日本のブータンに住んでます
あした晴れるか
足を軽くできないか
スノーシューに雪がくっつかないように
なんかええもんないかなーとホームセンターを物色したところ
「ドライファストルブ」なるものを発見
フッ素樹脂配合の速乾潤滑剤
金属はもちろん、ゴム、プラスチック、木、紙にもOKだとか
その名の通りすぐに乾いてベタベタしないのがいい
で雪がくっつかないかどーかは
次のお山で実証実験
300mlで848円もしたから耐久性も大事
なるほど小黒見山
1月28日(日)くもりのち雪
今回は小黒見山
その名を聞いたのは1年ほど前のこと
国土地理院2万5千分の1地図にも「小黒見山」とはない
kobaさんの話をもとに地図を探ると
小黒見集落を麓とする995mと1000mのピークがふたつ
さてどっちかなー
小黒見集落のはずれにクルマを停めて
8時41分、出発
5人で交代ラッセル
深くて重い雪に
「頂上までいけるかな~」とkobaさん
小黒見初心者のわしに是非見せたい風景があるそうだけど
いいのよムリしなくても~
跳ね上がった木に気をとられてkossiさんひっくりかえる
今日は転んだらなかなか起き上がれませんよ
10時14分標高680m、経ヶ岳を眺めながら小休止
5人で交代交代はしんどい
もう3人くらいいてくれたらな・・
それにしても女性陣のブルドーザーぶりには脱帽です
11時45分、やったー山頂です
995mのピーク
え?まだ先にすすむのぉ
見せたいものはまだ先にあるそうです
おおーぉぉッ、みごとなスノーツリーの林です
晴れてたら凄いぞ、こりゃ
セルフタイマーで記念撮影
背中をパチリ!?
何べん背中撮ってんねん!
12時20分、小黒見山まで戻って焼肉
焼肉の場合、写真が撮れませんねぇ
予報どおり雪が降りだしました
mutさんはスノーシューデビューの日
本日ymdさんがワカン、あとの4人はTSLのスノーシュー
うち3人はカガトが完全フリーになるタイプ
わしのはならんタイプ、下りで差がでます
13時23分、さあ下りようさ
やっぱワカンのymdさんはときおり穴を開けます
最後尾のわしはスノーシューにもかかわらずやっぱ穴を開けます
14時32分、クルマに到着
標高は低いけれどとても一人では登れない山でした
晴れ渡った日にぜひまた
朝の一発
きのうきょうと雪かきが朝の日課です
身体があったまります
ひねる気もしないけど凍ってるでしょう
タヌキくんは玄関先に避難
カーポートの下は早いもん勝ち
となりの畑の謎の果実
じつは雪かきが好き
といってもあーたのうちの雪かきまでは勘弁です・・
地元の山は取立山から
1月21日(日)くもりのち雪
木曜日にkobaさん風邪ひき情報をキャッチ
この週末はお誘いがないかもね?
と思っていたら「風邪は山で治す!」とばかりに
取立山へ向かうことになりました~
実際かるい風邪なら山登りのどさくさでぶっ飛んでしまうもので
ひそかに「山登りの医者いらず」やと思ってます
ただお尻のビョーキには効かないんだなぁ
先日の信州食い倒れツアーのときも
あわやビョー欠か!?の事態でしたが
ボラギノールに感謝です。
7時30分にいつもの集合場所を出発
kobaさんは「みんなにうつすと悪いから」
とひとり乗りで・・
いこいの森入口国道沿いの駐車場もすっかり除雪してあります
8時33分、出発
本日のメンバーは、
風邪ひきkobaさん、mzkさん、kossiさん、tsukさん、mutさん
山でご一緒するのははじめての
Dr.morさんとhgwさんのふたり
10時、標高1,030m付近でアイゼンを履いちゃおう
先週ドンと積もったはずの雪もすっかり少なくなり
その分締まってます
こんなに歩きやすい取立山ははじめてかも
もう少しで頂上というところで雪が降りだしました
10時58分、山頂に到着
とたんに日が差してきた、ラッキー
唯一残念なのは、白山が見えない
食後のぜんざい
ここで12月に横山岳でご一緒したtakさんが飛び入りです
ほかにも知り合いとの再会があったりして
山はドラマに満ちてますね~
また雪が落ちてきました
12時17分、下山開始です
まってくれぇ~い
帰りはルンルン
おっーとー、緩んできた雪に足をとられます
もう各自勝手にやってます
雪も本降りに
13時36分、駐車場に到着です
あっ宝んど経由で帰りましょう
2日目は霧ヶ峰
1月8日(月)くもりのち雪 風強し
8時にホテルを出発
むかうは霧ヶ峰
地図を見ても霧ヶ峰という山頂はなく
一番高いところの車山に登るそうだ
みんなにくっついていく山行でも
いちおう簡単な下調べはしている
きょうは標高差130mほど
うちの裏山みたいなもんだ
ただ風が相当強そう
「チャプリン」、チャップリンじゃなく看板には「チャプリン」とある
営業してないロッヂっぽい店の前の大きな駐車場
山頂らしきはすぐそこに見えてる
「ザックいらないんじゃなーい?」
でも背中寒いから担いでいこう
8時55分、出発
山頂まで30分かな
ツボ足で直登だ
9時18分、車山山頂
30分かかってない
風に吹かれてtod奥さんの身体が横滑り
ムーンウォークできるかも・・
証拠写真をパチリ
すぐさまレーダー施設の陰へ避難
神様にご挨拶をと思ったけれど
風が強くてあきらめたよ
すたこら下山
9時44分には駐車場に到着
これは登山でしょうか?
茅野市内のコメダ珈琲でモーニングセット
朝飯食ったじゃろーが・・
諏訪湖SAでランチ
・・・・・
南条SAで晩飯
今回も食ったー
新年初山
あけましておめでとうございます
新年さっそく山です
昨年は次男の受験が終わるまで死なんといてくれ
とヨメのたっての願いで冬山に行けんかったのですが
今年はいいスタートがきれました
1月7日(日)6時、いつもの場所
kobaさん、kossiさん、tsukさん、ymdさん、mutさん
todさん夫妻、とわしの8名
めざすは長野県の蓼科山
めちゃくちゃ寒いとの触れ込みで大荷物
クルマ2台、パンパンで出発
11時過ぎ、すずらん峠ちょっと下の駐車場に到着
1台出るのを待ってどうにか収まる
11時53分、アイゼンを履いて出発
ちょっと休憩、すかさず牡丹餅がまわるのだ
上の人は余裕
わたしゃバテバテ
もうちょい
14時29分、蓼科山山頂に到着
ひゃーだだっ広い
平らなところは足取りも軽く
こんな穏やかな日だと福井の山よりも楽ですね
展望台?
あした登る霧ヶ峰が見下ろせる
むこうには北アルプスの山々
八ケ岳バックにパチリ
夏道をトレースして蓼科山頂ヒュッテの前を通って下山です
ああ、のどかな途
16時14分には登山口
遠回りして霧ヶ峰方面へ
日没寸前、富士山がうっすら
茅野市内のホテルでおやすみ~