信州の谷間の街道を散策しています。
国道152号線、中央構造線に沿った秋葉街道といわれる谷間の道です。
秋葉街道の中心部、赤石山脈の麓、大鹿村に来ました。中央構造線の大崩落地を見てから遠山郷上村に向かう青木川を少し上流に向かいます。川に沿った道から離れて高度差100mくらい海抜約850mの引野田という集落に登りますと豪農松下家の住宅があります。
松下家、戦国時代からの豪族のようです。名主格、地主、御館であると思われます。現在の住宅は1820年の建造。
本棟作り・・・信州松本平から伊那地方にかけての独特の建築様式です。
切妻大屋根の建物の妻側を正面にとって玄関があります(妻入り)。二階がありますが屋根裏です。大屋根は両側とも一階まで延びています。切妻頂部に雀踊りなどと呼ばれる派手な飾りがあるのですが、ここでは懸魚のみ。
月・火曜日が休みなので本日は閉館。母の実家がこの造りでしたので中に入らなくても大体の構造はわかります。
玄関が左側なので通し土間は左側に、厩も玄関を入った左側にあったでしょう。大戸があって潜り戸があります。右側が座敷(12部屋)、正面に縁側、その横に式台、式台は侍格の出入り口です。
閉館中ですので周りをぐるりと回っただけです。裏側はガラス戸になってましたからお勝手などは時代に合わせて改装したものと思われます。
8間×9間、72坪。重要文化財ですので現在は村が借り受けて管理しているようです。
駐車場、トイレがあります。お客さんは奈良から来たという青年と私たちだけ。本棟造りの説明?をしてあげました。
ボツボツ昼です。大河原に戻ります。
国道152号線、中央構造線に沿った秋葉街道といわれる谷間の道です。
秋葉街道の中心部、赤石山脈の麓、大鹿村に来ました。中央構造線の大崩落地を見てから遠山郷上村に向かう青木川を少し上流に向かいます。川に沿った道から離れて高度差100mくらい海抜約850mの引野田という集落に登りますと豪農松下家の住宅があります。
松下家・・・国指定重要文化財.
松下家、戦国時代からの豪族のようです。名主格、地主、御館であると思われます。現在の住宅は1820年の建造。
本棟作り・・・信州松本平から伊那地方にかけての独特の建築様式です。
切妻大屋根の建物の妻側を正面にとって玄関があります(妻入り)。二階がありますが屋根裏です。大屋根は両側とも一階まで延びています。切妻頂部に雀踊りなどと呼ばれる派手な飾りがあるのですが、ここでは懸魚のみ。
月・火曜日が休みなので本日は閉館。母の実家がこの造りでしたので中に入らなくても大体の構造はわかります。
玄関が左側なので通し土間は左側に、厩も玄関を入った左側にあったでしょう。大戸があって潜り戸があります。右側が座敷(12部屋)、正面に縁側、その横に式台、式台は侍格の出入り口です。
閉館中ですので周りをぐるりと回っただけです。裏側はガラス戸になってましたからお勝手などは時代に合わせて改装したものと思われます。
8間×9間、72坪。重要文化財ですので現在は村が借り受けて管理しているようです。
駐車場、トイレがあります。お客さんは奈良から来たという青年と私たちだけ。本棟造りの説明?をしてあげました。
ボツボツ昼です。大河原に戻ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます