瞑想と精神世界

瞑想や精神世界を中心とする覚書

確信

2005年10月31日 | 瞑想日記
◆確信
土曜出勤の代休であった。平日に休めることはそうないので、銀行や郵便局を回ったり、買い物に行ったりした。かつて使っていた箱庭療法用の箱を再び使用するようになったので、新たにペンキを塗りたいと思い、ペンキを買いに出たりした。思考が浮かぶとサティをして、自転車を走らせている今に戻る。秋の午後の日差しが印象的だった。

一人でパソコンに向かっているときだったか、妻との関係について、深いところに静かな確信があることを感じた。私が変わったからである。すべてと断言はできないが、どんなことでもだいたいは受け入れる覚悟ができているからである。だから争いはありえない。そのことを思うとシーンと脳が静まる。

では仕事はどうなのか。どんなことでも喜んで受け入れていけるか。まだまだである。何が違うのだろうか。

◆The Power of Now
この本は、やはり私にとって重要な本である。翻訳本は、出版者の売らんかなという意図やそれを受けた翻訳者の姿勢で、ヴェールがかかってしまっているのかもしれない。英文から直接伝わってくるものが、静かに心に沁みこんでくる。とくに今、男女の愛のところを読んでいるが、男女関係がいかに迷いと苦しみの原因になるか、と同時に悟りのきっかけとなるか、が語られている。

◆断食
今日が断食明け二日目になるが、昨日より今日の瞑想の方がよかった。言葉で言うと「シーンとした脳の静まり」というワンパターンの表現になってしまうが、今日はしつこいイメージも少なかった。そして瞑想の影響が徐々に日常の生活に広がっている。今日の瞑想の脳の静けさとバイブレーションが、ふと眼を閉じたときにもすぐに広がる。脳のバイブレーションは、頭頂の気の感覚と結びつくことが多い。それは、可能性と優しさに満ちた広がりの感覚だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳の静まり

2005年10月29日 | 瞑想日記
今日は出勤日であった。断食はきわめて順調。前回よりかなり甘い断食にして、飲み物はたくさん飲んだ。無糖のミルクココア2杯(45キロカロリー×2)、野菜ジュース3杯(70キロカロリー×3)、ミルクティー1杯、黒砂糖一塊等である。合計400キロカロリー位か。昨日、二回に分けて大量に便が出ていたこともあって、胃腸はすっきりとして気持ちよく、脳にシーンとした静まりがあった。

電車の中、朝は真木悠介の『気流の鳴る音』を読んだが、帰りはエックハルト・トールの The Power of Now を久しぶりに読んだ。やはり英文の一つ一つの言葉が身に沁みてくるような感じがあった。この本のためか、あるいは断食のためか、父の病院による途中の道々、心が深く静まり澄んでいくような感覚があった。

帰宅後、夕食を食べないのでその時間を瞑想に当てることができた。瞑想もシーンとした脳の静まりの中で気持ちよく行うことができた。

夜は、若干の空腹感がでている。前回あったかすかな頭痛は、今回はほとんどない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

談話室

2005年10月28日 | 普通の日記
◆談話室
談話室を再開したのは、2005/09/18 で通し番号は6471からであった。再開にあたって
「話室のテーマは、当面、管理人が現在関心をもっている、
1)瞑想
2)瞑想と食事の関係
3)少食、断食、食養
を中心にします。あるいはこれらのテーマの関連領域とします。」
というおおざっぱな制限をした。2)、3)に関する話題は少ないが、現在の談話室の流れはなかなかいいなと思っている。再開後、こんなにスムーズに展開していくとは予想していなかった。閑古鳥は鳴かずにすんでいる。再開以前と違うのは、私自身がある程度、テーマを提出しているということだ。たとえばエックハルト・トールの本の感想など。これからも私の関心のあるテーマを提出していくことはあると思う。

◆週末断食
今日から48時間断食に入る。といっても前回よりだいぶ甘くした。今日の昼はいつものサラダにオムスビひとつ食べたので、ふつうの軽い昼食という感じ。帰宅後、リンゴを食べたり野菜ジュースを飲んだりはした。リンゴを食べた分、厳密な48時間断食とは言えない。これで明日の状態を見たい。

◆思考
採点をしているときに作業にできるかぎり集中する。それでも思考は浮かぶ。浮かぶ思考の多くが「自己愛」に根ざしていることが見える。そんな風に気づいて、またそのつど作業に帰ってくる。こんなかんたんそうなことでも現実には、なかなかうまくいかない。すぐに他愛もない思考の虜になってしまう。そんなことの繰り返しだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断食後の瞑想

2005年10月26日 | 瞑想合宿レポート
◆瞑想合宿レポート
今回の瞑想合宿レポートは16回で終わりである。今週末までには、サイトの「瞑想世界の旅」にアップしたい。タイトルは、とりあえず「慈悲と瞑想」を考えているが、もう少し検討する。

書き終わって、私にとっての家事の意味、家事への態度、など刻々と微妙に変化しているようにも思うし、レポートのなか書いた文章ではぴったり表現できていないような気もする。その辺は、自分で確認しながら、サイトでアップするときに書きなおしたり、追加したりするつもりだ。

◆断食後の瞑想
前回の一日断食後の報告をしていなかった。復食日の朝の瞑想は、あまりよくなかったが、翌日日曜日の瞑想は、とりたてて良くも悪くもないという感じ。ただ、生理的な瞑想状態の深まりはあった。また頭頂がチリチリとするような感じがずっとあり、頭頂からの気の出入感も比較的強かった。全体として、瞑想時の生理的な変化は大きいかもしれない。48時間断食は隔週で行おうかと思ったが、とりあえず今週は、土曜日を真ん中にして48時間断食をしてみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞑想合宿レポート16

2005年10月23日 | 瞑想合宿レポート
◆その後
瞑想合宿後2ヵ月がたって、その後確実に変わったと感じることがひとつある。家事をほとんど厭わなくなったということである。ささやかと言えばささやかな変化だが、私のなかではとても大きい。

以前の私にとって家事は、できれば避けたいもの、いやいやながらやるものであった。掃除も食器洗いもサティしながらやるんだと思っても、やはりできれば避けたかった。今は、パソコンに向かうことも、瞑想をすることも、掃除をすることも、台所を片付けることも、すべてほとんど等価である。もちろん掃除がけったるいと感じることもないではないが、基本的に家事を厭う気持ちはなくなった。何かを犠牲にしてやってるという感じがないから、ストレスにはならない。

これまでのように何か頼まれたことをずるずると先に延ばすこともあまりない。当然、妻との関係もよくなり、口げんかはほとんどなくなった。「自分の心が変われば、鏡に映したように相手も変わる」ということを実感している。

このささやかな変化が、私の精神状態に大きな変化を与えている。避けたいという抵抗もなくスムーズに生活が営まれる。家事をするたびに私は、自分のなかの何かを確認している。おそらくそれは受動性ということだろう。与えられたものを抵抗なくことごとく受け取っていく。家事についてその覚悟が自分のなかに定まった。その覚悟は、家事以外の面にも影響を与えていて、深いところで静かな自信と喜びが広がっている。

ひとつ課題がある。それは仕事の面である。仕事の面では、この仕事は楽しいけど、できればあの仕事は避けたいというのがかなりある。今後どんなふうに変わっていくのか。それは、受動性に徹して、与えられたものをことごとく受け取っていく覚悟が、どれだけ定まっていくかによるのだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする