◆談話室
談話室を再開したのは、2005/09/18 で通し番号は6471からであった。再開にあたって
「話室のテーマは、当面、管理人が現在関心をもっている、
1)瞑想
2)瞑想と食事の関係
3)少食、断食、食養
を中心にします。あるいはこれらのテーマの関連領域とします。」
というおおざっぱな制限をした。2)、3)に関する話題は少ないが、現在の談話室の流れはなかなかいいなと思っている。再開後、こんなにスムーズに展開していくとは予想していなかった。閑古鳥は鳴かずにすんでいる。再開以前と違うのは、私自身がある程度、テーマを提出しているということだ。たとえばエックハルト・トールの本の感想など。これからも私の関心のあるテーマを提出していくことはあると思う。
◆週末断食
今日から48時間断食に入る。といっても前回よりだいぶ甘くした。今日の昼はいつものサラダにオムスビひとつ食べたので、ふつうの軽い昼食という感じ。帰宅後、リンゴを食べたり野菜ジュースを飲んだりはした。リンゴを食べた分、厳密な48時間断食とは言えない。これで明日の状態を見たい。
◆思考
採点をしているときに作業にできるかぎり集中する。それでも思考は浮かぶ。浮かぶ思考の多くが「自己愛」に根ざしていることが見える。そんな風に気づいて、またそのつど作業に帰ってくる。こんなかんたんそうなことでも現実には、なかなかうまくいかない。すぐに他愛もない思考の虜になってしまう。そんなことの繰り返しだ。
談話室を再開したのは、2005/09/18 で通し番号は6471からであった。再開にあたって
「話室のテーマは、当面、管理人が現在関心をもっている、
1)瞑想
2)瞑想と食事の関係
3)少食、断食、食養
を中心にします。あるいはこれらのテーマの関連領域とします。」
というおおざっぱな制限をした。2)、3)に関する話題は少ないが、現在の談話室の流れはなかなかいいなと思っている。再開後、こんなにスムーズに展開していくとは予想していなかった。閑古鳥は鳴かずにすんでいる。再開以前と違うのは、私自身がある程度、テーマを提出しているということだ。たとえばエックハルト・トールの本の感想など。これからも私の関心のあるテーマを提出していくことはあると思う。
◆週末断食
今日から48時間断食に入る。といっても前回よりだいぶ甘くした。今日の昼はいつものサラダにオムスビひとつ食べたので、ふつうの軽い昼食という感じ。帰宅後、リンゴを食べたり野菜ジュースを飲んだりはした。リンゴを食べた分、厳密な48時間断食とは言えない。これで明日の状態を見たい。
◆思考
採点をしているときに作業にできるかぎり集中する。それでも思考は浮かぶ。浮かぶ思考の多くが「自己愛」に根ざしていることが見える。そんな風に気づいて、またそのつど作業に帰ってくる。こんなかんたんそうなことでも現実には、なかなかうまくいかない。すぐに他愛もない思考の虜になってしまう。そんなことの繰り返しだ。