エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

台湾語でのモーターは?

2009-09-16 08:53:44 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようござます。株式会社ムラタの村田洋介です。

昨日はドリルで穴をあけている時に、バランスを崩し製袋機の制御盤に指先をぶつけてしまい、少し擦りむいてしまいました。
ドリルで穴開けをしているとき、貫通する直前でドリル先端が軽くなる感覚があり、その際音も変わるのですが、反応が少し遅れてしまいました。

バンドエイドをもらい、出血は直ぐに止まりましたが気の緩みでした。

今日から新たに気を付けていきます!

↓↓↓

さて、今回の現地サーボ改造をしている製袋機は台湾製であることは昨日のブログでも話をしたのですが、モーターの銘板には『馬達』の文字が!

最初メーカー名だと思っていたのですが、少し後で「モーターかぁ!」と気が付きました!
モーターの力の強さを1馬力とか2馬力と表記するので、「馬力を伝達する」とかけているのかなと勝手に解釈して納得してしまいました(笑)

それでは今日も怪我をすることないよう安全に行ってきます!

*********************************
最後に、私が好きな俳優の一人であるパトリック・スウェイジが57歳の若さで亡くなりました。

名前をご存じのない方は多いかもしれませんが、『ゴースト ニューヨークの幻』と言えば分かるのではないでしょうか?

『ハートブルー(原題:POINT BREAK)』ではキアヌ・リーブス演じるFBIの新人捜査官が追うサーファーの強盗集団のリーダーを存在感たっぷりで演じ、『3人のエンジェル』では性的マイノリティーを演じ、その演技はいまだ私を魅了し続けています。

これから彼が演じる映画が出てこないと、とても悲しく思います。

謹んでご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配線とメインシャフトの接触

2009-09-15 08:08:18 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。

ただ今行っている台湾製 重袋機のサーボ現地改造ですがようやく後半にはいりました。

昨日は製袋機内部を各部へまわっている配線と配管のチェックを行いました。
導通を調べ、取り回しが悪い部分を新たなルートで取り回していくのですが、配送コンベア用モーターへの配線がメインシャフトと接触していました。幸い銅線まではむき出しになっていなかったのですが、このまま使いつ付けていたらショートしていました!

またフライングカッターユニット周辺では配管と電磁弁への配線、またフライングカッターの原点、停止センサーの配線が乱雑になっていたので、再度配線を整理しました。

製袋機内部の配線は見落としがちですが、駆動部に擦れるなどショートさせないことはもちろん、見やすく整理することによって不具合発生時の対応を現場担当者さまにも分かりやすくなります。


本日は、改造工事を始めて気づいた点や、追加の部品が株式会社ムラタや協力会社から届きます。それでは今日も集中して行ってきます!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾製 製袋機の現地サーボ改造

2009-09-14 11:04:45 | 製袋機 現地サーボ改造
おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。

昨日は仕事が終わってから作業靴を買いに作業着屋さんに寄りました。
始めて入るお店だったのですが作業着の種類と柄の多さにビックリしました。私が中学生の頃ビーバップハイスクールが流行り、私も裏地が紫色のテカテカ光った学ランを着ていたことを思い出しました(笑)

作業靴に関しても種類の多さに驚きましたが気に入った一つを見つけることができまし!!

2300円です(笑)

さて今行っている現地サーボ改造の対象製袋機は台湾製ですが、不要な電気部品を外していくと・・・プラスチックの部分が劣化しているのか直ぐに破損してしまいます。

日本製の部品は大丈夫なのですが特にリレーは配線を外そうと少し力を加えるだけで割れてしまいます。

最初に制御盤を開けた時にぶら下がっているリレーが数個あり後から追加したのかな?と勝手に思っていたのですが、実際はリレーソケットの劣化でレールから落ちていたようです。

やはりこのあたりが海外の製袋機の弱点でしょうか?

台湾製の製袋機で良く見られる近接センサーも安全をみて交換することにしました。

それでは今日も集中して頑張ります!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎の巻

2009-09-13 07:30:52 | 出張中のエンジニアな日記
おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。

昨夜は私が滞在しているホテルの目の前がお祭りの会場となり歩行者天国となっていましたので、ホテルにたどり着けませんでした(苦笑)

ただ偶然見ることができお祭り、車の中から楽しみました。昨夜は雨だったので車の中から見れたのはラッキーだったかもしれません!

さて昨日から重袋機のサーボ現地改造に入っておりますが、同じ工場のフロアにある他の製袋機も見てくれと言われますので、可能なかぎり見させてもらいます。

そんな中、2段式製袋機の下の段にフィルムが巻きつく現象が頻繁にでていたのですが、作業者の方が「虎の巻を見てみよう」と言われ取り出したのが、下のノート!!

製袋を行った製品の詳細を細かく記録していました!


▲製袋の状況が書かれた虎の巻です。


内容をお見せできないのが残念ですが、製品ラベルをノートに張り、その周りに様々な書き込みをしてありました。

少し厚みのあるノートが、さらに厚みを増すくらい書き込みがしてありました!

↓↓↓

今日は工場は休みなのですが、サーボ現地改造の作業をします。自分の仕事に集中できそうです!!

それでは今日も集中して行ってきます!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライングカッターの高速制御

2009-09-12 10:21:24 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。

今朝、セルフのガソリンスタンドで給油をしていたとき洗車機を見てふと思ったのですが 、あれで体を洗ったら気持ち良いだろうなぁ~と思いました。

ただ髪の毛が絡まるとイヤなので水泳帽は着けた方が良いですね!!!



今回社内で製作しているセミ重袋機ではフライングカッターの制御に新しいプログラムを使ってみたのですが試運転中に予期せぬ動作をしてしまい、このバグを取り除くのに時間がかかってしまいました。

問題点が分かると単純な事ですが、問題に向き合っているときはなかなか見つけられません。

私は製袋機に限らず機械の制御はパズルの様なものだと考えていますので、諦めず様々な方法でピース(部品)を並べていくと必ずぴったりくると思います。
ちなみに株式会社ムラタのフライングカッターはLMガイド上を左右に動きます。
他社や太洋商会のフライングカッターは回転をしているのですが、この方式はモーターの回転を上げるだけで容易に高速化出来るのですが受け台の溝にカッターが入る際引っ掛かってしまう為、実際は運転速度を落とすことになってしまいます。

今日から福島県でセミ重袋機の現地サーボ改造を行います。
社内での仕事の関係もあり延期を重ね本日からとなってしまいましたがご迷惑をおかけした分しっかりと改造工事を行いたいと思います!

ケガをしないように頑張ります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小判抜きユニット

2009-09-11 09:58:40 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。

私には大学4年生になる年の離れた弟がおりますが、この就職が難しい時代にようやく内定を頂いたようです。話を聞くと2社から内定を頂き迷ったようですがそのうちの1社を選択したようです。
今回彼が選択した会社は小売店で、先月もテレビ東京系のカンブリア宮殿に登場していました。彼のこれからの活躍を期待したいと思います!!

↓↓↓

いま弊社工場で製作している製袋機のうち一台に取りついている小判型抜きユニットですが、調整も終わり順調に試運転を行っております。



▲小判抜き ユニット


今回の製袋機は2列仕様で多くの種類の製袋を行わないと言うこともあり、製袋機の操作画面も仕様に合わせ極力シンプルな構成としました。

また社内で試運転をしているスタッフの声も取り入れ、調整用の画面のボタンの配置に工夫をこらしました。

このようなタッチパネルの操作画面にあるボタン類は納品した後、作業者の声を聞きながら最終的に決めていきます。

2台の製袋機の試運転を行っておりますが、本日も集中してがんばります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱板の上下機構

2009-09-10 12:02:29 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。

今朝は朝から小判抜きの試運転を行い社内スタッフ全員で四苦八苦しています。があと少しと言うところまできているので、午後からも色々と試して良い結果がでるように頑張りたいと思います。

多くの製袋機では熱板を上下させる動作は主モーターの回転運動を直線運動に変えていきますが、熱板を受けている軸については様々なものがあります。

旧太洋商会の時代ですとシャフトを穴に通すだけの簡単な構造でしたが、長年使っていると穴が摩耗してしまいシールバーがガタついてきます。

現在は焼き入れシャフトをスライドブッシュ受けることによって、摩耗という問題を解決しています。

また、製袋機の種類によってはリニアガイドを使用して熱板を上下させています。


▲ただ今製作中の製袋機・熱板上下機構 リニアガイド方式
■オレンジの円の中がリニアガイドです。

リニアガイドを使う点で優れているのは、耐摩耗性と上下方向の精度がリニアシャフトに比べて大幅に高くなっている点です。

これは従来レジ袋 製袋機から改良を加えられてきた形で、高速製袋が行われるレジ袋 製袋機で成果をあげています。

この機構はスタンダード機にも移植することができます。

**************************************
昨日、来社されたア○○さま、ブログを見てくださっていると言うことで本当に励みになります!ありがとうございます!!これからも続けていきますので宜しくお願いいたします。

小○○さま、私が作業中と言うことで気を使っていただきありがとうございました。最終調整をしていたので、十分なお時間がとれませんでしたので、次回お会いした際には色々とお話ができればと思います。

ありがとうございました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミ重袋機の試運転と信号

2009-09-09 10:42:18 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。

本日はビートルズのリマスターCDの発売日です!私はビートルマニアですが後期が好きで特にサージェント、ホワイトアルバム、アビーロードが好きなアルバムです。

この中で1番好きなアルバムは2~3か月で入れ替わります。

例えば今はホワイトアルバムが最高のアルバムだと思っていますが、年末にかけてはきっとアビーロードが最高のアルバムとなるでしょう。
このように3枚のアルバムが入れ替わり立ち替わり最高のアルバムとなり、車の中や部屋で真剣に聞いているといつも新しい発見をさせてくれます。

ちなみにこのブログの私の写真は自由の女神の前でジョンレノンと同じポーズで撮ったものです。ただしこの自由の女神は青森県にあるものですが(笑)


▲3サーボセミ重袋機の制御盤
□試運転が終わればカッチングダクトの中に入りすっきりします□

さてセミ重袋機の動作が大詰めに来ております。

お客様が毎日使用する製袋機なので、しっかりと試運転をしておきたいのです。
またプログラムで新しい試みも行っておりますのでそちらの確認もしっかりしていきます!

今回の製袋機は3サーボです。製袋機の試運転の際は配線はかなりむき出しのままです。これをみて、同じような線が多く頭がこんがらがると言われる方もいると思いますが、1本1本の線に情報が乗ってると考えると分かりやすいと思います。

この情報の正体は電圧であり、たとえば”運転ボタン”でボタンを押すと接点がONとなり電圧がかかります。

また少し複雑なエンコーダーでは信号線が2本(他に1回転に1度だけ入るZ相もあります)あり、この2本の信号線のON/OFFの状態(ONした瞬間やOFFした瞬間も含む)を見ることでより高精度な角度を知ることができます。

そうする電気部品の基本は電圧がかかっているかによるという事ができます!
つまり製袋機が突然動かなくなった場合、この電圧を確認することが原因発見の一番の近道だと思います。

それでは今日もしっかりと集中してがんばります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問い合わせと電話での対応!

2009-09-08 10:48:47 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。

昨日は長塩機械さんから太洋商会製 製袋機の問い合わせがありました。

クラッチを新しいものと交換したのですが、最初の1枚目の寸法が長く出てくると言うことでした。

長塩機械さんとは競合する案件も多いのですが・・・現場で困っている時の気持ちはよくわかりますので、可能な限り対応させて頂きました。

夕方6:30頃まで電話があったのですが、その後電話はなかったので無事不具合が解消したと思っております。

また別のお客様で定位置ブレーキが動作したりしなかったりという問い合わせもありました。こちらは担当者さまがテスターを使用できるので電圧の確認をお願いしました。

可能な限り電話での対応を取ることで、費用と時間を削減したいと思います。

今日からはセミ重袋機の試運転に入ります!!

それでは今日も集中してがんばります!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフラインファイル

2009-09-07 09:59:31 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。

昨夜は持ち運んでいるノートパソコンThinkPadX200をいちど初期化しOSを再インストールしました。

今回は以前設定したオフラインファイがHDDから解放されていないためです。

このオフラインファイルはあまり聞きなれない言葉かも知れませんが、私が社内にいるときは社内ネットワーク上にあるデータを使用しているのですが、外出しているときなど社内ネットワーク上に接続できない場合このオフラインファイルを使用します。そして再度社内ネットワークに接続した時に自動で変更したファイルの同期を取るものです。

パソコンのOSの再インストールはかなり大変のように思われますが、それほど大変ではありません。しかし今まで使っていたデータやソフトの再インストールの方に手間がかかります。

出張先でパソコンの調子が悪くなったりすると仕事になりませんので、このような作業は手間でも行います。

今週はセミ重袋機とパンチユニット付き2列制御ボトム機の試運転出荷があります。先週のレジ袋製袋機の出荷とハードスケジュールですが、集中してがんばりたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部品の加工精度

2009-09-06 11:58:53 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。

通常製袋機の部品の精度はそれほど高いものではありませんが、場所によってはとても高い精度が求められます。

板金についても精密板金の加工所に依頼する部品もあります。

加工精度に関しましては数値制御の工作機械を使うと工場にあるフライスや旋盤でも1/1000mm単位まで表示されますが例えば軸を加工する時、直径φ10.025mmが欲しい時があるとします。しかしφ0.025mmの精度を出すには時間がかかってしまします。

そこで、設計をするときに許容範囲を指定します。
つまり10.000~10.050の間の精度が必要であるという風に最小値と最大値を指定します。その範囲ないの加工精度であれば良しとするものです。

ベアリングなどを圧入する際に指定するH7公差は聞いたことがあるのではないでしょうか?

ちなみに穴加工の場合H7と大文字のアルファベットを使い、軸にはh7と小文字のアルファベットを使います!

今日もセミ重袋機の配線、デバックを行っています!

午後からもがんばります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴムロールの色

2009-09-05 09:46:15 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。

昨日は社長が珍しく加工場に立ってフライスを操っていました。
削っていたのは・・・私の取り扱っている案件の部品でした。ちょっぴり感謝です(笑)

さて、最近ではゴムロールは黒色が標準となっていますが、初期のころの製袋機(30年近く前)や台湾の製袋機ではオレンジ色のゴムロールを良く見かけます。

ただし古いオレンジ色のゴムロールを再度オレンジ色で巻きなおしてくれと言うことは全くありません!黒色で巻きなおしをしています!!

また最近では食品工場さまなど向けに白色ゴムロールを使うことも多くなってきます。


▲食品工場向け製袋機、白色ゴムロール

材質、硬度などは黒色と全く変わりませんので、ご使用の環境によって黒色、白色を使い分けて頂いております。

白色ゴムロールの場合汚れが目立つのですが、黒色のときに気にならなかった汚れを掃除するようになるのでゴムロールを清潔に保つことができます!


今日は社内で製作している3サーボのセミ重袋機に制御盤を乗せ、各部の配線をつないでいきます。出来ればI/Oチェックまで行いたいと思います!

今日も集中してがんばります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超大型製袋機の印刷制御

2009-09-04 08:57:29 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。

昨日は打ち合わせのためお客様の来社がありました。
打ち合わせの内容は複数の議題ほどあったのですが、その中の一つに超大型製袋機に印刷制御を取り付けると言うものでした。

しかし2000幅や3000幅の超大型製袋用のフィルムには印刷マークがないために、製袋機のオプションとしておなじみのユニットを取り付けてそこから信号を取ることにしました。

今回打ち合わせに参加したのは株式会社ムラタから社長、設計、私の3人と、お客様の社長様の計4人。

問題点を議題として挙げて頂き、それに対して皆でアイデアを出しあった結果のひとつが超大型製袋機の印刷制御の方法となったわけです。

株式会社ムラタの印刷制御はプログラムで行われている(基盤を使っていない)ので、このような場合の自由度が高いのが特徴です!!

打ち合わせの時間が3時からということでアイスクリームの差し入れを頂きました!○藤社長さまありがとうございました!!

*******************************
また最後に昨日このブログを見ていただきお電話くださいました○シ様、来週お伺いするよう予定を組みます。宜しくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製袋機の稼働状況

2009-09-03 10:34:02 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。

ここ数日社内におりますが、オートスタッカーと折り機問い合わせが多くなってきていると感じます。

オートスタッカーも従来のものではなくそれに付加価値を要求されたり、折り機では2つ折り機、4つ折り機と従来の8つ折り機ではなく、作業者さまがシール確認をしてから外袋に入れる手順を考えているようです。

レジ袋製袋機では自動化が進み、1人で複数台の製袋機を扱うことが当たり前となっていますが、一般袋などではまだまだ1人1台で製袋を行っております。

オートスタッカーなどの設備は確実に省力化に役立つものですが、製袋機の稼働状況を確認することでその対策が見えてくると思います。

製袋稼働状況をデータとして残す!こんなこともしております。

見える化すると今まで見落としていた点があるかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NGB-701型

2009-09-02 08:35:16 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。

暑い日と涼しい日が入り混じっているような昨今、私は少し体調を崩し気味ですが、皆様はいかがでしょうか?

昨日はレジ袋 製袋機の納品をしたスタッフが戻ってきました。

今回の製袋機の型式はNGB-701型です。太洋商会時代からレジ袋ベストセラー機のMGB-702を1列使用に変更し、自治体のごみ袋など広幅の製袋をできるようにしたものです。
既存設備を有効活用するので価格も抑えることができました。


▲NGB-701型1列仕様


同様にレジ袋用製袋機はサイドシール機やセミ重袋機に変更することが可能です。

こちらもこれからの製袋業界の動向を考えると、増えてきそうな改造です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする