10月10日(体育の日) 2005-10-10 12:26:25 | 自然 1964年10月10日。東京オリンピックの開会式が開かれた日。晴れの特異日が、開会式に選ばれたのだった。 あの日は晴天だったのに、今日は雨。それも、この三連休の間中、ずっとぐずぐずした天気だ。こういうのも珍しいかもしれない。 晴耕雨読とばかりに、パソコンに向かう毎日。 « コスモス | トップ | 雨の日の楽しみ »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (林 幸夫) 2005-10-10 21:55:32 東京オリンピックの開会の日だったのですか。戦後からの復興を世界に知らしめる意義があったとか。子供のころ見た、東京オリンピックのポスターにデザインされた日の丸は、とても印象深く残っています。70年には大阪万博でしたね。高度成長の時代。子供心に、「明日は今日より良くなる」と思ったものです。(オイルショックで吹き飛びましたけれど)「自然の叡智」をテーマに開かれた愛知万博は、大成功だったとか。次は「こころ」や「いのち」がテーマになればと思います。 返信する ありがとうございます (omasico) 2005-10-11 13:17:13 先日は、突然のトラックバックにも関わらす、コメントをいただきましてありがとうございます。以前から、やはり、カトリック仲間のブログから浮遊して、拝見させていただいております。これからも、よろしくお願いします。 返信する オリンピック (都筑) 2005-10-11 13:27:25 林さん、そう言えば、東京オリンピックのマラソンコースの折り返し地点は甲州街道の調布ですね。今度、探しに行ってみようと思います。「こころ」や「いのち」がテーマになると、素晴らしいですね。 返信する こちらこそ (都筑) 2005-10-11 13:29:25 omasicoさん、こちらこそよろしくお願いします。ベルギー滞在中にカトリックの「こころ」について、少しだけですが、理解することができました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
戦後からの復興を世界に知らしめる意義があったとか。
子供のころ見た、東京オリンピックのポスターにデザインされた日の丸は、とても印象深く残っています。
70年には大阪万博でしたね。高度成長の時代。子供心に、「明日は今日より良くなる」と思ったものです。(オイルショックで吹き飛びましたけれど)
「自然の叡智」をテーマに開かれた愛知万博は、大成功だったとか。
次は「こころ」や「いのち」がテーマになればと思います。
「こころ」や「いのち」がテーマになると、素晴らしいですね。