昨日は恒例の妙見ハイキング。健脚組は「初谷川渓谷」コースを72人が約1時間45分で山頂へ登った。本堂の気温は11度。(参加者は163人)
シッカリ汗をを流した後だけに爽やかだった。
下山は上杉尾根コース。「八丁茶屋」付近の山の景色は一変、凄い量の植樹工事が行われていた。聴くところによると植樹の木の種類は「檜」と「桜」が主だそうで、この木が大きく育った頃には、吉野の桜に負けないような桜の名所?になるのでは。
10年後、20年後、その頃は私は「千の風になって」大空から桜見物をしているかも。
それにしても大規模な植樹工事、大阪府森林組合の皆さんに感謝しながら下山した。(万歩計で20.921歩)
シッカリ汗をを流した後だけに爽やかだった。
下山は上杉尾根コース。「八丁茶屋」付近の山の景色は一変、凄い量の植樹工事が行われていた。聴くところによると植樹の木の種類は「檜」と「桜」が主だそうで、この木が大きく育った頃には、吉野の桜に負けないような桜の名所?になるのでは。
10年後、20年後、その頃は私は「千の風になって」大空から桜見物をしているかも。
それにしても大規模な植樹工事、大阪府森林組合の皆さんに感謝しながら下山した。(万歩計で20.921歩)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます