goo

ぶっころす

本日2通目
殺意が湧いてきます
どうも日本人ではなさそうな・・




 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

あの手この手

またプロバイダーのウイルスチェックをすり抜けてきた
たくみである
k.ohotaniなぞ知らん!




 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ウイルス添付

こないだからネット通販業者を装ったようなメールが2通
いずれもZIPファイルが添付されていて
クリックしたらどーなることやら?
江戸時代、詐欺は殺人より重罪だったとなにかで読んだことがある
まさしくそう思う





 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

残り1点

連休前日から、あと1台 買ってちょー買ってちょーって
うったえてくる
誰かはやく買ってあげてちょー




 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

これはいいわ

1TBほぼいっぱいの画像データ
33時間で書き出しに成功しました!
ありがたや ありがたや〜
EaseUS Data Recovery Wizard Professional、おみごとでした





 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

でてきてちょーだい

4月に壊れたハードディスクが1台
中には1年分くらいの仕事のデータが入ってる
一度「testdisk」というフリーソフトで復旧を試みたものの
これはド素人(且つうっかり者)が使うには考えものだった
結果かなりヤバイことになってしまって
放置
・・・・・
しかしここにきて中のデータがあったらいいなーな件が発生
専門業者に何万円も払うなんてできないが
有料ソフトくらいの出費なら許せる

で3つのお試し版をお試し
「ファイナルデータ10特別復元版」
「Wondershareデータリカバリー」
どちらもまったくダメ

藁にもすがる思いで
「EaseUS Data Recovery Wizard」
2時間ほどのスキャンでフォルダ名が3つ上がってきた
よっしゃこれに賭けよう
すぐに「EaseUS Data Recovery Wizard Professional」を購入
現在スキャン中・・
残り時間がずーっと2時間を切りそうで切らない・・
頼んまっせーーー






 

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

奧丸山で下痢克服

9月9日(金)深夜12頃、新穂高温泉に着いた
ところが登山者用無料駐車場はすでに満車
2キロほど下りた槍見ヘリポート駐車場で眠りにつく

9月10日(土)晴れ
4時30分、目覚める
沸かし直したお湯を山専ボトルに詰めて


5時10分、クロックスで出発



登山ブームなのだなー
自分のようにひとり1台で来る単独行も考えものだ・・



5時41分、新穂高センター
でウンチ

5時58分、また便意をもよおす
キジ撃ち



6時20分、ここから林道をショートカット

6時39分、またまた便意、かなりやばい
あ・・あぁ
50年ぶりのお漏らし
パンツに沁みたのは透明の液体とゼリー状物質
モンベルトイレットロールで一応キレイに
大汗かけばミソもクソもいっしょよ〜
あーしかし情けない、介護認定してもらわねばのぉ



7時29分、白出沢
工事が終わって休憩用のテントやトイレがすっかり撤去されている
さすがにここで靴に履き替える



8時40分、滝谷沢を渡って



9時8分、南沢



槍平へ



9時26分、槍平小屋



キャンプ場で休憩



9時48分、キャンプ場を突っ切ってのぼりだす
すぐに槍平神社のちいさな祠
この先は急登がつづく



10時50分、やれやれ西鎌尾根へとつづく稜線上にでる



この道は槍ヶ岳下山時のエスケープルートに使える
冬は飛騨沢の雪崩を避けてここから槍ヶ岳へむかう
加藤文太郎の最後の山行もここを歩いたのだろうか



孫悟空が乗ってる?



11時17分、奧丸山に到着



昼食休憩



 

笠ヶ岳、抜戸岳、大ノマ岳、弓折岳



西鎌尾根、槍ヶ岳





南岳、大キレット 、北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳

わさび平の方から単独行の男性があがってきた
先週は焼岳に登ったそうだ
いっしょやがな〜



10分間目を閉じるつもりが20分うとうと
12時23分、下山開始



 

13時1分、わさび平・中崎山分岐



 

14時15分、左俣林道にでる



ここでクロックスに履き替え



14時40分、わさび平小屋を通過
野菜やくだものを冷水に浮かべて売っている
以前はトマトを食ったがきょうはいいや



14時49分、笠新道登山口

朝の右俣林道では感じなかったが
砂利道は足の裏が痛いーっ
ツボマッサージだと思って我慢



15時34分、新穂高センター前でひとやすみ
道路を歩くのはもうかなわん

16時26分、ヘリポート駐車場に到着

着替えをもってすぐそばの露天風呂「新穂高の湯」へ

お、若い女性がひとり、まぶしーぃ
その他男子は皆フリーズ
わしもフリーズ

そろそろあがろうかなーと思っていたら
カップルがひと組あらわれて脱衣所に消えた
よっしゃこちらも拝んでからあがるとするか〜
まず男がすっぽんぽんででてきた
女はなかなかでてこない
沈黙・・・ののち
まさかの水着
となりのお兄ちゃん「水着はあかんやろ」とつぶやいた
これは全男子の総意である
水着はあかんやろーっ 
水着はあかんで〜
せめてマイクロビキニでお願いします・・
ちなみにちゃんとおしりは洗って入りましたよ



