goo

天ぷら山行

4月25日(日)くもり時々晴れ
本日は天ぷら山行であります
唐谷川を渡った林道入口に駐車
7時34分、出発、ここは標高750m




薄ーい雪の下は深く切れ込んだ沢でした




おっとっと




一番重たいので最後尾に回ります




9時44分、池の大沢の縁まできましたが
やれやれ濃いガスの中です




おっ、晴れるか




こりゃぁアイゼンは要らないわ
と切窓の下でデポ




何度登ってもしんどい最後の上り




10時39分、経ヶ岳に着きました




レストランへ移動




こんにちはー、白山




天ぷら開始
道すがら採取した山の恵みにも
揚がっていただきます

他の登山者にもおすそ分けしましたが
きょうも腹一杯
コーヒーで締めて
13時、下山です




お腹いっぱいで動きが鈍ります




13時28分、アイゼンをピックアップして




池の大沢をゆるりゆるり




県内の山で雪を踏めるのもあと少し

15時51分、下山完了です

さあGWはどうしよう?ってことですが
残念ながらあたしは野暮用で動けなくなった~




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

いろいろ引っ張り出してみる



この2台は手放さないでおこうと思う
カメラの原点だもんね
と考えるとトヨビューも惜しくなるし
・・・・・





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

げろげーろ

先週、遊山行で
ベルグラのM会長からレクチャーを受けて以来
う~ずうずしてたのですが
きょうようやく試すことができました
世にいう懸垂下降ちゅうやつですね



これで林道にできた法面を下ります




あたた・・・
腰に巻いたスリングが上過ぎたがや~
腰骨に当たるように巻かないと

二段目ではまあなんとか・・

とりあえず買った10mのロープでぎりぎりやった
M会長のゆうてたとおりや




きょうもええ天気やった




交尾中ごめんなすって!




あなたは「結婚できない男」?
失礼、もしやもうお済でございますか・・






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

これもいっちゃう



ここ数日急に物欲が失せてしまい
この子も手放すことにしました
レンズは別ね・・
趣味用に購入したカメラですが
趣味で使った覚えはなかったりして
・・・・・




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

そろそろいいかげん手放すかな


いつか爺になった暁には
こいつらを背負って趣味の撮影でも
なんて考えが甘い、甘すぎることを悟りました
ファインダーを覗いてみると
よくこんなものでピントを合わせてたなー
と昔の自分を尊敬します
それに重いし
そもそも今やフィルムは高級品
種類も限られ、現像代も高くなりました
国民年金生活者には
夢のカメラシステムなんですわ

今なら中判カメラが案外高く売れるのだ
と知人から聞きまして、観念し時かな・・と
随分使い込んでますから高くは売れないでしょう
でも少しでも値段の付くうちにね

あとは大判カメラをどうするか、だ





 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

遅すぎた

koba隊は日月で銚子ヶ峰~願教寺山へ周回計画
さすがに参加できないので
どうしよーかなーどこいこーかなー
天気も良いから家に居る選択肢はないなー

でこんな計画を立ててコンパスへ届け出

白山中居神社を出発
橋を渡った突き当りを左へ
登山道?を進んで杉山の南側鞍部に
杉山を越えて主尾根を西北西に歩いて
標高1,600mの県境のピークに到達
そこから1,609mの小白山へ
昼飯を食ったら県境を橋立峠まで下りて
標高1,070mにある池を目指す
そして白山中居神社へ

4月11日(日)晴れ
朝冷え込んだおかげで
先週と違って空が青い!
7時13分、橋の手前の川原を出発




田舎暮らしのなんとかっちゅうところを通過中
地図には右に上がる道があるんだけど
らしいところが見当たらない




お、あの尾根を登るんやなー
と思い切り勘違い




7時43分、行き過ぎたことに気づいてUターン
標高690m、道がないけどまぁいいわと登りだす




激急なんですけど・・・
そのうちなんとかなるでしょ~
しかし世の中甘くない




9時13分、主尾根にでました
2時間かかってこんだけ~
標高は1,100mを越えてるのにこのありさま
断続的に藪漕ぎになります

9時49分、ようやく杉山の上りになりましたが
圧巻の激ヤブです
倒れた笹にぐいぐい押し戻されます
10時15分、藪を脱しました
26分で標高差たった65m
10時21分、杉山です
まだ杉山です
わし今日何しに来たんやろ

杉山から今度は70m下りていきますが
雪が少なくて尾根を間違えます
スマホで現在地を確認するのは最後の手段
と思ってましたが頻繁にチェックです
もうこれ以上無駄に歩きたくありませぬぅ




右が野伏ヶ岳、左が小白山手前のピーク




11時58分、おお、高いところに赤布
人間の痕跡発見だ!
この下に腰を下ろして休憩
もう昼飯食ってもいい時間だけど
あかんあのピークまでは・・




あと標高差300m、もうヨレヨレ




13時17分、標高1,560m
あと30m差やっちゅーのに藪、ええっ




きょう何度目の藪漕ぎ?
帰りが心配になってきた




13時26分、県境に着いたーッ




小白山までは直線で500m、もう目の前よ
けどかなりの笹薮、どうする?
迷わずやめとく
来年の3月に再挑戦じゃ
とにかくメシ

しかし1週間で随分消えるもんだ、雪




先週に引き続きペペロンチーノ
風もほとんどなく、暖かい




デュアルバンドのハンディ機を持ってきました
20年以上発信してないので聴くのみ
受信感度良好です

さて問題はどうやって帰るかです

来た途を戻るのは論外

周囲を目視、地図とにらめっこ

藪漕ぎしても橋立峠まで下りるのがええやろ
小白山谷にだけは入り込まないように

14時37分、気が進まないけど下山開始




背より高い笹薮です
下りるのみ
登り返したり横に移動は不可能でしょう
突入してみると
期待に違わぬ本日最悪の藪
笹の太さ密度とも文句なしに最高ッ!
灌木も混ざってるのでぐうの音もでません

なのにチラっと覗いた下の様子から
西にずれてます
東へと水平移動を試みますが
無理ッ
だましだまし斜めに
もう蜘蛛の糸に搦めとられた蝶のごとき

14時58分、藪を脱出
ずいぶんとあがいていた気分ですが
実際は20分足らず
30m下降しただけ




橋立峠の直下は傾斜が急なので
100m手前からトラバースぎみに降下開始です




小白山谷に吸い込まれないように
標高を少しづつ落としていきます




すでに15時37分、安全策をとって
牧場跡を目指そうと思いますが




16時20分、あんれ、池の南端に出てしまいました
このまんま下りるか
いやいや急がば回れだ
少し登り返して牧場跡に向かいますが
先週はっきり見えてた林道がわかりません
かなりの人が歩いてるはずなんですが・・




牧場跡の平原をまっすぐ歩きます




ガリガリガリ
スノーモビルが砂利道を走る




17時54分、帰り着きました




目標未達成
歩いた距離は16.79kmでした
もし小白山に向かっていたら
どのへんで日が暮れていたでしょうねぇ
くわばらくわばら










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三日坊主にならないように

おとといから裏山歩きはじめました



知らぬ間に林道がめっちゃ延伸してます
そのせいか3日歩いても動物の気配なし




このふたりもすっかり山の一部になりました
つーか、女の人の位置とポーズが変わってる
ぎゃー

歩いたあと体重計に乗ると
400グラム軽くなってましたが
おやつを食べてしまいました
・・・・・






コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

おおおー落ちた

ボンネットにできた白いうろこ状の水垢
いよいよ目に余るこのごろ
コンパウンドで擦っても全く落ちなくて
だめだこりゃーと諦めていたのだけど
もしや、とググってみたら
水垢の正体は「イオンデポジット」とか
でずばり「イオンデポジットクリーナー」ってのが
リピカという広島の会社からでている
200ml入りで3千円超、たけーぞ
Amazonの口コミでは
効いたという人、アカンという人
どっちやねん!?

他に妙案もないからトライ

塗って30秒おいて擦って
塗って30秒おいて擦って
塗って30秒おいて擦って
う・・・
薄くはなったかなー
やっぱいまいちやったなー
このくらいにしておこ

ついでなんで全体手洗いして
ソフト99の「コートもできるクリーナー」で仕上げ
ボンネットを拭きあげていくと
あれっ!
水垢落ちとる
そんならもう一回「コートもできるクリーナー」
塗り塗り拭き拭き




ビフォーも撮っておけばよかったー




合わせ技が効いたぞな





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

登った実感がありませんが

4月3日(土)晴れ(A)の予報でしたが・・

今回kobaさんがお仕事ということで
ひとりで出かける算段をしてましたら
kossiさんとmzkさんも同じ山へ向かうとか?

その山は野伏ヶ岳
kossiさんmzkさんは2週間前に登ってますが
山頂付近は濃いガス、おまけに強風
今日こそは!とリベンジを期して
いざ~

ちなみにあたしはこの山全く初めてです




7時1分、満車になった白山中居神社駐車場を出発
かなりの人たちが先を進んでいます




8時20分、和田牧場跡に到着
予報に反して曇ってます
そればかりか山の上はガスの中
おいおい、勘弁してほしいね~

そのうち晴れるかもしれないしと
薙刀山の方へ舵を切ります
途中ftyさんというkossiさん旧知の方に出くわし
薙刀山ルートのアドバイスをいただきます
あたしの考えてたルートはその場で却下~
いずれリベンジしたいところです

9時52分、ftyさんを見送って推高谷へ下ります




やっぱ谷は怖いですねー
巨大デブリが谷を塞いでいます




もうこれ以上落ちてくる雪がないのを確かめて
そのまま推高谷を遡ります




ftyさんが右へ行けといった谷の分岐




右の谷へ入りましたが
すぐに尾根に這い上がります




急斜面をジグザグに登ること45分
やれやれ緩やかなとこにでました
けど濃いガスです
方向がさっぱりわかりません

10時50分、標高1,500m
野伏と薙刀の中間点の稜線にでました




11時25分、薙刀山に着きました
野伏ヶ岳から先に到着していた人が3人
とにかくなにんにも見えませんから
お互いにルートの情報交換です




情報どおりですがな
行く手を阻む笹薮




あきまへん、足が攣りそうです~




13時11分、どうやら野伏ヶ岳に着いたらしい




いぇーい!
このあと道?に迷うこと23分
いざとなったら東に突撃ですが・・

13時57分、標高1,380m
ガスから抜けたところで休憩
まったく今日は残念でしたなーと
牧場跡の平原を眺めながらの昼食です
薙刀山で別れた人たちでしょうか
平原を3人が歩いています
ftyさんはスキーでしたから
とっくに下りてしまったでしょうねぇ




16時19分、白山中居神社にもどってきました
残ってたクルマは2台だけ




まっしろで何も見えなかったのが残念
歩いた距離は16.87km
kossiさんは来年もういっぺんと鼻息荒いです










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )