エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

レーザーセンサーのCLASS1とは。

2010-06-22 12:28:18 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

今朝はSUNX製の新しいレーザーセンサが届きその性能を確認しました!新しい使い方が出来そうです!!

さてレーザーセンサを使うと必ずついてくるレーザー規格はレーザーの安全性を確認する大事なラベルです!


▲SUNX製レーザーセンサのラベル!この製品はCLASS1であることが分かります!


このクラスと言う数値が低いほうが安全(※通常の使用下において)であると言えます。

またクラス2以上の場合においても十分に保護されて入れば問題なく使えますし、実際私も装置に使用したこともあります。

またクラス2、クラス3においては数字が高くなるほど直接見たりするのは危険とされていますが、レーザーの波長によっても分類されています。

さて、価格が安くなってきたレーザーセンサですが、上記の様に使い方には気を使わなければなりません。光電センサー(ビームセンサー)は安全ではありますが、光の拡散、透明袋検出において弱いこともあります。

これらを考慮してセンサーの選定をしていきたいと思います!

ところで、先程お電話頂いた常務さま、社員の方が私の名前を呼んでいたのが聞こえましたが、そんなに大声を出さなくても聞こえております!とお伝えください!!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする