと南下~

今日のお目当ての激坂?に備えてさらなる糖分補給など


水ようかんで有名な「えがわ」にて、
あわら市特産の富津さつまいも(←これ有名


ほんのりとした甘みがオイシ~

お店の中で冷たいお水もイタダキ、さっぱりしたところで再びスタート

で、向かった先が福井市民憩いの場「足羽山」


あじさいの道、なにげに激坂ですよぉ~


むせかえるような湿気の中、まだまだ紫陽花が元気に



足羽山ミニ動物園から先の激しい勾配に悩まされつつも、
弘法院大師堂で左折してつづら折れを下ると、
その先はジョギングの聖地・福井運動公園

今日は脚の調子もイイからと運動公園外周を3周

あれ?今日は天気下り坂ぢゃなかったっけ?

だんだんと気温も上がるが日差しも出てきたゾ

木陰を求めて足羽川の桜並木へ~


暑さで喉も乾いたので、市内の某駄菓子屋にて


さわやか@80円


東へ行ったのを、再び西へとふらふらと彷徨う~@八ツ島駅

あまりの蒸し暑さに(冬でも食べるくせに)ソフトクリームたい~む


「たい夢・新田塚店」たい焼きソフトクリーム@350円

ソフトクリームだけでも350円取るお店もあることを思えば、
たい焼き付きでこのお値段は良心的ですヨ


たい焼きはクリームと小倉の2種類

小倉あんとソフトクリーム


そこから北上するといつもの中角歩道橋


走り始めてそろそろ5時間 足取りも重くなってきた頃、
ユルユルと帰宅~

お昼12時ちょっと前、無事帰宅~

本日の総走行距離:43.3km
本日のコース!!