雪を見ると嬉しくなり、長靴を履いて私たちの裏山・高代寺山を歩く。
高代寺境内では、住職が不自由な体で一生懸命ラッセル中、私は声をかけてお手伝いし綺麗にラッセル完了。
新雪を踏んで歩くと、爽快な気分。誰も歩いていな車道。
27日から予定している八ヶ岳高原の雪原歩きのリハーサル、ヤッパリ雪景色は素晴らしい!
でも、午後には溶けてしまった。 万歩計で13.712歩
雪を見ると嬉しくなり、長靴を履いて私たちの裏山・高代寺山を歩く。
高代寺境内では、住職が不自由な体で一生懸命ラッセル中、私は声をかけてお手伝いし綺麗にラッセル完了。
新雪を踏んで歩くと、爽快な気分。誰も歩いていな車道。
27日から予定している八ヶ岳高原の雪原歩きのリハーサル、ヤッパリ雪景色は素晴らしい!
でも、午後には溶けてしまった。 万歩計で13.712歩
寒い日が続いたが、雪は積もらず今朝今季初めて雪景色で目が覚めた。
雪国育ちの私は、本能的に雪を見ると子犬のように嬉しくなる。
昨日は、豊能町山岳同好会の年賀交歓会(76人)が盛大に開催された。
この会場で連続三年、皆勤賞を受賞しました。
昨年は、白馬大雪渓を大きなクレパスを横切りながら山頂へ。
三日目は最悪の気象条件、風雨・霧、雷の中を栂池高原へ縦走しました。
秋の蒜山三座では、雨の中泥んこの登山道をロープを頼りに人形峠から下蒜山のピークに立ちました。
翌日は上蒜山~中蒜山への縦走。三座のピークに登ることが出来て感謝。
素敵な同好会の皆さんに支えれ、励まされたお陰です。
今年も皆さんに支えられて、楽しい山旅が出来るようにお願いしました。