比企の丘の・・・鳩山町で・・・こんなお花見があります 2012-04-01 | 2011東日本大震災 福島原発 こんなチラシを見ました。 町の行事ではありません。 どこの市や町の人でも大歓迎だろうと思います。 近くにはこんな桜の名所があります。 鳩山町熊井の東山沼の逆さ桜。 2011年4月11日「武州・・・鳩山の・・・東山沼・・・逆さ桜2011」 河津桜も大寒桜も染井吉野もまだ蕾です。今年はすべての桜が揃い踏みのようです。4月7日ごろちょうどかも知れまません。 都合のつくかた、ぜひ鳩山の「梅沢さくらまつり」にも足をお運びください。 ※この記事はチラシを見て私が勝手に作ったものです。 #東日本大震災 #原発避難 #鳩山町 « 釧路湿原…塘路駅・・・雪の白... | トップ | 雪の北海道・・・鶴居村・・... »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 主催者はどちら (祭り好き) 2012-04-01 06:36:44 ポスターの下に都市エンジニアリングと表示されてますが、そこが主宰するのでしょうか。石坂のスタンドの隣のとなり、誰も常駐していないように思える得体の知れない小屋となるのですが。 返信する チラシを拾って勝手にコピーしたものです (祭り好きさんへ・・・) 2012-04-01 07:59:14 主催者がどうのとか、梅沢集会所の管理者がどうのとかいうのは知りません。チラシから解釈すれば主催ではなく2者の協賛になっていますね。(株)都市エンジニアリングは問い合わせに対する対応を委任されているのではないでしょうか。私にはわかりません。不明だったら電話すればいいのではないでしょうか。日本人は梅の時期、桜の時期、紫陽花の時期、紅葉の時期、四季を勝手に楽しみます。勝手に楽しみましょう。 返信する Unknown (シゲ) 2012-04-01 08:40:48 おはようございます。今年は花が遅れていますね。青梅の梅もこれからの様です。今週が花を追いかけるので忙しくなりそうです! 返信する 梅沢さくらまつり (助っ人) 2012-04-01 11:08:46 PRありがとうございます。私の認識での梅沢さくらまつりは恒例開催の行事です。今年は選挙の年ですからどうなんでしょう。町長さんが来られるのが慣例となっています。奮ってご参加ください。 返信する Unknown (あざみ) 2012-04-01 14:36:12 桜祭り 楽しそうで いいな・・・ 返信する 多趣味 (自然を尋ねる人) 2012-04-01 18:57:42 多くの趣味をお持ちのようで素晴らしいです。私も結構色々なことを知っていると自負していましたがここまでやられると焼けたモーターです。ウーン人のために働く気持ちもまた良いことです。 返信する 白梅と紅梅が同時に咲いています (シゲさんへ・・・) 2012-04-01 20:14:30 近くに河津桜、大寒桜がありますがまだ咲いていません。どうしたのでしょう。花見のタイミングがつかめません。 返信する コメントありがとうございます (助っ人さんへ・・・) 2012-04-01 20:49:01 PRしたつもりはありません。もし昨年の3月11日がなかったら、こんなことはしなかったでしょう。なんとも複雑でどう考えていいかわかりません。そうですか。町長が出てくるのですか。個人的には知らない人です。肩書きなしで有志として出ていただくほうがうれしいです。 返信する お花見 (あざみさんへ・・・) 2012-04-01 20:50:52 好きです。鼻の下で弁当を食べれば楽しいですね。 返信する 福島からの避難者と (自然を尋ねる人さんへ・・・) 2012-04-01 20:56:38 町の有志の協賛したもののようです。趣味の世界ではないですね。内容は深刻です。帰れる日が来るかかどうか不明です。避難住宅の制度がいつまで続けられるかわかりません。笑って帰れる日が来るといいですね。人のためではありません。今まで生かせてもらえたことに対する恩返しです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
そこが主宰するのでしょうか。
石坂のスタンドの隣のとなり、誰も常駐していないように思える
得体の知れない小屋となるのですが。
チラシから解釈すれば主催ではなく2者の協賛になっていますね。(株)都市エンジニアリングは問い合わせに対する対応を委任されているのではないでしょうか。私にはわかりません。不明だったら電話すればいいのではないでしょうか。
日本人は梅の時期、桜の時期、紫陽花の時期、紅葉の時期、四季を勝手に楽しみます。
勝手に楽しみましょう。
今年は花が遅れていますね。青梅の梅もこれからの様です。今週が花を追いかけるので忙しくなりそうです!
私の認識での梅沢さくらまつりは恒例開催の行事です。
今年は選挙の年ですからどうなんでしょう。町長さんが来られるのが慣例となっています。
奮ってご参加ください。
私も結構色々なことを知っていると自負していましたが
ここまでやられると焼けたモーターです。ウーン
人のために働く気持ちもまた良いことです。
どうしたのでしょう。
花見のタイミングがつかめません。
もし昨年の3月11日がなかったら、こんなことはしなかったでしょう。
なんとも複雑でどう考えていいかわかりません。
そうですか。町長が出てくるのですか。個人的には知らない人です。肩書きなしで有志として出ていただくほうがうれしいです。
鼻の下で弁当を食べれば楽しいですね。
趣味の世界ではないですね。内容は深刻です。帰れる日が来るかかどうか不明です。避難住宅の制度がいつまで続けられるかわかりません。
笑って帰れる日が来るといいですね。
人のためではありません。今まで生かせてもらえたことに対する恩返しです。