 

右俣林道、左俣林道、歩いた歩いた25km



 

林道では裸足にクロックスだったが
今思えばソックス履いておけばよかった・・・







 



 

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

EF 70-300mmでやる気満々

いずれ買おうと思っていたFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSであったが
疲れてる夜にアマゾンなんぞ見るもんじゃないわ
・・・・・・・
これによって純正レンズで24ミリから300ミリまで途切れなく撮れることになっちゃったから
それまで「カードスロットがひとつしかない」だ
「シンクロソケットがない」だ
「液晶モニターがティルトしかしない」だとぶーたれていたのが
いきなり現場に積極投入
やればできるじゃん!
広角域はSIGMA 12-24mmとマウントアダプターに頼るしかないが
そのうちフォクトレンダーの12mmなんぞで
歪みのない気持ちいー撮影をしたいもんだねぇ〜

このレンズ、他のマウントのレンズに比べてお高いのだけど
レンズとボディのダブルの手振れ補正が強力無比
他のレンズでは1.2m〜1.5mの最短撮影距離のところ
これは90cmと抜群に寄れる
いい買い物しましたねー、と自身を奮い立たせてみたのだが
ちょっとまてよ・・・
マイクロフォーサーズのLUMIX G 45-175mmを持ってたけど
35ミリ判換算で90-350mmだ
OM-D E-M5につけて試し撮り
手振れ補正はこちらこそ強力無比!
最短撮影距離90cm!
写りもよし!
うーん参ったーっ

マイクロフォーサーズでサブカメラシステムを組んでもいいなぁ
あかんあかん妄想がふくらむ・・









 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

中ノ湯ルートで焼岳

9月3日(土)晴れ

1ヶ月ぶりの山
うれしくって夜中におしっこに起きちゃった?

4時起床
沸かしたお湯を山専ボトルに詰めて出発

途中雪が降るかのように虫がわんさか飛んでいて
フロントガラスがえらいことに・・

白鳥から清見まで東海北陸道
安房トンネル
きょうは大盤振る舞いだ

安房トンネルを抜けてすぐ左の旧道へ
懐かしい、この道を走るのはひょっとして30年ぶり?

10号カーブをすぎたところが焼岳登山口
駐車スペースなどとっくに溢れてて路駐だらけ
あとからくる人のことも考えて停めてもらいたいよなー
とぼやきながら上へ
迷惑にならなさそうな12号カーブの路肩に駐車


ここまでクルマを上げる人はいない
登山口までたかだか700mほどなのだが

7時47分、12号カーブを出発



7時57分、登山口
ここの標高が1,620mほどだから楽々スタートだ



 

そんなものだからか〜るい気持ちで登る人もいるようで注意書きあり



ギョッ、ペシャンコのクルマ 
道路から転落したのだろう、ずいぶん昔の型だ



 

森の中をすすむ
まだ1ヶ月のブランクは感じないぞ



8時58分、広場
焼岳南峰がみえはじめる
ここから視界が開けて、等高線の間隔が狭くなる



 

こちらから登るのははじめてだが
中尾温泉ルートからとはまるで別の山だねぇ



 

明神岳あたりが望める
奥は常念山脈かな
常念岳に登ろう登ろうと思いながらはや9月
今年も無理かもしれないなぁ



火口まであと少し



9時50分、火口の端に着いた



南峰は登山禁止
禁止されてないという説もある
今にも落ちそうな石が積み重なってるように見えるから
もし登るなら厳冬期かな 



10時、北峰山頂に到着
登山客があふれてます



きょうは見えないけど白山の方を向いて
カップ麺とパンの昼食



山頂からみる中ノ湯方面



10時43分、北峰を発つ



 

工事中、なんだろう火山の観測設備かなぁ
携帯のアンテナだったりして?
 


東の尾根から望む北峰
人がいっぱい



 

ブンブン上空をドローンが飛んでいる
けっこう迷惑
こんなところで飛ばしてもいいの?



 

11時9分、火口を出発



12時32分、登山口
路肩駐車がひどい



交通量は少ないから問題にはならないだろうけど
なるほど登山ブームなんだね〜

12時44分、12号カーブに到着

昔を懐かしんでこのまま安房峠を越えて平湯へ

13時26分、ひらゆの森
日帰り入浴500円、ロッカーの100円がもどらないから実質600円
なが〜い廊下も脱衣所も畳敷きの贅沢
内湯は鄙びた雰囲気を演出
露天風呂多数
以前ならこれで喜んじゃったんだろうけど
ひねくれ者のおっさんはどーも釈然としない
目に入る裸がみな男なのだ
気持ちわるぅ

おまけに1ヶ月のブランクがでた
熱い湯に浸かったらかえって疲労感が・・

高山ではお気に入りのガラガララーメン屋へ
暑いのに冷房してない
黙って大汗かきながらスープも飲み干した



中尾温泉から焼岳往復


中ノ湯から焼岳往復
こちらのほうが楽で景色もよいのだった



つぎは雪が降ったら





 



 

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )