こころ模様

人はなぜ生きるのでしょうか。希望、居場所、時間というキーワードから、人生とは何かについて考えていきます。

雨の日の楽しみ

2005-10-11 13:39:08 | 季節
このところ毎日雨降り。大人にとっては雨降りの日は鬱陶しい。だが、子ども時代は、雨の降る日も楽しかった覚えがある。

運動靴をはいて雨の中を歩く。最初のうちは、水たまりをよけながら歩く。そのうちに、水たまりのなかに足を入れてみたくなる。小さな水たまりは問題ない。もうちょっと大きな水たまりはどうだろう。もう一度、そっと足を入れてみる。ちょっとだけ運動靴のなかに水が入る。クチュクチュとした妙な感じがする。ちょっと濡れると、だんだんと大胆になる。じゃぶじゃぶと水たまりに入っていく。靴のなかに水が染み込む。グジュグジュとした感じが心地よくなる。あちこちの水たまりにズンズンと入っていく。そんなことが、たまらなく楽しかった。雨の日の楽しみ。

今の子どもは、そういうことするのだろうか?

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こどもは大好きです (jyakuzuregawa)
2005-10-11 17:05:45
雨がふりそうな朝は、早めに長靴を履かせて登校させないと、すごいことになります。

子供って、わざと大きな水たまりに激しく足を突っ込むのです。

 



返信する
子どもは後のことを考えない (都筑)
2005-10-11 18:10:15
jyakuzuregawaさん、靴を洗って干すのは大人の仕事になるのですよね。子どもはそういうことを考えないから、水たまりに足を突っ込んでも平気なんですね。
返信する
大人も好きですよ(^^) (Haru)
2005-10-11 23:25:29
僕は今でも、雨降りが大好きです。

もちろん、この歳で水たまりに入って遊んだりはしませんが…

静かなのが、いいのです。特に雨の日曜日が好きです。

雨音を聞きながら、ソファーに寝っ転がって、好きな雑誌をパラパラめくる昼下がり…

大人になると、こういう楽しみ方も見つけるものなんですね。
返信する
後始末は自分で (jyakuzuregawa)
2005-10-12 11:34:45
汚した靴下は、自分達で洗わせます。

靴下を石鹸でごしごしこするのも遊びのうちらしく、今度は洗面所が泡だらけになります。
返信する
運動靴でも (omasicoの気まぐれ日記)
2005-10-12 16:21:58
うちの娘たちは、水溜りがあれば、運動靴でも平気で突入してゆきます。そろそろ分別がほしいです
返信する
雨の日の過ごし方 (都筑)
2005-10-12 16:22:52
Haruさん、極上の時間が流れる雨の日の素敵な過ごし方をご存じですね。
返信する
何でも楽しく (都筑)
2005-10-12 16:23:49
jyakuzuregawaさん、何でも楽しく遊びにしてしまうのは子どもの特権ですね。
返信する
雨は、 (ASIS2005)
2005-10-13 13:18:20
雑音のようなものです。



ここ、イギリスでは・・・



返信する
元気が一番 (都筑)
2005-10-13 14:38:23
omasicoの気まぐれ日記さん、お嬢さんたち元気ですね。エネルギーいっぱいの子どもたちに囲まれると、それだけで力が漲ってきませんか?
返信する
イギリスの雨 (都筑)
2005-10-13 14:40:26
ASIS2005さん、雑音ですか。もう生活の一部となっていて、自分の身体の延長線上にあるもの、という感じですね。イギリス人のパーソナリティ形成に、雨は大きく影響していると思いませんか?
返信する

コメントを投稿