信州・高峰高原から帰宅して昨日夜から
咳が止まらず、鼻水や喉が痛み、今日は主治医の馬渡内科で受診。
新型肺炎が広がり続けて心配。
標高2000mで気温がマイナス7℃。
寒い信州・高峰高原~軽井沢を歩いたので風邪を引いたのでは。
体温を測ったたら37℃2分、
遊びまくって疲れが出たのでは。
暫く静養するように主治医から言い渡されました。
超々高齢者、体力も抵抗力も衰えていること自覚しなけらなない。
信州・高峰高原から帰宅して昨日夜から
咳が止まらず、鼻水や喉が痛み、今日は主治医の馬渡内科で受診。
新型肺炎が広がり続けて心配。
標高2000mで気温がマイナス7℃。
寒い信州・高峰高原~軽井沢を歩いたので風邪を引いたのでは。
体温を測ったたら37℃2分、
遊びまくって疲れが出たのでは。
暫く静養するように主治医から言い渡されました。
超々高齢者、体力も抵抗力も衰えていること自覚しなけらなない。
今年は暖冬で想定外に雪が少なく、雪遊びは出来なかったが
温泉三昧の旅で、命の洗濯をして来ました
梓川SAか望む北アルプスをの絶景。
常念岳(2857m)
鹿教湯温泉・鹿鳴荘で温泉入浴
雲上。標高2000mの高峰高原ホテルは積雪が60cm、気温はマイナス6℃。
176歳の超々高齢者、美味しいデナーで楽しみました。感謝
軽井沢から望む浅間山(2568m)
道の駅・ほつとパーク浅科から望む浅間山。