エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

SDカードによるデータの修正!!

2011-12-07 08:47:24 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

今週の日曜日に出張先のK’sデンキでHDDを購入しました!薄型のポータブルHDDで1T(テラ)の容量にも驚いたのですが、価格が1万円を切っていることにも驚かされました!!


▲1TのポータブルHDDです!!


近頃のHDDドライブの大容量化には驚かされますが、これはプラッタ(データを書き込む磁気円盤)により小さな0と1の情報を書き込めるようになったからです。詳細は省きますが今まで面で情報を書きこんでいたものを立体で捉えることで大容量化を成功させています!!

ちなみにHDDカーナビゲーションの容量はそれほど増えておりませんが、これは車特有の過酷な条件を考慮したためです。

さて、昨日はSDカードによるデータの送付をおこないました!

近年行なっているサーボ現地改造及び株式会社ムラタで製作される製袋機にはSDカードスロットがついており、SDカードを使いプログラムの手直しなどが行えるようになっています。

さらにお客様でメールが使えるのであれば、メールにてプログラムをお送りいたしますので、それをSDカードにコピーしていただければ簡単な作業でプログラムを修正することが可能です。

その手順とは以下のとおりとなります。

1.電源が切れている状態でSDカードを挿入する。
2.カバーを閉め、製袋機の電源を入れる。
3.プログラムをアップロード中に点灯するCARDランプが終了したことを確認する。
4.SDカードを取り出す。※取り出さないと電源を入れると毎回アップロードが行われます。

いざと言う時のために作業手順を確認したいなどご要望があれば声をかけてください!!やってみると簡単です!!

***********************************
さて、3週間目に突入した高知県ですが、昨夜からは一段と冷え込みが厳しくなりました!!お恥ずかしい話、ふだん眠っているとなぜか服を脱いでいってしまうのですが今朝起きてみると服を脱がずに毛布にくるまっておりました!!

今年も残すところあとわずか!!体調管理には気を付けていきたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする